焼き立てパンはいかが?(*•ڡ•*)♡とある国の巳年名物“ヘビコロネ”。表面がサクッとした温か~いパンの中にチョコクリームまたはカスタードクリームが沢山詰まっています。
↓“ヘビコロネ”はまず、パン生地を伸ばしてくねくねと形をつくります。特に決まった形は無く、つくり手の感性にお任せ!いろんな“ヘビポーズ”の形にしますヨ(﹡^ᐁ^﹡)
それから卵の黄身のドリュール塗って(焼き上がりがツヤツヤにな . . . 本文を読む
熱いココアにふわふわの甘~いマシュマロ。この寒い季節に❀ホッとするね(*ˊᗜˋ*)♡
×××××
最近熱々ココアとマシュマロに癒やされています(*^o^*)ⲶⳌ
ココアにコーヒーを入れてカフェモカっぽくして飲んだり、コーヒーの中に少しだけココアをいれて香りを楽しんだり(ミルクたっぷりめ)。
私はマシュマロをココアに浮かべるより、ココアを飲みながら別にあるマシュマロをつまんで食べるスタイル(口の中 . . . 本文を読む
あったか~い焼き芋の上に、こんなに沢山のせていいの?っていうくらいたっぷりバターを乗せて、上からはちみつをトロトロリ。
焼き芋の熱でバターもとろけて、幸せなおいものスイーツ出来上がり~~❀
p.s.
ご訪問ありがとうございます(*^^*)
秋深まる日々。ますますおいもが食べたくなるこの頃。
“バター(またはマーガリン)とはちみつたっぷり=高カロリー”わかっちゃいるけど・・・(๑¯﹃¯๑)ョタ . . . 本文を読む
ジャックの前に現れたオバケちゃん。
「お菓子貰ったから一緒に食べよう!」
天国と地獄のはざまを彷徨い続けるジャックも、一休みして甘いお菓子でブレイクタイム♡
❀PIXTA
素材イラスト販売中です(何か描いたらその都度投稿(*^^*))
❀pixiv
大きめサイズでイラスト投稿しています。
❀チズシマイラスト制作所
イラスト制作承ります(*^ᗨ^*)
. . . 本文を読む
かき氷の上に、大きなアイスクリームとフルーツをたっぷり乗せた、氷子(こおりこ)ちゃんの手作りデザート完成♡
サイダー味のシロップをかけたかき氷の上にバニラアイスや色んなフルーツをのせ、ホイップクリームした上に、ハート型にカットした苺や雪の結晶(サイダー味)もトッピング❄
※ご注文の際はフルーツや、かき氷のシロップや、アイスクリームなどはそれぞれ色んな味がお好みで選べます。
夜空を走る氷の列車。 . . . 本文を読む
綺麗なお水が豊富で涼しい風がやさしく吹く土地に育つ“ラムネの木”。
ラムネの木の実は、熟すと果汁の甘さや栄養がギュッと凝縮されてビタミンも豊富。
食感はまるでラムネ菓子のよう(コリッとして、シュワッと口溶けがよい)。
(ラムネの木の実についてのメモ↓)
アンジーとうさぎちゃんはおやつの時間(わくわく)。このラムネの実を食べに訪れました❀
小鳥さん用のおやつもあります。小鳥さんたちも興味津々みた . . . 本文を読む
静かで穏やかな水中世界。透明な遺跡。澄んだ水の中、気ままに泳ぐお魚たち。
遺跡の中から見上げる潜水少年。
シンプルでクリアーな世界をイメージして描きました。
以下は制作過程のイラストより。
(その1 線とカゲ)↓かたちとかカゲとか。
(その2 カラーのラフ画)↓色のイメージ。
(その3 背景色なしのシンプル画)↓
トリミングなしの完成画↓
深呼吸出来るような作品が描きたかったです。
. . . 本文を読む
透明な石で造られた、水中の遺跡。キラキラと光が反射する、静かな、澄んだ水中の世界。水中花が咲き、お魚ちゃんものびのび泳いでいます。
遺跡の窓から景色を見ていた潜水少年、お魚ちゃんと目が合ってごあいさつ(*^^*)/❀
×××××
今回は、透明な遺跡とクリアな水中の世界を想像しながら描きました。
作品の水中花は“梅花藻(バイカモ)”という水面に咲く花を参考・ヒントにして描きました(とっても可愛らし . . . 本文を読む
水中の潜水少年。
宝石のような透明な岩や、ゆらゆらと流れに揺れる反射光をイメージしながら描きました。
少年は遺跡のような場所に立っていて、水中の光の景色を眺めています。
それから、澄んだ水の世界を気ままに泳ぐお魚たち(ᵔ꒳ᵔ˶)3。*ᐤ.ᐩ
×××××
前回記事のラフ画が完成しました。少年は最初のラフ画と比べると、少し大人っぽくなってしまった(頭身が)💦
今回は作品の“空気感”を活かした描き方を . . . 本文を読む
潜水少年水中へ。+○*
この頃は、描きたいイメージの“空気感”を表現したくて、塗り方を試行錯誤しています。
これまでよりもっと自由に楽しく表現できると良いなぁと思ったのがきっかけで。
塗りの手順や、効果や、ブラシの種類などあれこれ試してラフ画が出来ました(雰囲気だけでも伝われば良いのですが・・💦)。
これまでは大体、背景や人物などそれぞれ個別にはっきりと色分けしてから、更に模様や陰影など塗りす . . . 本文を読む