
綺麗なお水が豊富で涼しい風がやさしく吹く土地に育つ“ラムネの木”。
ラムネの木の実は、熟すと果汁の甘さや栄養がギュッと凝縮されてビタミンも豊富。
食感はまるでラムネ菓子のよう(コリッとして、シュワッと口溶けがよい)。
(ラムネの木の実についてのメモ↓)

アンジーとうさぎちゃんはおやつの時間(わくわく)。このラムネの実を食べに訪れました❀

小鳥さん用のおやつもあります。小鳥さんたちも興味津々みたいでパタパタと集まってきました(*^^*)

静かに風吹く、おやつタイム(・ڡ・♡)。ᐤ+.ᐩ❀
p.s.
ご訪問ありがとうございます(*^^*)
この夏は本当に暑かったですね💦暑さだけのせいじゃないかも知れませんが、度々体調がおかしかった・・・
「ラムネの木」は暑い夏の日々に想像しながら描きました。涼しい風吹く静かな場所や、天然のこんな果実があったら食べてみたいなぁなんて。
春から育てていた大葉も思ったよりちゃんと成長してくれて、新鮮な葉っぱを35枚ほど収穫しました。
7/13(購入した苗を植えてから59日目)撮影の大葉↓

(手のひらと同じくらい大きなサイズに育ちました)
今朝9/1(購入した苗を植えてから104日目)撮影の大葉↓

収穫した大葉は、サラダや卵焼きや冷奴などにトッピングしたり、あとはいつも何かを頂いてばかりの妹へおすそ分けしたり。
※写真では見えづらいですが、ところどころ葉がしなびていまして、なぜかというと10日ほど前にプランターの土を腐らせてしまい(!)、土を総入れ替えしてからしんなりしてしまいました。多分“お米の研ぎ汁”を頻繁に与え過ぎていたからかも(肥料になるからと与えすぎプラスこの暑さで・・大葉ちゃんごめんなさい💦)。今は復帰を祈りつつ様子をみています
そして秋には「しその花穂」も楽しみで、葉を摂りすぎないようにして育ててみています。どんな味がするのかなぁ。
×××××
(築100年の我が家を補修中)さすがにこの暑さで屋根には登れませんでしたが、春から塗装した屋根の一部をベランダから以前撮影したものを↓


ひび割れ部分をコーキングした上にコート剤して→塗装をした状態(主要な屋根は大体塗装済み)。
塗装前の我が家の屋根は、程度の差はあれど全体的に塗装が剥げてまだらな状態でしたので、結構見栄えは良くなりました。(塗装前の屋根はこんな感じでした↓)

夏の間は早朝から庭木や家周りの手入れや水やりをしたり、室内でカーテンづくりをしたり。
秋に涼しくなってからまた、屋根塗装の続き(劣化の軽い小さな屋根やトタン屋根の塗装など)をしようと思います。
9月になり気温は下がってくるとはいえ、まだ暑さ続きそう・・皆様お体ご自愛くださいませ。
また何か描いたら更新しようと思います❀
それでは(*^^*)/
❀PIXTA
素材イラスト販売中です(何か描いたらその都度投稿(*^^*))
❀pixiv
大きめサイズでイラスト投稿しています。
❀チズシマイラスト制作所
イラスト制作承ります(*^ᗨ^*)
ラムネの木の実は、熟すと果汁の甘さや栄養がギュッと凝縮されてビタミンも豊富。
食感はまるでラムネ菓子のよう(コリッとして、シュワッと口溶けがよい)。
(ラムネの木の実についてのメモ↓)

アンジーとうさぎちゃんはおやつの時間(わくわく)。このラムネの実を食べに訪れました❀

小鳥さん用のおやつもあります。小鳥さんたちも興味津々みたいでパタパタと集まってきました(*^^*)

静かに風吹く、おやつタイム(・ڡ・♡)。ᐤ+.ᐩ❀
p.s.
ご訪問ありがとうございます(*^^*)
この夏は本当に暑かったですね💦暑さだけのせいじゃないかも知れませんが、度々体調がおかしかった・・・
「ラムネの木」は暑い夏の日々に想像しながら描きました。涼しい風吹く静かな場所や、天然のこんな果実があったら食べてみたいなぁなんて。
春から育てていた大葉も思ったよりちゃんと成長してくれて、新鮮な葉っぱを35枚ほど収穫しました。
7/13(購入した苗を植えてから59日目)撮影の大葉↓

(手のひらと同じくらい大きなサイズに育ちました)
今朝9/1(購入した苗を植えてから104日目)撮影の大葉↓

収穫した大葉は、サラダや卵焼きや冷奴などにトッピングしたり、あとはいつも何かを頂いてばかりの妹へおすそ分けしたり。
※写真では見えづらいですが、ところどころ葉がしなびていまして、なぜかというと10日ほど前にプランターの土を腐らせてしまい(!)、土を総入れ替えしてからしんなりしてしまいました。多分“お米の研ぎ汁”を頻繁に与え過ぎていたからかも(肥料になるからと与えすぎプラスこの暑さで・・大葉ちゃんごめんなさい💦)。今は復帰を祈りつつ様子をみています
そして秋には「しその花穂」も楽しみで、葉を摂りすぎないようにして育ててみています。どんな味がするのかなぁ。
×××××
(築100年の我が家を補修中)さすがにこの暑さで屋根には登れませんでしたが、春から塗装した屋根の一部をベランダから以前撮影したものを↓


ひび割れ部分をコーキングした上にコート剤して→塗装をした状態(主要な屋根は大体塗装済み)。
塗装前の我が家の屋根は、程度の差はあれど全体的に塗装が剥げてまだらな状態でしたので、結構見栄えは良くなりました。(塗装前の屋根はこんな感じでした↓)

夏の間は早朝から庭木や家周りの手入れや水やりをしたり、室内でカーテンづくりをしたり。
秋に涼しくなってからまた、屋根塗装の続き(劣化の軽い小さな屋根やトタン屋根の塗装など)をしようと思います。
9月になり気温は下がってくるとはいえ、まだ暑さ続きそう・・皆様お体ご自愛くださいませ。
また何か描いたら更新しようと思います❀
それでは(*^^*)/
❀PIXTA
素材イラスト販売中です(何か描いたらその都度投稿(*^^*))
❀pixiv
大きめサイズでイラスト投稿しています。
❀チズシマイラスト制作所
イラスト制作承ります(*^ᗨ^*)
涼しげな色にほっとします。
ビタミンも摂れるラムネの実、野いちごをつまむ感覚で食べてみたいです。
大葉、凄く葉っぱが大きいですね~。
良い香りがするのでたいていお肉とセットで使っています。
アンジーも大葉を使って料理する事があるのかな(*^ww^*)
作品、楽しんで頂けたら嬉しいです❀
大葉、思っていたより葉っぱが大きく育ちビックリでした!
なるほど、お肉と大葉の組み合わせ良いですね!ガッツリ牛肉料理というよりは、私は鶏肉や豚肉をよく使うので、お肉のソテーや親子丼などに大葉をトッピングして食べたくなりました(*^ڡ^*)♡
アンジーの大葉を使った料理✧✧繊細な性格なので、青じそジュース・青じそのゼリーとか?(思いつくのがデザートばかり)ただ、リクエストあれば何でも一生懸命に作ってくれそう(*•ڡ•*)و♡グッ!
(ちなみにケーキを作るアンジーなら一度描いたことがあります・・(よろしければ)↓
https://blog.goo.ne.jp/bpamf909/e/239dc4e76578e81cd263c13d7ac7950b
それでは、夏バテなど体調お気をつけてお過ごしくださいませ(*^^*)/❀