梅雨明けは近そうだなあ~。
今日は2週間ぶりのお教室(^O^)/
トリルの弾き方がね~・・・。
1個目は、ど~れどれどれどれど♪
2個目は、ら~しらしらしらしら~しっし~~♪
ですかね?
って、書いておかないとわからんくなる( ´∀` )
で、抑揚?つけて弾くのがムズイ。
私と先生の思うコントラバス(っぽい音)に違いがあった件。
ソナチネ⑫の中間部にヤられている。
弾けるようになるかねえ・・・。
今日も楽しかったヾ(@⌒ー⌒@)ノ
梅雨明けは近そうだなあ~。
今日は2週間ぶりのお教室(^O^)/
トリルの弾き方がね~・・・。
1個目は、ど~れどれどれどれど♪
2個目は、ら~しらしらしらしら~しっし~~♪
ですかね?
って、書いておかないとわからんくなる( ´∀` )
で、抑揚?つけて弾くのがムズイ。
私と先生の思うコントラバス(っぽい音)に違いがあった件。
ソナチネ⑫の中間部にヤられている。
弾けるようになるかねえ・・・。
今日も楽しかったヾ(@⌒ー⌒@)ノ
月3回のレッスンはホントに楽しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日は2週間ぶりやって、ここ数日何かとしんどいが続いていたので
練習ほぼ出来てなかった。
でも、弾けんくても楽しい(*'▽')
今日はロ短調のおさらいと、テレマンロ短調のとことソナチネ12。
あっという間の45分。
テレマン、音符や指番号を言いながら弾く。
私、音痴やし((´∀`))ケラケラ。
ソナチネ、4ページはまだ遠い道のりやな。
ララ先生♡
9月まで、お願いいたします(´ω`*)
ロ短調
今日は【短調】についていろいろ教えていただいた。
なんか?
パッと見、ニ長調?て思うけど、違うんじゃ。
ラ#とか、なじみなさすぎて困る。
で?
短調も「自然短調音階」「和声短調音階」「旋律短調音階」と3つあるらしい。
へ~(゚Д゚;)
何となく短調=暗い
みたいないイメージしかなかったけど、
今日みたいに短調について今まで説明聴いたことなかったにゃ(;^ω^)
・・・いや、習ったことあるかも?やけど忘れとるwww。
でも、面白かった。
たぶん今日は私の短調デビューやな。
梅雨入りしました。
お昼頃は、横殴りの雨&雷様大暴れで、今日レッスン行けるかなって心配やった。
でも、13時過ぎにはずいぶん天気も安定し、
14時~のレッスンに無事に行けました。
今日も、テレマン&クレメンティー。
楽しいなあ~♬
でも・・・。
先生、私みたいなBBA教えていて、嫌じゃないかな?
時々、不安になる。
あまりの出来なさに。
それでもピアノを習うのは楽しい。
先生、もう少しの期間ですが、お願いいたしますデス。
地獄のようであり、天国のように楽しかった発表会の後。
発表会で楽しかったことは、
①スタインウェイに触れる♡
②ここぞとばかりにオシャレができる。
③ほかの参加者の演奏が聴ける。
④ほかの参加者の素敵な衣装が見られる。
⑤先生の演奏が聴ける。
⑥舞台に上がるワクワクがすごい!!
演奏自体は、参加者の中でたぶん最低レベルだよ謙遜なしにまじで( ´∀` )b
でも順位をつけるものでもないし、楽しかったらいーのよ♡
てなことを先生と話した。
そんで、今日は・・・。
クレメンティ Op36‐6
気分転換にお願いしてみました。
しばらくこれを堪能?いたしましょう(笑)