今日はカワハギ釣りに行ってきました(いまさらですが・・・)
WiFiの設定なんかで遊んでいたら、すっかり掲載忘れてました(笑)
お世話になる船宿は 葛西橋 第二泉水 さん。
今回は単独釣行です。
平日ということで、お客は4名のみ。
ここのところ強風続きで、平日釣行の計画は難しいでしょうし。
私は、22日代休の予定が19日に変更に。
22日は出船しなかったようなので・・・いま思えば、いい日に当たりました!
しかし、寒いですね~ 早くお日様が出てほしいです。
定刻7時に出船。
今日は空気が澄んでいるのか、ゲートブリッジの辺りから富士山がばっちり!
北風が吹いていますが、天候は快晴。この風もだんだんとおさまる予報です。
やっぱり富士山は綺麗ですね~
いざ、釣り開始です!
AM8:35 1匹目 おお~ 第一投目で来ました~
誘い方は、私は最近底中心。
小突きを中心にして、合間に宙を探って様子を見る。というパターンです。
でも、今日は底にカワハギ君がいるようです
AM8:45 2匹目 サイズアップ 今日は出だし快調!
AM8:52 3匹目 アタリ自体は少ないのですが・・・
AM9:17 4匹目 サイズは小さ目です。
幸先よく4匹ゲットしましたが、反応はいまいち。
餌を取られることが少なく、そのまま残っていることが多いです。
たまたま釣れていますが、今日はシビアな状況のようですね~
今日は船も少な目です。イカ船も混じっているようなので。
ここは、アオリイカのポイントでもあるので。
アジ船船長が同船していましたが、餌木でアオリイカを釣っていましたよ。
AM9:57 5匹目 ちょっと間が空きました。
AM10:24 6匹目 だんだん釣れなくなってきました~
AM10:27 7匹目 連荘で釣れました!これなら10匹行けるかな?
・・・なんて思ったら、その後はぱったりアタリが無くなります。
外道もまったく釣れないので、本当にな~んにもアタリなし状態。・・・ヒマです。
時折、餌が全部取られることがあり、「よしカワハギいるぞ!」と再投入すると、その後は
まったく餌が取られなくなる。の繰り返し。
餌がちょこっとだけかじられてる場合も多く、大苦戦です。
まったりと、時間が・・・・
流れるわけはなく(笑) 釣れね~!!!外道でもいいから、こい~(笑)
・・・・・
・・・・・
・・・・・
PM13:05 8匹目 長かった~
PM13:08 9匹目 連ちゃんです。よし!ツ抜けするぞ~!
そしてまたアタリ!
竿先が”スッ”っと下がったので、聞きあわせると・・・・カンカンカンッ!と重量感のある引き
ようやくの良型キターーーーー!!!
と、船長にタモをお願いして、準備万端!
でも、ドラグを調整するほどのサイズではなさそうです。
カン、カン、カン、カン、プツッ・・・・・
ああ~!!!! ばらしちゃいました~ 今日一が~(泣)
午後になり、だんだんとベタ凪状態。
この頃から、餌が取られることが多くなったのですが、アタリを出すことがまったく出来ず。
そのままタイムアップ。がくっ(泣)
お疲れさまでした~
本日の釣果
カワハギ 9匹(最大22cm) 外道 ミニマムなベラ1匹のみ
船中釣果
カワハギ
15-27 cm 5-10 匹
船長コメント:
久々に出船出来ました!!
ありがとうございますっ!
今日は…
上手くはハマることが出来ませんでした…
朝一は積極的に餌を取られていた様ですが、
その後はぱったり…
日中は動き回るも型見る程度…
午後からはじっくりと、
餌は取られていましたが、
なかなか針掛かりしてくれませんでした…
まだまだ魚は居そうですね
カワハギのやる気スイッチは何処にあるのか、
誰か押してください~~……
見つけてください…
_| ̄|○
釣り場と水深:
竹岡沖
18-30 M
今日は厳しかったですね~
今日は外道もさっぱりだったので、餌もだいぶ残りました。
しかし、午後の時間は餌が取られていたのに・・・なんでアタリが出ないのか?
この辺攻略出来たら、釣果も伸びるんですけどね~
ハリを小さくするとか、ハリスの長さを変えるとか、で状況変えられるのかな?
そういえば、昨年カワハギで悔しい思いをしたときに、いろいろ教えてくれた方(たぶん)
が乗船していました。
その方の釣果は分かりませんが、船中釣果はほぼ同数なので、少しは追い付けた
でしょうかね?
最新の画像[もっと見る]
-
効果あるんでしょうか? 1年前
-
イソメ?発見 1年前
-
ソデカラッパ追加 1年前
-
第二水槽 底砂追加中 1年前
-
ご無沙汰しています 1年前
-
謹賀新年 2年前
-
謹賀新年 3年前
-
謹賀新年 4年前
-
2020年の総括 4年前
-
ピッタマスク 購入 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます