![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/cba5cbba037351d30fa9eb7e35afc98b.jpg)
久々に「回転寿司」(かっぱ寿司)に行って参りました~。
ネタをタッチパネルで頼むシステムは今までも経験があったのだけど
びっくりしたのは・・その頼んだ品物が、新幹線に乗って
スピード上げてテーブルまでやってくるんですよ!!
びっくり。お客はお皿を引き取って、タッチパネル横の
ボタンを押すと、厨房に新幹線は戻っていくんですけどね。
普通にネタがまわってるレーンもありまして。その一段上に
新幹線レーンはあるんです。写真でわかっていただけますかね?
(今までだと、注文したネタも通常レーンでテーブル番号が
わかるようにして、流れてきてましたよね?)
最初は「せわしないな~」と思ってたんですが、注文が早く
通るのはいいかも?お子さん連れにもいいと思いますね~。
「くら寿司」では、お皿を入れると五枚たまったところで
あたりが出たらおもちゃがもらえるっていうのも
ちびっ子には嬉しいと思いますけども
あそこはいくら回転とは言えど・・味が・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この画期的システムを前にして、夫は、舞台の奈落?のように
テーブルの下から注文したお寿司が出てくるのがいいと言い出し
私は結婚式のゴンドラよろしく、天井から降りてくるのがいいな~と。
まぁどっちも実現はしないだろうと思いますけども![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
面白かったです~。これって、かっぱ寿司全店そうなっていくのかな?
好きなネタ、皆さんは何ですか?私は甘エビとサーモンです
ネタをタッチパネルで頼むシステムは今までも経験があったのだけど
びっくりしたのは・・その頼んだ品物が、新幹線に乗って
スピード上げてテーブルまでやってくるんですよ!!
びっくり。お客はお皿を引き取って、タッチパネル横の
ボタンを押すと、厨房に新幹線は戻っていくんですけどね。
普通にネタがまわってるレーンもありまして。その一段上に
新幹線レーンはあるんです。写真でわかっていただけますかね?
(今までだと、注文したネタも通常レーンでテーブル番号が
わかるようにして、流れてきてましたよね?)
最初は「せわしないな~」と思ってたんですが、注文が早く
通るのはいいかも?お子さん連れにもいいと思いますね~。
「くら寿司」では、お皿を入れると五枚たまったところで
あたりが出たらおもちゃがもらえるっていうのも
ちびっ子には嬉しいと思いますけども
あそこはいくら回転とは言えど・・味が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この画期的システムを前にして、夫は、舞台の奈落?のように
テーブルの下から注文したお寿司が出てくるのがいいと言い出し
私は結婚式のゴンドラよろしく、天井から降りてくるのがいいな~と。
まぁどっちも実現はしないだろうと思いますけども
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
面白かったです~。これって、かっぱ寿司全店そうなっていくのかな?
好きなネタ、皆さんは何ですか?私は甘エビとサーモンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
私はシンプルなマグロとかイカ、たこわさび、焼きとうもろこしがのってたりするのも好きです。
なんだかいつも人が並んでいるとかで。
(多分、田舎なので物珍しさからだと思われます)
半年くらい前だったか?私も初めて、くら寿司に
実家のおごりで行って来ました。
やはり美味しいとは、失礼ながら言い難かったです。
それに実家の年寄り衆は揃って、このシステムに
ついて行けず・・・・・
私だけがガツガツ食べて、お皿を投入して
(パチンコ屋さんのような勢いで)
小さなタオル3枚くらい貰いました。
ファミレスのように、お子様連れには良いかも。
あまり機械に疎く生活してる老人に、向いてるとは
思えませんでした。
CMで見たのですが「かっぱ寿司」は平日に限り
開店の11時からお寿司の割引があるようですね。
くら寿司よりもかっぱ寿司の方に行ってみたいのに、
近所に店舗がありません
ヤフーと違って不便でごめんなさい。
つい名前とか入れ忘れますよね~私もやりますので(汗)
新幹線が走るのは新鮮ですよね~!
