![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/44/c7df75e8e9b247ccc2042286892f7516.jpg)
金山駅から程近い、広島焼きのお店。
その名も「ひろしま本店」二号店も近くにあったと思います。
結構行列もしています。私も二回だけですが行きました。
うまいです!!なんと店主夫妻が広島の「お好み村」で
修行中に結ばれたのだとか。
ソースは「おたふくソース」です。
(広島地元だと「カープソース」が多いのかなぁ)
検索したら、「中国新聞」のOKONOMI探偵団が
「ひろしま本店」を訪ねた時の記事が出てきました。
広島の人にもお墨付きならば間違いないでしょう(^_^)
こちら
ヤフーグルメでの記事は
こちら
ひろしま本店
名古屋市中区金山1-6-7 イワセビル103
電話 052-331-8769
営業時間 11:30~14:30、17:00~(L.O.22:00)
日祝11:45~(L.O.21:00) 定休日 第3月休
交通手段 地下鉄名城線金山駅6番出口より徒歩2分
カード カード使用不可
平均予算 昼800円 夜1200円
お好み焼きは700円~食べられます。
広島だと500円ぐらいで食べられたと思いますが・・
まぁそれはおいといて。
余談ですが名古屋だけかもしれませんが、
クレープ状に巻き巻きになっている「100円お好み」
っていうのもあります。これがなかなかウマイ!
夫の実家近くに売ってるところがあるので
たまにおこぼれに預かります(*^_^*)
地元のテレビ局の「お好み&もんじゃ大賞」にも選ばれています♪
ひろしま本店ほか地元のお店紹介
その名も「ひろしま本店」二号店も近くにあったと思います。
結構行列もしています。私も二回だけですが行きました。
うまいです!!なんと店主夫妻が広島の「お好み村」で
修行中に結ばれたのだとか。
ソースは「おたふくソース」です。
(広島地元だと「カープソース」が多いのかなぁ)
検索したら、「中国新聞」のOKONOMI探偵団が
「ひろしま本店」を訪ねた時の記事が出てきました。
広島の人にもお墨付きならば間違いないでしょう(^_^)
こちら
ヤフーグルメでの記事は
こちら
ひろしま本店
名古屋市中区金山1-6-7 イワセビル103
電話 052-331-8769
営業時間 11:30~14:30、17:00~(L.O.22:00)
日祝11:45~(L.O.21:00) 定休日 第3月休
交通手段 地下鉄名城線金山駅6番出口より徒歩2分
カード カード使用不可
平均予算 昼800円 夜1200円
お好み焼きは700円~食べられます。
広島だと500円ぐらいで食べられたと思いますが・・
まぁそれはおいといて。
余談ですが名古屋だけかもしれませんが、
クレープ状に巻き巻きになっている「100円お好み」
っていうのもあります。これがなかなかウマイ!
夫の実家近くに売ってるところがあるので
たまにおこぼれに預かります(*^_^*)
地元のテレビ局の「お好み&もんじゃ大賞」にも選ばれています♪
ひろしま本店ほか地元のお店紹介
この時間しかゆっくり書けないので(別に忙しいわけじゃないんですが)どうしてもここで食べ物関係の記事?を見るとお腹がグーグー鳴ります。
広島のお好み焼きは一度しか食べたことないんですけど、いまだにおいしかったー!という記憶が消えませんね。
(味は忘れてるのに)
昔、どこかに旅行した時に広島駅(新広島?)で友人に新幹線から引きずり下ろされまして?
毎年夏の休みにその友人と旅行してたんですが、すべて計画は彼女だったもので、私はビックリして後ろをついていくとそこは駅ビル?かなんかのお好み焼きやさんで。
生まれて初めて広島風お好み焼きを食べました。
ケチャップに麺と衝撃的でしたが、本当においしくて今でも彼女に連れていってもらえて良かったと思いますね。
おたふくソ\ースは甘めなんですよね?
(今はカップ焼きそばとかあるのでたまに食べますが)
なかなか旅先でおいしいものに出会えるチャンスがないので、いいを経験しました。
あと100円お好み焼きも食べてみたいですね~。
100円なら気がねなく食べられる(^_^;)
別記事にもあったけど、1000円以上になると考えてしまうのは私だけかと思ってました。
ちょっと安心(*^_^*)
今じゃまず外食はありえないですが、おいしいものに出会えた喜びってありますよね。
お好み焼きは大阪のもおいしいんですが
一応広島出身(一歳までしかすんではいないけど)
なので広島焼き万歳!っていうのはありますね。
そうですね~おたふくは甘めでしょうね。
昔は今のように他の地域でも買える訳じゃなかったので、母は祖母に送ってもらっていましたよ。
駅ビル内のお好み焼き屋おいしいですよね~。
私は「れいちゃん」というところが、友人のお勧めだったので食べに行きました。安いしウマイ!
