NCCマシナリー 大河原勇が中古機械を買取ります。

~湘南で働く社長のブログ大河原勇の日記~ 続編
2020年協働ロボット導入支援事業開始しました 

NCCマシナリー 中古設備・工作機械取扱い商社 

 

 
機械の売買や工場一式処分お任せ下さい。弊社ITツールを用いた委託販売もお受け致します。
 機械を売るなら NCC!
機械を買うのも NCC !
委託販売もOK
全国出張対応

 詳しくはこちらをクリック!→ NCCマシナリー

【東京本社】東京都中央区日本橋小伝馬町14-5-705 TEL 03-6206-2363

シャープ緊急の液晶交換現地作業

2010年12月08日 13時08分26秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

写真のPCは シャープ製 Möbius一体型PC です。
朝電源投入した所パソコンとしては起動している様なのだが、画面が
真っ黒っと言う事でした。 多分、バックライトか、バックライトの
インバータ回路かその電源が寿命(蛍光灯が寿命で点かなくなった感じ)
ですね。

早々にお伺いするも この機種は生産数年前に終了していますので
新品部品は入手困難でした。



仕事を止めない意味でもラインの復旧が最優先です。
液状の具合を点検する間にハードディスクを取り出しデーターを救出
当社から持ち込んだ代替機へデーターを移動しアプリケーションを
インストール。 無事仕事の復旧しました。


さて、修理の方ですが・・・部品入手出来るまで作業保留とさせて
頂き、代替機(当社メンテナンス済)を購入して頂く形で一件落着しました。


実は、お客様で同一機種を今でも数台運用中との事でこのPCを部品取り用に
保管頂こうと思ったからです。


このプログをご覧のお客様の中には、同一機種のパソコンが数台稼動している
会社様も有るかと思います。 一台が駄目になって買い替えても予備機として
修理して復活させるか、部品取り用として是非保管頂きたいと思います。

とにかく、捨てる前に良く考えて下さい。
迷ったら データーレスキュー24へご相談を

データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/


パソコンの分解 清掃方法?

2010年12月07日 08時39分34秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

前回バソコンはメンテナンスが必要ですと書きましたが、具体的には
ホコリ対策が一番重要です。

一部のファンレス機器以外はPC内部から発生する熱を逃がすため外気を
取り入れ熱気を外へ出す冷却ファンが付いています。

ファンの出入り口にはフィルターなどが付いていないので外気と一緒に
どうしても周りのホコリを吸ってしまいます。

そして、内部の冷却用フィンにぶつかり少しずつ溜まってしまいます。
使われる環境にもよりますが早い方で数ヶ月、平均的には1~2年で写真
の様にフィンの周りにホコリがこびり付きます。