私も驚いちゃいました。ホント大人でも楽しいです♪
あ~私もたこわさ好きですね♪
貝類も好きなんですけど、そんな種類がないので・・
サーモンを食べることが多いかな~。
まぐろも好きですよ!夫はツナ巻きとか海老天の
入った巻物が好きです。
☆あるまじろさん、「くら寿司」も結構混んでますよね~。いつもドッグフードなどまとめ買いする
ホームセンターの横にあるので、気になってたんですが秋ごろにやっと入れたんですよ~。
一度は行ってみなくちゃ!と思っていたのですが
味はね~~
今の回転寿司のシステムはわかりづらいですよね~。
年配の方だけだと困っちゃうんじゃないかなと・・。
オーダーシステムもお店の人にはいいかもしれませんけどね。
うちはせっせと食べて投入したんですが、とうとう何も当たりませんでした。
あ~そうなんですよね。ランチで若干お安くなるみたいですね。そっか~かっぱだったら100円でもそれなりに満足できると思うんですが、近所にありませんか~。
残念ですね
前にスシイチロー?というところにも行ったのですが
いまひとつだったんですよね・・
昔1度くらい?
(あ、だからといって、高級なすし屋さんも行かないですが。)
そんなわかりにくいシステムなの~~?(笑)
世相に疎いです。。。^^;
お寿司は好きですけどね。
スーパーで買ったり、
人が来た時、たまに出前で取ったりはします。。
エビ・イカ・貝・・の類より、
マグロ・ハマチ・サーモン・・など
純粋に?お魚が好きかな。(^-^)
知らなかった。
てか、その前にタッチパネルで注文する画期的な回転寿司屋には行ったことねぇーー。
回転寿司だと、うに、かにみそ、いくら、コーン(何故か)の繰り返しかも。あー、お腹空いてきた。
新幹線で運ばれると、特急料金になってたりして(笑)
ちなみに、昔愛知には、SLがオーダーしたものを運んでくれるレストランがありました。
確か、知加羅とかいう名前のお店じゃなかったかな。
当時、CMでバンバン流れていたので、知ってる人も多いはず。
近く(福山ですが)100円均一じゃないんですが、
回転でもおいしいところがありまして・・。
チェーン店じゃないと思うんですが、名古屋にもあればいいのになぁと時々思います。
注文システムはかな~りわかりづらいかも。
私もタッチパネル、自分が頼みたいネタがどこに
あるのか、わからずにかなり探すことありました(汗)
私もスーパーで半額になっていたりすると
飛びつきますよ!我が家ではそれを「寿司ハイエナ」と呼びます(笑)
お魚系がお好きなんですね!私もハマチ好きだな~。
マグロは、結構いただけるものですから・・
(ぜいたくなんですけど)お寿司屋さんでは食べないんですよ。イカはあまり得意じゃありません。
☆mayuさん、最近のかっぱはこんな感じみたいです。
私もびっくりでした!!タッチパネルもここ最近かもしれんです。かっぱ寿司でもタッチパネルじゃなくてインターホンで注文するところもまだあると思うんですけどね。
コーン、人気ありますね~!(あかねっちままさんもそうだし)私も「ウニ・イクラ」も好きなんですよ♪
☆まろまぶさん、ちびっ子は大喜びだと思いますね~!大人でもかなり嬉しかったですけど(笑)
ほんと、「特急レーン」とか説明にも書いてあるんで
「エッ!?」って一瞬あせっちゃいました(^^ゞ
SLでオーダーしたものを運んでくれるのも夢があっていいですね~~。夫に聞いてみますね。
CMよく流れてたんだったら知ってるんじゃないかな。
なぜか行って食べると なんとなく満足感がないというか
イマイチな気がするの・・・。
私は炙りサーモンとか甘エビとか好きです!
この辺にあるので好きなのは"函館市場”(サンマルク系列)かなー。
かっぱ寿司はすんごいシャリが酸っぱい&しょっぱかったんです(悲)
行ったりするんですが、そんな空腹じゃない場合
満足感が得られないことがあったりします。
回らないところにも行ってみたいもんですが
なかなかそうは行かないしなぁ・・
好きなネタ似てますね~!私もあぶったのも
好きですよ。
「函館市場」は実はうちのすぐ近くにあります。
何度か行きましたが、お値段が「かっぱ」より
ちょっといいんでしよね~。
シャリの酸っぱさなどは私は気になったこと
ないんだけど・・同じお店でも支店によるのでしょうか?
あるおすし屋さんでは、(名古屋市内のチェーン?)
シャリがぬるいのでビビりました~。
「ちょっといいんですよね~」でした。ごめんなさい