前に行った時は、すごく混んでいて食べられなかったのでまた行きたいです。父の出身地・今は伯母のいるところでたまに帰省するのは「福山」というところで、広島駅からちょっと離れてるんでなかなか行けないんですよね。でも父お勧めの福山のお好み焼き屋で食べたときはおいしかったです~!お店の方は実は鹿児島出身なのですが(^^ゞ
外食は友人と久々にあってゆっくり食事するなら
ある程度の場所を考えますが、自分だけだし
手早く食べるならやはり「早い!安い!うまい!」
が一番ですよね♪
讃岐うどんでこのごろ夫も私も好きなお店があるんですが、そこはうどんが並で一番安いのが130円なんですよ。(種類もそれがお勧め)ほかの私たちが行ったどの讃岐の店より安くておいしいんです。だから「うどん」なら迷わず最近そこに行ってますよ。
台風の影響はありませんでしたか?
関東方面直撃?みたいで明日~日曜日まで何か心配ですね。
24時間TV大丈夫かな?
食べ物の話題…食いつきですか(^_^;)
確かに・・・。
基本ですからねー。
私なんか今、24時間TVで「あなたにとって生きるとは?」なんて聞かれたらたぶん「食べること」って答えそう(^_^;)
偏見かもしれませんが、食の細い人は気力体力が乏しいような気もしますし、しっかり食べてしっかり笑っている人が生命力が強そうで、長生きされてるような気がしますので。
食べるの好きなんで言い訳してるのかなぁ?(笑)
福山って博多発の新幹線で行くと、左手の方にすぐお城が見える所ですか??
(いや…あれは徳山だったかしら??)
広島焼きおいしかったですよ。
いつかまた食べたいと思ってるんですが、まったく機会はないです。
その上、駅ビルの中のどの店だったか名前も覚えてなくて…残念です(T_T)
私はあまり一人では食べ物屋さんに入れない方なので…誰かと一緒だといいんですが。
今どきは食べ物屋さんもたくさんあるので、味の方はどこでも日々良くなっているんでしょうけど、旅好きの友達は事前にリサーチしておいしい店を探してたんですが、知らない所に入ってみると早い・安いはOKでも味が…ってとこはありますね。
私もそばよりうどん好きなんで、過去何度か入ったことがありましたが、ダシより醤油の味が強くてガッカリしたことが多いです。
本場の讃岐うどんは食べたことないんですが、そのお店は安くておいしそうですね!
食べてみたいなー。
うどん屋さんで食べる時はうどんといなりセットとか、ご飯ものがついているのが嬉しいです(^o^)
シンツヨも今、情報ツウ!に出てますが
台風の影響で深夜にバスで帰ってきたとか。
大変だ!!
私も食べるのが好きなんで、一緒に食べる相手が
よく食べてくれないとちょっと寂しいかなぁ。
私の友達は大抵食べるのが好きな人が多いですが
少食の人もいました。食べる量はそれぞれなんであれなんですが・・食事して割り勘するのは申し訳ないような気がして多めにこちらが払ったりしてましたね。
福山、そうです、お城が見えますよ!よくご存知で。
外で食べるのは誰か一緒のほうがいいですよね。
私は一人でも結構行くほうではありますけど
誰かいたほうがいいなっていうのはありますね~。
飛び込みで入ってうまく行けばいいんだけど
入ってガッカリも多々ありますよね。
やはり知らない土地ではリサーチしといたほうがいいのかな。旅先では食事が一番(私だけ?)の楽しみで
あって、その分しくじるとショック大ですね~
私たちが行く「讃岐うどん」の店は「たまりうどん」がお勧めです。こないだ違うの(ぶっかけ)を頼みましたけど、ぶっかけだとつゆも麺も冷たい分、かつおだしの生臭さ?が私には気になってしまって、
あったかくてつゆが少しだけ入ってるのが「たまり」なんですが、そっちがいいなぁって思いました。
私は飛行機嫌いなので、どこかに行く時は(ほぼ独身時代のことですが)ほとんど新幹線利用でしたから、福山の駅はかなり印象が強いです。
新幹線の長旅なんて景色を見ることと駅弁くらいしか楽しみがないので、いつもお城が見れるのを楽しみにしてました(*^_^*)
何か不思議なご縁ですね。
うどん類とか確かにおっしゃる通り、ダシの生臭さ?を感じる時もありますね。
今の季節だと冷たいのがおいしかったりするんだけど、冷たいとよけいその辺を感じたりするのかもしれませんね?