では、どうやって掃除するのでしょうか。



はい、その答えは パソコンを分解して掃除する必要が有ります。

ただし、パソコンを分解するとメーカーの保証が受けられない場合が
あります。あくまでも自己責任となります。

メーカーは基本的に内部清掃は薦めてはいません。でもそのまま放置
して使い続ければ必ずホコリは溜まります。

熱暴走によね機器の損傷がバソコンの寿命を短くしているのにも関わらず・・

矛盾していますよね。








汚れたファンが綺麗に気持ちよく回れば初期のパソコンの性能が
取り戻せますよ。


データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/








だからパソコンは消耗品ですって。

2010年12月02日 07時03分36秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

毎日パソコンは使うがメンテナンスなんてした事無いです。
今まで一度もトラブルに巻き込まれた事も有りませんし・・・

レスキューをご依頼のお客さまがよくおっしゃるお言葉です。

確かに今まで何もしなくても問題なかったのでしょうが、
正直それは"偶然"で"運が良かった"と思って下さい。

メンテをしていないという事はデーターのバックアップは勿論、
普段のデフラグ処理もしていないって事ですよね。


で、この写真。
レスキュー依頼のあった事務所で無事一通りの作業が終った後
他のパソコンも点検した時のものです。


なな何と、このドライブが最適化されたされたのは 4089日・・・
11年以上も何もしていないって事??。



この後、全てのパソコンがを壊れる前にメンテナンスする
ご依頼を頂いたのは言うまでも有りません。
被害が最小で良かったですね。

後はデーターレスキュー24が定期メンテナンスてサポートしますよ。


メーカーサポートが切れていませんか?
突然の故障で右往左往しないためにも、
メンテナンスでお困りでしたらデーターレスキュー24へご相談下さい。


データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/


古くなったPC活用術

2010年11月29日 01時15分51秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

WIndowsXPの出荷が終了し、いよいよWIndows7へ移行される会社が増えています。
普通なら、古くなったPCは邪魔なので廃棄しようという流れになるのですが、
データーレスキュー24からの提案は、「可能な限り保存して下さい。」です。

いざの言う時の為のバックアップ機として維持保管する事をお勧めしています。


写真のマシンはDELL Dimension 2100  Windows Me モデルです。
お客様が最初に導入したWIndows機です。

勿論、今でも問題なく動きますよ。データーレスキュー24が
バックアップ機として使える様、毎月定期的に点検しているのです。

勿論、普段はXPマシンがメインで稼動していますので、普段は電源を抜いて
カバーを掛け埃の進入を防いでいます。

 こんな感じで・・

過去に一度だけ応急的に使用した事が有りました。
猛暑の夏にXPマシンが突然動かなくなったのです。原因が直に分からなかったので
分解点検する必要がありました。

客先からメールを受取り、急ぎの仕事中だったのでこの予備機に切り替えて
仕事を止めずに済んだのです。

後にXPマシンの原因が判りました。
なんとメーカー製のPCなのに CPU(チップ)と冷却フィンの間に
塗ってあるはずのシリコングリスが塗られてなかった為でした。
いわゆる"不良品"だったのです。

最近のマシンはCPUの温度をソフト的に監視しているので 
今回はCPUが痛む前に自動でシステムダウンしたものでした。


この様に、現役マシンが何時どの様な原因で止まるか分かりません。
危機管理からも 予備機は備えるに越した事はございません。

皆さんも社内で良く検討してみてください。
ただし、調子が悪くて置きっぱなしのPCをいざとなったとき立ち上げても
正しく作動する事は有りません。 メンテナンスは勿論必要ですよ。


古いPCのメンテナンス、新しいPCへの引越し作業 買った後でも買う前でも
データーレスキュー24へご相談下さい。



データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/

特殊技術によるファン交換 YAGレーザー

2010年11月27日 09時42分08秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

お客様のPCをメンテナンスしていると、分解清掃だけでは済まない部品が出てきます。
特に冷却ファンは物理的に回転軸を持っているので、必ず寿命がきます。



交換用にメーカーから同じファンを取り寄せる事は(サポート期間中なら無償交換して
頂けれると思います)出来ますが、生産終了してサポートが切れた製品に関しては
入手できない場合が多いものです。

そこで、代替措置として市販の汎用ファンを用いますが、ファンの大きさだけ
気にして買われると失敗します。

PCの設計上冷却性能が個々に違う為、外形が同じだからどれでも良いとは行きません。
必要な(回転数や)電流値が違っています。また、羽の形状を工夫する事により静音性
を高めたタイプも販売しています。

それ以外にもLEDが内臓されて、電飾出来るタイプも有りと、選ぶのにも悩むくらい
存在するのです。

ご自分で交換される方も居られますが、その点はご注意下さい。



また、メーカー製PCの場合、コネクターが専用設計されている場合が有ります。
2本線、3本線・・・ どれもが意味を持っていますよ。

当然汎用コネクターのままでは、マザーボート側へ挿入する事が出来ませんので
壊れたファンのオリジナルのコネクターと取り替える必要があります。

一般的な修理屋さんでしたら はんだ付けで対応すると思いますが、当社の場合
YAGレーザー溶接機も装備していますので、必要に応じて溶接で対応する場合も
あります。



この溶接機、只者ではありません。
過去にもご紹介しましたが、メガネフレームにプラスチックレンズを付けたまま
溶接してもレンズに高温の熱が伝わらずレンズが溶ける事がありません。



