6月30日(土)マダコを狙いに、浦安「吉久」さんに行きました。
しかし、今日は寝不足。前日の夜から暑苦しくなったことに加え、久しぶりの釣りが楽しみで、なかなか寝付けませんでした。結局寝れたのは1時間。ねむい・・・
しかも、当日朝も蒸し暑さが続き、船宿に着くまでに汗びっしょり!
船上でバテなければいいですが・・・
今日の参加者は、y-sanさん、戎さんと私の3人。いつものメンバーです。
3人とも、マダコ釣りは大好きなので、やる気満々です!
しかも、今年のマダコは好調だということで、期待が膨らみます。
早速、受付を済ませて、釣りの準備を開始します。
ここで、2人に私の自作テンヤを初披露!どうですか?できばえは・・・
「・・・・」
「・・・・ふっ」
あっ、なんか含みのある笑い。
「ハデ過ぎだよ!」「そんなんで釣れんの?」
と非難轟々でした。
まあ、初作品なんで勘弁してください。
そんなこんなで、定刻AM7:00に、計14名を乗せて出船しました。
今日の天気は快晴、海もベタ凪です。タコ釣りにはいい条件ですね。
まずは、アジ船に混じっての釣りになります。
しかしながら、アワセが早かったようで、痛恨のバラシ!残念です。
1kg以上はありそうな、ずっしりした手ごたえだったので、y-sanさんもがっかりです。
船は、大貫~竹岡沖のポイントをせめて行きますが、アタリはさっぱり。
10時頃までに、釣れたのは船中1匹だけ。好調なはずじゃ・・・。
私たちも、ちょっとダレ気味です。
そんな矢先に、y-sanさんにまた重み?がありました!しっかしアワセて糸を手繰ります。
”?”なのは、本人ちょっと自信なしのため。
自信なさげに糸を手繰っていると・・・
「おおっ!タコ付いてる!」
無事、タモに取り込まれたのは、300gとちょっと小ぶりのマダコでした。
でも、本日初釣果に本人もにっこりです。
「さあ、続け!」
と気合を入れて小突きますが、後が続かず釣果はさっぱり。
この時点で、右舷トモの方が2匹、y-sanさん1匹の計3匹でした。
潮の流れも止まってしまったため、ここで、第二海堡に移動となりました。
ここで、y-sanさんのテンヤに重みが・・・
「よし!乗った~!」 と、糸を手繰っていきます。
とろこが、マダコの姿が見えてきて、船長がタモを出そうとした瞬間、なんとバレてしまいました。
「あ~あ・・・」 一同沈黙・・・
「食い渋りの時には、違和感を感じても、じっくり待ってからアワせないと乗らないよ」
と船長からアドバイスがありました。
500~600gくらいのマダコでしたが、食い渋りのときの1匹だけに残念です。
しかし、今日のy-sanさんはアタリ日なのか?こんなものまで釣りあげてました(笑)
と、勇ましく投入しましたが、しばらく小突いてるとなんか違和感(軽い)。
上げてみると、オモリが取れて壊れてしまいました。
「・・・・・瞬殺」
結局1時間30分ほど、第二海堡周りを狙いましたが、釣果”0”
船長も「第二海堡で釣果が出ないのは、ちょっとめずらしいな」と嘆き節
再度、大貫~竹岡沖のポイントをせめはじめると、ぽつ、ぽつ、とアタリが出ますが、13時の時点で、船中わずか5匹。
もちろん、私と戎さんは釣果”0”です。
「今日はダメかな?」と、あきらめモードに入っていると、PM13:30頃から、船中ポツポツとアタリが出始めました。
すると、戎さんのテンヤに重みがありました。アワセるとズシッ!とした明確な重み!
手繰り上げて、無事取り込むと、1kgの食べごろサイズのマダコでした。
グサッ!
「ブログと釣行記ライターの記事大丈夫?書ける?」
グサグサッ!
心にしみる言葉をありがとうございます。
しかし、みんなが釣れてきたということは・・・当然!次は私でしょう・・・根拠はないですが。
そして、来ましたよ!ずっしりとした重みが!
エイヤァ!とアワセると・・・・ガッ!
みごと地球を釣りました・・・今日はこんなんばっかり・・・。
と、私がボケをかましている脇で、y-sanさんのテンヤに重みが・・・。
しっかりアワセて、こちらはきっちり釣り上げました。
サイズは600gの、こちらも美味しそうなマダコでした。
y-sanさんはこれで2匹目。私が釣るはず?だったマダコが・・・
ここで、2人となにが違うのかな?と観察してみると、2人ともちょっとダレ気味で、小突くペースがゆっくりになってました。
「これ!・・・・かな?」
とりあえず、藁をもつかむ思いで、やってみることにしました。
すると来ましたよ!私のテンヤに、じわ~~~っと重みが!これこれこの感じ!
しっかりアワセると、手繰る糸にしっかりと重みを感じます!
船長がタモをもって駆け寄ってきますが、「本当に乗ってる?」と聞いてきます。
なぜかというと、午前中にカラ針であげてきたのを覚えてた(根にもってた?)みたい。
「今度は大丈夫です!しっかり乗ってますよ。重いですよ~」
上がってきたのは、400g程のミニサイズでしたが、ようやくの1匹!です。
まさに冷や汗ものです。
しかし、最近はこんな綱渡りな釣りばかりしているような・・・。
その後、PM14:45の沖上がりまで、粘りに粘ってがんばりましたが、釣果はなし。
船中では、PM13:30以降、最後までポツポツとアタリがあったようでしたが、全体的には私たちとは反対側の右舷の釣果が良かったようで、4匹釣った方が2人いたようです。
食い渋りで悪いなりにも、最後にこんなチャンスがあるということは、やっぱり今年は好調だということでしょうかね。
この機会に、みなさんも釣行してみたらいかがでしょうか?
私たちの釣果
y-sanさん 2匹 300g、600g
戎さん 1匹 1kg
私 1匹 400g
船中の釣果
船中0~4匹 最大1.9kgだったようです。
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](https://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri88_31_orange.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます