nccc
クリックして頂くとNCCCのモチベーションがググッと上がるそうなぁ。
いよいよ明日から5月。 ガソリン(暫定税率)税も復活で
一気に160円台になるらしいですね(涙
今日、私もガソリン満タンにして来ました。
・・と言っても我が社用車20Lしか入らないんですけどね。
さて、最近アイドリングストップをやる様にしてます。
エコロジィー精神から・・と言うよりは 単に燃費を稼いで、
経費削減を試みようというケチな作戦なんですけど・・
勿論、車にアイドリングストップ機能など付いてませんので、
手動でエンジンを切ります。
交差点で信号待ちをしている間 車内がとっても静かなんですよね。
そうそう、電気自動車ってこの状態で走り出すんでしょうかね。
振動も無ければエンジン音もしない。とても快適な空間になるでしょうね。
安全面からも、外の音が良く聞こえて確認もし易いし、ストレス無く運転
出来そうですね。
でも、歩行者から見れば 無音でやって来る"鉄の塊"には ちょっと不気味な
感じと、後ろから来る車が分からない。と言う新たな問題も起こるでしょうか。
何れにせよ、駆動エネルギーに内燃機関を持つ乗り物は、そろそろ見直される
時期なのでしょうかね。
無充電で連続走行距離が500Km(片道250Km)だったら 今でも買ってみたいと
思うのですが。・・・ソーラーカー"だん吉" は1回の充電で何キロ走るん
やろか?! ttp://www.ntv.co.jp/dash/solar/03_profile/01_index.html
あっそうか、2~3台所有して中継地点に(青空)駐車場借りれば
・・移動距離稼げるかなぁ。。
何か、話がエコじゃ無くなっている>?!(苦笑