しかも、溶接した部位は溶接直後にもかかわら素手で触っても熱く有りません。
不思議だと思われるでしょうが、事実なのです。


はんだ付けの場合、周囲に必要以上に熱が伝わり壊れていなかった部品も
傷めてしまう恐れがあります。 この超微細溶接技術を用いる事により、
必要な部位だけに熱を集中させ他の機器の損傷を抑える技術も持ち備えて
いるのです。

データーレスキュー24は 普通のPC修理屋さんしゃ無い。でしょう!?
母体が物づくりのプロですからね。


データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/

3次元測定器。保証対象外からの復活

2010年11月25日 08時18分40秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

今回のレスキュー依頼は同じパソコンでも、精密機器に組み込まれた状態の物です。
この精密機器、15年前の代物で、某M社製3次元測定器です。
接続するPCは DELL Optiplex Gn+ でOS はWindows95 でした。
計測とデーター収集、印刷処理までをこのPCでコントロールしている様です。

 ※申し訳御座いません。ここでは メーカー、機種名は書けません。

前日までは何の問題も無く稼動していたそうですが、次の日、何時もの様に
電源を投入した所、パソコンが立ち上がらない。という事でした。

お電話の様子では大変困っている様で、メーカーへ問い合わせたが、既に
保証対象外で、部品も有りませんと冷たい返事でした。

しかも、測定器本体が壊れている訳でも無いのに、制御機のリプレイスも
出来ないという事で、丸ごと新規入れ替えで600万円超えと言われたそうです。

駄目もとで良いで、何とか復活させて下さい。とのお願いでした。


早々PCをお預かりして調査した所、ハードディスク(HDD)が物理障害を起していました。
ディスクの回転も弱っていて、寿命と思われます。15年も使われていましたからね。

さて、処置としては、新しいHDDへWindows95を再インストールしておしまい。
幸い、3次元測定器のアプリケーションCDも付属していたので作業は順調に
行くかと思いきや・・・



機器本体とPC間に専用インターフェースボートがPCI接続されている為、
それらをコントロールするドライバーソフトの入手に苦慮しました。


計測器メーカーに問い合わせても入手できないのは明白、そこで壊れたHDD
からドライバーソフトをサルベージする事にしました。HDDの状態が非常に
悪く、悪戦苦闘で数時間。。検出困難かと思った時にそれらしいデーターを
発見しました。

これで行ける!

無事復活しましたよ。早々3次元測定器に接続、PC側から本体機器を認識。
無事コントロール出来る事を確認しました。お客様も喜んでおられます。
600万円の借金せずに済んのですからね。

ありがとう。ごからも大切に使います。嬉しいお言葉を頂きました。

その後、社内に有る他のPCメンテナンスも全て当社へご依頼頂いた事は 
言うまでも有りません。 互いにハッピーハッピーですね(^^

ちなみに、Windows95の場合、インストールの順番間違えると・・

再起動時 文字化けが・・・これは直りません。素直にOSから
再度インストールのやり直しですね。


データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/



初代64bitモンスターマシン?! DELL690

2010年11月23日 09時58分02秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

WIndows-XPに64bitマシンが登場してもう4~5年になるだろうか。
当時安定的に作動する最速マシンを導入しようとするとHP社かDELL社の
選択しか無かったと思います。

その中でも、DELL PRECISION 690 フルスペックモデルはユーザー間でも
憧れ?の存在でした。何せ価格も100万円超えですからね。

3次元CAD/CAM 3DHighポリゴン系システムには無くてはならないハードウェア
で、アプリケーションと合わせれば800万円超えのシステムになります。(^^;


