今日はカワハギ釣りに行ってきました。
第二泉水さんで行われるカワハギ釣り教室(12/20)に参加申し込み完了。
あとは、当日に勉強するだけなんですが・・・
ふと、私のレベルってどのくらいなんだろう?と疑問に。
釣り方は・・・
そういえば、小突きとゼロテンションでほぼ100%釣ってます。
タタキ、たるませ、はわせ など やったことないな~
まさか、教室当日はこんな基本までは難しいだろうから、この辺は事前にやっておくかな。
あとは・・・どのくらいのアタリがとれるのか?
チリチリ とか カリカリ(だったかな?) レベルのアタリは体感したことがありません。
よし!今回の釣行でじっくりと確認してみようかな(今日は凪予報だし)。
と、今回はいろいろ課題をもってカワハギ釣行にいどんできます!
お世話になる船宿は 葛西橋 第二泉水 さん。
さすがに、寒いですね~
今日の第二泉水さんは、アジ、カワハギ乗合と 仕立て船の3隻。
なんでも今回の仕立て船は、若奥様とお子さんのみの団体さんらしいです。
操船する正敏船長の顔が終始にやけてみえたのは・・・気のせいかな(笑)
今日の天気は快晴です。 海も凪予報。
お月様もきれいに見えます。
では出船です。
冬は空気が澄んでいるので、富士山もきれいに見えます。
御山はすっかり雪化粧してますね~
釣り場に到着・・・・なんか雲が放射状に。
さあ、まずはどれだけアタリがとれるのか?
誘いをソフトに行って、待ちの時間を長めにしてやってみます!
●
●
●
●
●
●
つ、釣れね~(泣) アタリ分からね~(泣)
アタリ自体はあるんですが、ハリ掛かり出来ません。
おそらくは小さな本アタリを見逃していて、カワハギがハリから逃げる時のアタリでアワせをしているので、ハリ掛かりしない。ということなんでしょう。
もうちょっとアタリが取れると思っていたんですが・・・
これほどへぼだったとは ∑(°口°๑)❢❢
この間釣れたのは、仕掛けを上げようとしたときに偶然かかった・・・
↓ これ、ミニマム記録更新!? 逆にスゴイよね!? _| ̄|○スイマセン
そんなこんなで 現在、時刻は11時20分
すでに3時間が経過していてこのありさま。
そろそろいつもの釣り方に戻さないと、さすがにまずいよね!?
釣果1匹って、まずいよね~ !!!
で、いつものパターンに戻して釣行開始!
AM11:22 おっ?即釣れました(笑)
やっぱ・・・無理せず・・・自分のレベル・・・で・・・・地道に・・・(泣)
あ、そうだ! 気を取り直して!!!
タタキたるませ等々、基本操作をやってみないとね!
タタキ自体は時折やりますが、タタキ → たるませ → アワセ の一連の釣法は未経験。
ではでは・・・
AM11:29 おおっ!即釣れました(笑) 3匹目
この釣法で釣れたのは、この1匹だけでしたが、ハリ掛かりしなかったパターンが多くありました。
小突きに混ぜて使えば・・・釣果 *。٩(ˊᗜˋ*)و*。 up ?
あとは、宙での釣りでふわふわと誘うパターン。
これもたまにやりますが、まともに釣れたことなし。
今日も終日織り交ぜてみましたが、こちらはハリ掛かり出来ず。
アタリはぽちぽちあったんですが・・・・ 追試決定!
岩礁が混じる場所で釣りをしましたが、時折海底にねっとりと粘着するような感触が。
仕掛けを上げると・・・ねっば~~~~~~~~~~ ぷつっ って感触で(笑)
オモリだけに触るようで上げることは出来ませんでしたが、これってタコですよね~
次回はタコ釣りなので、こちらは期待大かな?
通常の小突きで、なんとか釣果は出るようで。
PM12:36 4匹目
PM12:42 5匹目
(第二泉水さん サイトより)
でも、アタリはぽつぽつ程度です。
餌はツルテンにされることも多いのですが、うまくアタリを出せませんね。
この付近にはカワハギプチ船団が。
ある流しでは、一番下の餌だけ喰われる場所が。
ここは、はわせ&たるませ で攻めてみましょう!
で、しばしやっていると・・・・アタリ!
ゴンゴンゴン!となかなかの引き込みです。
やりとりを十分に楽しんで・・・
PM13:14 本日最大の27cm 6匹目
PM13:23 もう1匹! 7匹目
こちらの釣法もいけそうですね!
この後は(PM14:12) 小突きで1匹追釣しましたが・・・これまで!
悔しながら・・・本日の釣り終了です。
お疲れ様でした~
本日の釣果
カワハギ 8匹(最大27cm)
外道:ベラ、トラギス、クラカケトラギス
船中釣果
カワハギ
15-29.5 cm 3-26 匹
船長コメント:
今日はスタートで何枚か拾えたものの、段々アタリの間が長くなり潮変わりに良いサイズ混ざりで何枚か拾うもやっぱり続かないアタリでした。昨日の状況が良かった見たいなので期待して行きましたがイマイチでした!
釣り場と水深:
竹岡沖
18M~24M
今回は自分のへぼさを確認する不毛な3時間があったにも関わらず、8匹(前回釣果は7匹)釣れたのは御の字でしょうかね~
まあ、自分のレベルも分かったので、今後も・・・
小突いて、タタいて、カワハギを焦らせて・・・ガッツリ食わせて分かりやすいアタリをだす!
で 今後も頑張ります(笑)
たるませ、タタキは ある程度感じはつかめたので、こちらは今後の戦力になりそうです。
宙の誘い方は、今後も実釣で試していかないと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます