休日だったので晴れ間に合わせてFZ1の反対側キャリパーOH実施・・・
安物キャリパープライヤーですが先端サイドが干渉して回せないためサンダーで削ってあります
外気温-2度で寒い! 家のシンクで中性洗剤洗浄
パーツクリーナーで洗浄後、ピストンシール打ち換え・フルード+キャリパーグリス使って組付け
パッドは5mm残ってます
車体に組付け後、ブレーキラインエア抜き実施して完了
前日の積雪と寒さに負けて試運転はやめました
オフ車と違って面倒ですねぇ
今日はバイク乗りの保険代理店さん呼んでFZ1の自賠責保険に加入しました。
点検整備記録簿もネット経由でプリント・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/5fc35f93c4533c36848b4b0cd6ae9224.jpg)
保険料は11520円、お支払いは2年前の車検時から続けていた500円玉貯金(笑)
点検整備記録簿もネット経由でプリント・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/5fc35f93c4533c36848b4b0cd6ae9224.jpg)
保険料は11520円、お支払いは2年前の車検時から続けていた500円玉貯金(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/3e54c2e7c3be3d05f27cd1dc84ee56c4.jpg)
フロントブレーキキャリパーは片側だけで大径2個、小径2個の合計4個のピストンで構成
なのでシールセットは、3MA-02803-10 ×2セット
3GM-W0047-10 ×2セット が必要でした 間違わなくてよかった^^;
送料別で11,210円とは高い!
中性洗剤入れたぬるま湯とパーツクリーナーでキャリパー洗浄後、シールはブレーキフルード
塗布して打ち換え完了。外を見ると雪が降ってる!!
ブレーキパッド組付けてキャリパーを車体へ戻し、片側だけで作業中断ですorz