![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/62/6aba892a4e2b6d67ac473dd5ebc34a44.jpg)
画像は、「メントレG」での3人あやや(笑)
はるなさんはともかく、マエケンがすっかり一回り大きくなっていたので
華奢な本物あややが余計小さく見えました。
マエケンといえば、同じ日の「田舎に泊まろう!」に出ていたんだが
6軒連続で「お泊り」を断られていてなんだか気の毒だった。
年配の方が多かったし、素顔では誰だかわからなかったのだろうか・・
接骨院に通っていて、先生が新聞のチラシに入ってたというのが「救急車の使い方」だそうな。
最近は普通に病院に行けば診察にも時間がかかるし・・というので、
タクシー代わりに呼ぶ人もいるらしい。信じられない話だが(^^ゞ
先日書いた記事で「ゴキブリが出た!と110番通報する人がいる」という
ニュースを紹介しましたが、救急車にも同じようなことが起こってるんですね。
緊急じゃないケースの人に救急車が出動してる間、生死に関わるような
重症な人が順番を待たないといけなくなったらどうなるんだ!本末転倒だ。
最近のニュースを見てつくづく思うのは「常識が通用しなくなっている」ということ。
ベビーカーを公共の場で折りたたむか否か?も議論がされているようですが
これだってケースバイケースだと思うんで・・・
あまりにも混んでいたらたたまないといけないでしょうし
すいているところなら、お母さん一人でいてベビーカーも折りたたんで
赤ちゃんも抱っこなんて一苦労だろうから、する必要はないでしょう。
それが当たり前だと思うけど、その「当たり前」って感覚が一般的に
通じなくなっているんだろうな~何においても。怖い気がしますね。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
はるなさんはともかく、マエケンがすっかり一回り大きくなっていたので
華奢な本物あややが余計小さく見えました。
マエケンといえば、同じ日の「田舎に泊まろう!」に出ていたんだが
6軒連続で「お泊り」を断られていてなんだか気の毒だった。
年配の方が多かったし、素顔では誰だかわからなかったのだろうか・・
接骨院に通っていて、先生が新聞のチラシに入ってたというのが「救急車の使い方」だそうな。
最近は普通に病院に行けば診察にも時間がかかるし・・というので、
タクシー代わりに呼ぶ人もいるらしい。信じられない話だが(^^ゞ
先日書いた記事で「ゴキブリが出た!と110番通報する人がいる」という
ニュースを紹介しましたが、救急車にも同じようなことが起こってるんですね。
緊急じゃないケースの人に救急車が出動してる間、生死に関わるような
重症な人が順番を待たないといけなくなったらどうなるんだ!本末転倒だ。
最近のニュースを見てつくづく思うのは「常識が通用しなくなっている」ということ。
ベビーカーを公共の場で折りたたむか否か?も議論がされているようですが
これだってケースバイケースだと思うんで・・・
あまりにも混んでいたらたたまないといけないでしょうし
すいているところなら、お母さん一人でいてベビーカーも折りたたんで
赤ちゃんも抱っこなんて一苦労だろうから、する必要はないでしょう。
それが当たり前だと思うけど、その「当たり前」って感覚が一般的に
通じなくなっているんだろうな~何においても。怖い気がしますね。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_3.gif)
むやみに警察や救急に電話する方々…。
ベビーカーの件は、電車に乗る機会が
増えたので目につくことが多くて。
「人様のフリ」を見て考えさせられることが
増えた今日この頃です
常識では考えられないことが日常におこっていると知ってびっくり。
公衆トイレにトイレットパーパーを持ってきて、とか、旅行中にペットにエサをあげてとか・・・
ありえない話ですよね(^^;
電車内、公共の場所でのマナーのなさにも
ガックリする事が。
教える人、注意する人がいないからダメなんでしょうねぇ。
ベビーカーは階段でたたんで赤ちゃんを抱っこしているお母さんを見ると「大変だな~」と思うのですが、電車にのっていて、ベビーカーの車輪で足をひかれたとでネットで発見した記事では書いている人がいまして・・・さすがに「それはなぁ」と思ってしまいました。
