ひ
昭和9年(1934年)
皇太子御降誕記念
現在の天皇陛下のお誕生をお祝いして揚げられました
明治20年から開催されている大凧まつり
歴代凧文字一覧表です縦にできず申し訳ありません
座間市の伝統行事「大凧まつり」
座間市消防団の大凧です
大凧の骨組みです びくりぽんでした
畳102畳の大凧があがるまで
「凱風」
引き手の方が待機 走り始めます
①左側が少し地面から離れました
②揚がりました
③強風で東から西に流され相模川方向に落下
引き上げはクレーン車?引き上げるために移動してます
大凧まつり(4日と5日)開催されました
4日の開催日に
おでかけしてきました
相模川座架依(ざかえ)橋
上流の相模川グラウンドで開催
雨が上がり快晴
決行
駐車場までは道路規制があり混雑
河川敷に降りて地上まであがった駐車場でしたので
帰りはすぐに出れました
大凧の骨組みが見れたことに満足
大凧つくりまでの流れです
大凧の完成まで2か月
《骨組み》、《紙張、縄入れ》、《文字書き》、
《糸目付け》にわかれます
《文字書き》
大凧に文字入れ
《色付け》右上の文字を赤色で色付けします
左下の文字は緑色付けします。
文字に縁取りをして文字が立体的に浮き出て見えます
敷きつめた16枚の大きなわしの隅に番号をふります。
再度広げて並び替えの時にわかりやすくするためです
大凧の骨組みご覧になっていただければ嬉しいです
やっと少しブログ慣れ緊張しなくなりました
閲覧してくださった皆様ありがとうございます