さて、このマシン3Dデーターを扱う某事務所のPCです。当社が社内PC全ての
メンテナンスを任されてりおます。

今回はHDDのメンテナンスで、新品へ交換する予定です。

1ファイル2GBの3Dデーターをグルグル回転させながらオペレーション
出来るシステム持っている所、まだまだ少ない様ですね。

御社には有りますか?
ちなみに、当社(NCCC)も大容量3Dデーター処理にも対応していますよ。

データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/




メビウスPC-MV1-C5F/D6W/D5W 復旧

2010年11月22日 10時01分34秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

シャープ製 メビウスPC-MV1-C5Fの修理依頼が入りました。
このPCは2003年頃発売された国産マシンでWindows-XPモデルですね。

購入されて7年、その間何の問題も無く動いていた様ですが、
ここへ来てPCが立ち上がらなくなったと言う事でした。

正直 良くここまで持ちましたね。HDDの寿命が来ていました。

ハードディスクメーカーが公表している寿命は理論値で
数十年も持つ計算になりますが、NCCCの経験からは2~3年で
何らかの不具合が起こっている様です。

さて、HDDから大切なデーターを救出する事が出来ました。
そして新しいHDDに移植する為WindowsXPを再インストールする
訳ですが、ここで問題になるのが ドライバーソフト



当時はパソコン購入時にOSのリカバリーCDと共にデバイス
ドライバーCDが付属していました。
おまけのCD?!位にしか思っていない方も居られる様ですが、
今回の様に新しく環境の構築する際は必ず必要になるディスクです。

お願いですから、捨てないで下さい。

もしこのCDを無くされてもお時間は掛かりますが何とか復旧させますが
手間と時間と費用が加算されますのでご了承下さいね。

また、最近のパソコンは リカバリーCDもドライバーソフトのCDも
付属しないものが殆どになりました。

これはメーカーがコストダウンを図った事によるのですが、
HDDの実装容量が増えた事も有り、予めリカバリー領域をHDD内に
設ける事が出来る様になった事、webが普及したので、各種ドライバー
ソフトはメーカーサイトからダウンロードで対応出来る様になった事で
付属する必要を無くしたのです。

ただし、マシンが古くなればなるほどそのドライバーソフトの入手が
困難になります。生産終了したPCのドライバーソフトが永久にダウンロード
出来る訳では有りませんからね。



今回は、お客様が大切に保管されていましたのでスムースに再インストール
する事が出来ました。大切なデーターも戻し、最新の環境へ再構築。

勿論、立ち上げ後のわずらわしい セキュリティーの設定と社内networkの
再接続手続きまでを行い、ご利用されていた社員さんへお渡しする時は
日常業務に直に戻って頂けれる様に復旧致しました。



お仕事でPCをお使いの皆様へお願いです。
デバイスドライバーCDは本体購入後(サポート期間内であれば)も
メーカーから取寄せる事が出来ます。・・何万円もしません。
パソコンを長くお使いのご予定なら是非このCDを入手して置いて下さい。

代行手配も賜ります。

データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/


パソコンの中にやきそば ?

2010年11月19日 09時46分38秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

お預かりしたパソコンは、点検を兼ねて分解清掃をしていますが、
ゴミ、ほこりの中には様々な物を発見します。 CDが挟まってたりね(^^;

今回お預かりしたPCは自作機。ご自分で組立てられたのでしょうか。
HDD不良によるデーター救出と本体のメンテナンス依頼でした。

そして本体を分解した所なっなんと 焼きそば? が出てきました。
ノートPCなら想像付きますがディスクトップから何て・・・

ピンセットでその物をツンツンしてみたら・・

ゴムが劣化して固着してました模様。。な~んだ。
でも、基板に付着するのは良くないですよね。
丁寧に洗浄しましたよ。

パソコンを組み立てる時は、異材を挟んでないか確認しながら
組立てましょうね。 それと金属端子部に直接指が触れない
様にする事も大切です。 触った分部は後に錆が出でしまいますからね。


データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/

XPからWindows7への引越し

2010年11月18日 12時49分37秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

いよいよ、Windows7での運用が本格化して来ました。
でも、車内システムを一気に入れ替える余裕のある会社はまだ少ない様です。
当社へも現行機種WindowsXPからWindows7へのアップグレードの相談が多く
なっています。