でも本当におっしゃるとおり「他人は自分の鏡」ですよね。気をつけないといけないな~と
思います。
☆秋桜さんが書いてくださった例も信じられないですよね。そういうことは「便利屋」さんにお願いすることだと思うんだけど・・
公衆トイレにトレペ、、これはもう言葉がありません。
注意するなら、「キレられて」こちらの身がどうなるかわからないっていう心配もありますもんね・・世知辛いですね・・・
私は電車やバスの中で混んできても荷物をひざの上に乗せず、座席に置く人、なんでかな~と毎回思います。優先席にいて、お年寄りが乗ってきても譲らない若者も結構いますよね。
もうずっと前私が子供の頃ですが、禁煙車でタバコをすっている男性がいて、父はそういうことすぐ注意するんですよ。、強面の人だったんで、母はひやひやしたようですが(^^ゞ
その男性は苦笑いしつつ、タバコを吸うのをやめてくれたのを覚えています。
今日もTVでやってましたが、産婦人科医に旦那がクレームをつけるのが増えて来たそうで、それもあり得ないでしょう。と言う事を平気で言うバカな奴が。こう言うのを確かモンスターぺアレンス?って言うんでしたっけ?間違ってたらすみません。
産婦人科のお医者さんはただでさえ減っているのでかかる方も大変な面があるのかなとも
思いますけど、信じられないクレームをつける
人がいるんでしょうね。困ったものです。
そうそうモンスターペアレントって言うんですよね?学校の先生にも文句つける父兄が多いようですし。学校の教育を履き違えてるのかな~って思いますよね・・サービス業じゃないんですからね。
使ってはいけないですよね~。
ベビーカー使用について
問題になっているみたいですね~。。
でもそれはもう、その時、その時でかわってきますよね。
電車の中でも、エレベーターでも、
「ベビーカーは譲ってもらって当然」
と思っている人やそういう態度の人は間違いだと思います~。
でも、高齢者やベビーカーの人を尻目に
知らん顔でささっと満員のエレベーターに乗っていく若者をみると、
元気なんだから階段使って
エレベーター譲ってあげればいいのにな~と思ったりもします。
昨日NHKラジオのニュースを聞いていたら、
救急車を三度呼びながら二度は来た車をほったらかしにしていたという男(広島だったと思いますが)がつかまったそうです。
エレベーターは広くないですから、ベビーカーは場所をとるといえばそうですよね。
この議論はブログで乙葉さんが、ベビーカーを押していてエレベーターに乗るときにトラブルがあったようでそのことを記事にしたのがもとになっているようです。
今の若い者はというと、すっかり年をとったような気がしますが、(笑)10年近く前ですが、台湾に旅したときには、バスでも優先席に若い人は決して座らないんですよ。年長者に席を譲るのが当然という感じなんですね。暗黙のルールといいますか。
そういうお国柄を見ると、「今の日本、どうなんかな~」と考えてしまいますよね・・
携帯電話というのが、簡単に電話できる気軽さからついついエスカレートするのでしょうかね…
救急車のたらいまわしですが、5年前に亡くなった伯父は、2時間まともに診てもらえず、息を引き取ったそうです。
伯父は倒れた時点でもう意識はなかったようなのですがね…
長く生きていてもなんか世知辛い、そんないやな世の中ですね…
「硫化水素」の件も気になりますが、ダウンタウンまっちゃんがラジオで一連の自殺について暴言を吐いたというのも・・意見をいうのは自由だと思うんだがな~。(翌週の放送では、まっちゃんは「やめてもいいねんで」と開き直ってました)
伯父さまが亡くなられたのは知っていましたが、そうだったのですか・・・二時間は長いですよ。もしすぐ診てもらえたのならばと考えるとお身内の方のお気持ちはいかばかりかと思います。
どうもニュースを見ていても明るい話題がなく、うんざりですよね(^^ゞ
全然話は飛ぶけれど、小朝さんと泰葉さん、いい加減にしてくれんかね!?もう離婚したのでそれでいいじゃないっすか・・別れてあれこれ言うのはいかがなもんなんでしょう。20年連れ添ったのにこんなドロドロになるのか。20年も一緒だったからかね~。
小朝さんの3人の天使の中には、木久扇さんの娘さんもいるそうで驚いたっす(;O;)