春のあたたかい時期になると、とたんに食べたくなる苺。不思議だなぁ~~(๑¯﹃¯๑)ョダレ…
苺のケーキでティータイム。苺とたっぷりのクリームをすくって食べようと“苺ちゃん”がゆっくり小皿へ運んでいます。
落とさないよう慎重に!
春のうららかな日差しの中で、美味しいものを食べながら楽しむひととき(˘ڡ˘♡)。ᐤ+.ᐩ❀
p.s.ご訪問ありがとうございます(*^^*)
今回は甘酸っぱい苺が食べ . . . 本文を読む
スプーンでケーキをくり抜くと、中からチョコがトロ~~リ流れ出す、少しお酒を効かせた“大人の味”のフォンダンショコラ(˘ڡ˘♡)
トロトロどんどん出てくるチョコレートに悪魔ちゃんびっくり!
温かいうちに召し上がれ~ψ(*^ڡ^*)♡
p.s.
ご訪問ありがとうございます。まだまだ底冷えする寒い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか(*^^*)
今回は、温かなとろけるチョコのケー . . . 本文を読む
色んなチョコのお菓子(๑•﹃•๑)♡お好きなだけどうぞ~!
一つ食べるともう一つ、またもう一つと食べたくなるチョコ。“食べ過ぎ注意”と思っちゃいるけど・・(๑¯﹃¯๑)ョダレ…
p.s.ご訪問ありがとうございます(*^^*)
今回はもうすぐバレンタインなので、色んなチョコをネットで調べつつ味や香りを想像しながら描いてみました。
コーヒーチョコ、紅茶のチョコ、ブランデーケーキチョコ、キャラメル . . . 本文を読む
焼き立てパンはいかが?(*•ڡ•*)♡とある国の巳年名物“ヘビコロネ”。表面がサクッとした温か~いパンの中にチョコクリームまたはカスタードクリームが沢山詰まっています。
↓“ヘビコロネ”はまず、パン生地を伸ばしてくねくねと形をつくります。特に決まった形は無く、つくり手の感性にお任せ!いろんな“ヘビポーズ”の形にしますヨ(﹡^ᐁ^﹡)
それから卵の黄身のドリュール塗って(焼き上がりがツヤツヤにな . . . 本文を読む
熱いココアにふわふわの甘~いマシュマロ。この寒い季節に❀ホッとするね(*ˊᗜˋ*)♡
×××××
最近熱々ココアとマシュマロに癒やされています(*^o^*)ⲶⳌ
ココアにコーヒーを入れてカフェモカっぽくして飲んだり、コーヒーの中に少しだけココアをいれて香りを楽しんだり(ミルクたっぷりめ)。
私はマシュマロをココアに浮かべるより、ココアを飲みながら別にあるマシュマロをつまんで食べるスタイル(口の中 . . . 本文を読む
あったか~い焼き芋の上に、こんなに沢山のせていいの?っていうくらいたっぷりバターを乗せて、上からはちみつをトロトロリ。
焼き芋の熱でバターもとろけて、幸せなおいものスイーツ出来上がり~~❀
p.s.
ご訪問ありがとうございます(*^^*)
秋深まる日々。ますますおいもが食べたくなるこの頃。
“バター(またはマーガリン)とはちみつたっぷり=高カロリー”わかっちゃいるけど・・・(๑¯﹃¯๑)ョタ . . . 本文を読む
ジャックの前に現れたオバケちゃん。
「お菓子貰ったから一緒に食べよう!」
天国と地獄のはざまを彷徨い続けるジャックも、一休みして甘いお菓子でブレイクタイム♡
❀PIXTA
素材イラスト販売中です(何か描いたらその都度投稿(*^^*))
❀pixiv
大きめサイズでイラスト投稿しています。
❀チズシマイラスト制作所
イラスト制作承ります(*^ᗨ^*)
. . . 本文を読む
かき氷の上に、大きなアイスクリームとフルーツをたっぷり乗せた、氷子(こおりこ)ちゃんの手作りデザート完成♡
サイダー味のシロップをかけたかき氷の上にバニラアイスや色んなフルーツをのせ、ホイップクリームした上に、ハート型にカットした苺や雪の結晶(サイダー味)もトッピング❄
※ご注文の際はフルーツや、かき氷のシロップや、アイスクリームなどはそれぞれ色んな味がお好みで選べます。
夜空を走る氷の列車。 . . . 本文を読む
綺麗なお水が豊富で涼しい風がやさしく吹く土地に育つ“ラムネの木”。
ラムネの木の実は、熟すと果汁の甘さや栄養がギュッと凝縮されてビタミンも豊富。
食感はまるでラムネ菓子のよう(コリッとして、シュワッと口溶けがよい)。
(ラムネの木の実についてのメモ↓)
アンジーとうさぎちゃんはおやつの時間(わくわく)。このラムネの実を食べに訪れました❀
小鳥さん用のおやつもあります。小鳥さんたちも興味津々みた . . . 本文を読む
静かで穏やかな水中世界。透明な遺跡。澄んだ水の中、気ままに泳ぐお魚たち。
遺跡の中から見上げる潜水少年。
シンプルでクリアーな世界をイメージして描きました。
以下は制作過程のイラストより。
(その1 線とカゲ)↓かたちとかカゲとか。
(その2 カラーのラフ画)↓色のイメージ。
(その3 背景色なしのシンプル画)↓
トリミングなしの完成画↓
深呼吸出来るような作品が描きたかったです。
. . . 本文を読む