引越し作業そのものは 慣れればそれ程難しい作業では無いのですが、
各機器を制御するドライバーソフトを入手する手間が掛ります。

XPで出荷したメーカー製PCは 基本的にWindows7 のドライバーは提供
していません。自力で探すしかないのです。

アップグレートで困っていませんか!?
データーレスキュー24がお手伝い出来るかもしれません。

先ずは、ご相談下さい。
あっ、それと WIndows7では「Outlook Express」が使えなくなりますよ。
移行には手順が有ります。 失敗しても大丈夫な様に先にバックアップを
必ず行って下さいね。




データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/




HP Workstation xw4200 電源交換

2010年11月17日 11時32分48秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

遠方からのお客様でした。出張のついでに当社ラボへお持込頂きました。

HP Workstation xw4200が起動しなくなったということで早々に点検した所
電源不良で起動しません。 




テスト用機材で仮配線。BIOSまで立ち上がる事が確認出来ました。

しかし、その不具合の影響なのがHDDが論理障害を起こしていて
Windowsが立ち上がりません。  データー救出も必要ですね。


早々データー救出を行うと同時に、電源交換を行います。
メーカーへ電源ユニットを発注する事も可能ですが、汎用電源の
2倍の価格ですし、納期も掛ります。

そこで、市販の汎用電源を移植する事に・・
当然内臓のコンデンサーは「日本製」を選択していますよ。



そして、電源の組み込む前に各機器が正常に動作しているか、
故障は無いか分解清掃を兼ねて点検をします。




その後、電源ユニットの組込みに入ります。
実は、汎用電源ユニットを取り付けると本体ケースとの間に
隙間が出来てしまいます。
見た目に綺麗ではないので そこは DIYでカバー(^^
写真見てわかります?



最後にマウスとキーボードもお預かりしましたので、こちらも
分解清掃後、アルコール拭きして除菌完了です。


今回はHDDの不具合も軽度でしたので、システムごと復元できました。
容量を増やした新しいHDDへ環境移行し、新たにデーター保存用の
パーティションを作製し、納品後何の設定もせずに直にえる様に
仕上げましたよ。

無事、復活してよかったですね。



この程度にの作業なら 社内で出来るよ。とお思いの方も多いと思います。
特に経営者様にはその様な傾向が強いですね。

勿論、ご自分で作業されるのは悪い事では有りません。
しかし、費用対効果を考えた場合 時給換算で修理作業費を出してみて
下さい。これら作業で社長さんが丸一日、いや二日も潰してしまったら・・・
「餅は餅屋」と言う事でしょうか。外注した方が安くつく場合もありますね。




データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/

パソコンにCD飲み込まれた!?

2010年11月14日 10時55分16秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

お客様のノートパソコンをメンテ中、キーボートを外したら
その下に丸くて光る物体が見えました。 

何だろう?? と更に分解してみたら、なんとビックリ。
CD-RがPC本体とCDドライブユニットの隙間に綺麗に挟まっていました(^^;

バソコンを購入して直に、操作方法が分からないままCD-Rを無理やり
入れてしまった様です。それから数年間・・NCCCがメンテしなければ
このままそこで眠っていたのでしょうか。。



CDドライブの動作には支障無かった様ですが、邪魔ですからね。
分解清掃と共に取り出して置きました。

皆さんの中にも パソコンにCD飲み込まれた方 居ませんか?
データーレスキュー24が救出しますよ~。



データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/



お客様から感謝のコメントをいただきました。

2010年11月12日 11時36分34秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

データーレスキュー24をご利用されたお客様から感謝のコメントをいただきました。


そうなんです。
私共は、単なるデーターサルベージ屋さんでも単なるパソコン修理屋さんでも有りません。

"お客様の仕事を止めない。"を第一優先に、
データー復旧と同時に壊れたPCのメンテナンスを同時に行っています。

すぐに通常の仕事に戻って頂くために作業をしますので
このスタイルが当たり前だと思っています。

(誰の為に、何のために仕事をするかが重要ですからね。)


この時代、パソコンは無くてはならないビジネスツールです。

困った時には、何時でもご相談下さいね。

最近、モバイルコンピューターやスマートフォンの
無線LAN設定などのご依頼も増えています。
設定が難しくて分からない。 
データーレスキュー24が出張対応致します。


データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/

Pentium4 まだまだ現役 CPU です。

2010年11月10日 14時51分02秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

Windows-XPはマイクロソフトが2001年に発表したオペレーティングシステムです。
今は新規で購入する事が出来なくなりましたが、実に10年間もの間世界に君臨して
いたんですね。

発表当時のハードウェアはPentium4のCPUを搭載したマシンが主流になってきた
時代で、ここからCPUのクロック周波数がどんどん上がって行きましたね。

また、同時に工場内のイントラネットも普及し始め社内LANの構築をされた
会社さんも多く見受けられました。

ここへ来て、それらマシンの寿命が着ているのかバタバタとトラブルが出る
会社さんが増えています。

原因は、ハードディスク(HDD)トラブル。HDDは精密部品の集合体。そりゃ5年
以上酷使すれば、物理的に故障してもおかしくないでしょう。
でも、案外CPUは丈夫です。 

冷却ファン周りに埃が溜まりやすいので 分解して丁寧に清掃、ファンモーター
を回した時に異音が出るならファンを新品へ交換すれば CPU周りのメンテは
簡単に出来ます。




定期的にメンテすれば、10年前のマシンでもまだまだ現役で使えますよ。


お客様からの喜びの声も沢山頂いております。
相談無料です。

データーレスキュー24

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

担当おおかわら
  http://www.n-ccc.net/

Windows7へ引越せない理由

2010年11月07日 09時32分51秒 | PC修理 データー復旧
出張データー救出,出張パソコン修理,東京・関東地方完全対応!24時間体制

nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がります。是非。

新規にパソコンを導入しようとすると最新OSであるWinduws7しか選択出来ません。
未だご存じない企業さま(ご担当様)が多いのには驚いています。
(エコポイントの終了期限とは違いますよ~。)

しかも、社内アプリケーションの中にはWindows-XPでしか動作しない高額な
業務用ソフトも存在します。
それらソフトをバーションアップするには、保守費用と合わせて数百万円に
なる事も珍しくありません。
でも、いざ今のXPマシンが逝ってしまったら・・・
考えただけでも恐ろしい事態が待ち受けていますね。

御社のアプリケーションは大丈夫でしょうか!?

現場のオペレーターはその事を知っていても、事が起これば上司が
責任取るでしょう。と考え、
またその上司は 部下が何も言ってこないから大丈夫だよね。と思い。
はたまた、経営陣はコストカット優先で"壊れる事を前提"に予算など組めない。
の一点張り。。
事の重大さ(危機管理)に気づかれていない企業さんをお見受けします。
いや、本当は互いに分かっているのに気づかないフリをしいる企業さんも
多いのです。 


一度トラブルとその費用は数倍にも膨れ上がりますし、顧客への信用を
失う恐れもあります。勿論、我々レスキュー隊は最善の努力を惜しまず
復旧を試みますが全てのマシンを100%直す(治す)事が出来るものでは有りません。

是非、壊れる前に当社へご相談下さい。


・PC診断
・システムバックアップ・内部清掃(部品交換・修理)
・予備機、予備部品の調達
・定期メンテナンス(定期システムバックアップ業務)

 などの定期メンテナンスサービスをご提案させて頂きます。


先ずはご連絡下さい。
----------------------------
データーレスキュー24

有限会社 日本キャドキャムセンター

事業内容
工業製品の設計製作 / PCソフト販売技術代行
/ 業務向PCデーター救出・修理

所在地
〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤5608番地

電話番号 0466-48-8752
緊 急   090-8040-1813

 代表取締役社長 大河原 勇 (おおかわら)
  http://www.n-ccc.net/
-----------------------------