
生後半年からなんだかまたも大きくなったようなひなこであります

11月下旬、大好きなあんちゃんから
かわいいリンゴちゃんたちが届き

初めてのフレッシュリンゴちゃん!

上手に食べられました!
その日以来、毎朝リンゴちゃんを牧草の上に置くっていう
リンゴ習慣がスタートしたわけですが
これがですよ、今までは朝ごはんをほぼ一気に食べていたのに
ご飯は最初の少しだけがっついて
あとはリンゴちゃんが牧草の上に降ってくるのを待っている!!
最初、ご飯を食べないから心配したのでありますが
どうやら楽しみなリンゴちゃんを満喫してから
ご飯は気ままに食べることにしたようであります
なかなかどうして賢いわけであります

夜の部屋んぽでは
背伸びをして、植木をカジカジするようになり
「コラ!」と注意すると、すっ飛んでくるのであります
なかなかどうしてやはり賢いわけであります
そうねそうね
生後半年過ぎたのだものね

女の子特有のマフマフも大きくなりはじめて参りました
(あご下のマフラーみたいな毛であります)

ちょこちょこ動くから上手に撮れない!
ちょっとずつ大人になっていくのだね~
昔の記事を振り返ったら
お姉ちゃんのうさ坊は、生後2歳半で偽妊娠行動をしておった
このマフマフを恐ろしいほどの勢いでむしるわけであります
当時、ぬいぐるみを与えていたのも悪影響だったかな、と
今では思うわけですが
ひなには手術させたいな、とやはり思うので
反対派の大統領との家族会議はまだまだ続く・・・

まだこんなやんちゃっこなのにね!!