ひまわり

ブログ 8年目になりました
毎月「よこはまズーラシア動物園」にパワーもらいに行きます

座間市 大凧まつり

2018-05-06 22:10:00 | おでかけ

テレビのニュースで(金曜日、土曜日)

見たら行かなきゃ 

子供の日

5月5日大凧見に行ってきましたよ~

座間市大凧まつり

場所:相模川グランド(座架依橋上流)

今年の凧文字は 「葵翔」「きしょう」と読みます

「市のお花ひまわりが日本中に広がり市の繁栄を願って天高く舞い上がってほしい」と言う意味があるそうです

大嫌いな夏を乗り切るのに

「ひまわり」に元気パワー頂いてましたが

座間市の「お花がひまわり」なんですね

知りませんでした

縦横13メートビル4階分に相当します  大きさ13メートル四方  畳102畳

総重量1,000Kg(1t)

引き手  100名

作業期間 3か月

 

凧揚げ会場は保存会の方に大丈夫と言われた場所を確保

大凧揚がる直前に消防署の方に

言われた場所はトイレの後ろまで移動とのことすんごく後ろに移動

大凧揚がるまで暑い中、長時間待ったのにショック

ほうれん草ができていないよ

場所確保していたのに意味がないよね

愚痴は辞めましょう

 

凧の前後左右ご紹介

裏側の骨組みです

 

               すごい骨組み 

 

 

 

大凧は、すんごく大きいので圧倒されますよ      

鯉のぼりの奥に相模原市の凧が揚がってます   

                            

                          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る