私の実母の実家は2~3軒先に製麺所があり(まだ末就学の頃の記憶。実母が亡くなってしばらく母の実家に預けられてたので)おばたちに(おばといっても当時まだ20代の人たちでした)よく、ゆでたあったかいうどんに直接醤油をかけ、かつおぶしをかけて食べさせられていた記憶があります(^_^;)
(もしかしたらねぎもあったのかも?)
今になって思えばすごい手抜きだな…って思うんですけど、大人からしてみればそれが簡単で良かったんでしょうし、自分もおいしかったという記憶が何となくあるし、今でもたま~に急に食べたくなってしまうことがあります。
いうのも大きいんですが、新幹線のほうが好きですね。新幹線では、西宮市(兵庫)に住んでいたときは
「西明石」ってマイナーな駅なんですけど
そこから新幹線に乗って祖父母のいる福山まで
新幹線で帰ったものでした。新大阪からにすると
その分交通費もかかるので。
途中で海が見えてきて・・
そのあたりが西明石だったと思います。
お母様の実家のご近所に製麺所があったんですか。
きっと打ちたてのおいしいおうどんだったんでしょうね。今食べたら改めておいしさを確認できるかも
しれませんね~!
(距離等の都合があっても)
またいろいろと小さなご縁があって何となく嬉しいです♪
西宮には以前ですが、友達が住んでいたことがあります。
それと、短大時代の仲良し三人組の一人が(もう一人は例の3月生まれの甘えん坊さん(笑))加古川というところで結婚式をあげることになりまして、西明石で降りた記憶があります(*^_^*)
西明石もまた福山と同じで私には印象深い駅の一つなんですよ。
博多方面から見て、確か発車するとすぐトンネルに入るんじゃありませんでしたっけ?
だから何となく山が迫ってて(山の上に住宅地とかがあるんでしょうか?)ちょっと狭い・暗いって感覚が印象に残ってるんです。
(ごめんなさい)
あと新幹線がちゃんと停車してからじゃないと開かないホームの扉?は西明石駅で初めて見たような気がします。
当時それが何かすごいなぁと思いました(^_^;)
あの駅を通過するたびに「明石焼」とか「明石のタコ」とかはこの辺なのかなぁと思ってましたが(また食べ物のこと(笑))海は駅からは遠いのでしょうか?
あと新大阪からだとそんなに料金の違いがあるんですか?
(福山まで)
話は変わりますが、芸能\人占いって面白そうですね。
個人情報の入力なしだったらやってみたいんですが、ダメかな?
あともしいくつかの質問に答えて結果が出る心理テストみたいなので面白いものに遭遇された時は教えていただけたらありがたいです。
携帯なのでせっかくブログに書かれても見れないので、その際はぜひウチの掲示板にお願いしたいですがm(_ _)m
携帯ではできないようなんですよ。
サイトには「できる」って書いてあったのですが・・
本当にごめんなさい。あしからずご了承くださいね。
いくつか他にも「○○診断」みたいなのを教えてもらっているんですが、それらも携帯ではできるように
書かれていないので、とりあえずお知らせできる
ものはありませんm(__)m
携帯でもできるとわかってそういった診断が
ありましたらお知らせしますね。
「芸能人占い」に関しては今、文章の訂正を
してきましたm(__)m
西明石はそうでしたかね・・
新神戸は山際という印象がすごくあるんですが。
今度帰省した時よく見てみますね。
海は近いと思いますよ。車窓から見えますので。
ホーム扉は小さい駅だとありますね。
新横浜と新神戸にもあったんじゃないかな。
明石焼きはたこ焼きより上品な味でおいしいですよ。
あの辺に住んでいたわりに食べたことは数回しか
ありませんが。
新大阪まで乗ると短時間でも特急料金が1200円ぐらいは違うと思うんですよ。新幹線速いので。
運賃には差はなくても(^^ゞ
ということで占いの件は誠に申し訳ありませんm(__)m
なんせ昔のことなんですいません(^_^;)
特急料金で1200円も違えばちょっと考えますよね~。
明石焼きは確かダシにつけて食べるんでしたよね?
おいしそうだなぁ。
携帯は便利かと思ったけど、まだまだ見れないとこもあるし、不便なことが多いですね。
どっちにしろ個人情報を入力するものはほとんどしないし、こちらこそ申\し訳ありませんでしたm(_ _)m
このごろは名古屋~福山間で乗ることが多いので
西明石の駅にはずいぶん降り立ってないんですけどね。
そうなんですよ、15~30分乗るだけでぐぐっと
価格が違うんですよ。前にも広島~東広島を
新幹線使うか在来線使うか悩んで調べたことあります。(新幹線15分ですが在来線でも30分で今はいけるようになりました。大昔は1時間弱かかってましたけどね。
明石焼きはおっしゃるとおりです。