今日は大物泳がせ仕掛けのハリス部分を作ります。
まあ、使うのは来年なんですが、先日の悔しさを込めて作りましょう!
(これだから釣れないのかな?)
ハリス号数は60号と50号を使います。ハリスの長さは2mで統一。
ハリの結び方は坂本結び。モロコやイシナギを釣る訳ではないので、強化チューブは使いません。
夜行玉は、あってもなくても関係ないかな?
初めてハリを結んだ時には、ハリスがぶっといので、1本結ぶのに手がつったものですが
慣れると問題なく結べます(ちょっと不出来ですが・・・)。
サルカンの部分はスリーブ止めにします。
使うのは、強化チューブ、ダブルスリーブ×2、熱収縮チューブ、サルカン です。
ハリスに、熱収縮チューブ、ダブルスリーブ×2、強化チューブ、サルカン の順に 通します。
で、折り返しダブルスリーブにハリスを通し、ハリスの先端は焼き玉に。
(熱で変形するので、折り返ししているハリスから離して焼き玉を作りましょう)
そして、スリーブを潰すのですが、これには専用のペンチが必要です。
ペンチでスリーブをつぶした後、熱収縮チューブをがぶせ、熱で収縮させて、完成です。
道具さえそろえれば、意外と簡単です。
もちろん、大物が掛かってハリス切れしたときには自己責任になります(笑)
とりあえず、ハリス50号、60号を3式づつ作成しました。
年に1回位の釣行なら、市販を買った方が安上がりですけど、やっぱり自分で作った仕掛けで
ヒラマサ、カンパチが釣れたときを想像すると・・・・たまりませんね~!
明日はリーダー部分を作る予定です。
で、別ブログしようと思いましたが、作業内容はいっしょなので。
リーダー部分は、ハリス100号で2mにします。
サルカンの部分はやはりスリーブ止め。ただしハリス号数が違うので、スリーブ、熱収縮チューブ
強化チューブともにサイズが違うものを使用します。
捨て糸部分はハリス14号 50cmを追加して完成です。
リーダーは、2セットも作っておけば、十分ですね。
最新の画像[もっと見る]
- 効果あるんでしょうか? 9ヶ月前
- イソメ?発見 9ヶ月前
- ソデカラッパ追加 10ヶ月前
- 第二水槽 底砂追加中 12ヶ月前
- ご無沙汰しています 12ヶ月前
- 謹賀新年 2年前
- 謹賀新年 3年前
- 謹賀新年 4年前
- 2020年の総括 4年前
- ピッタマスク 購入 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます