NCCマシナリー 大河原勇が中古機械を買取ります。

~湘南で働く社長のブログ大河原勇の日記~ 続編
2020年協働ロボット導入支援事業開始しました 

FAXが逝きました。

2006年01月26日 15時31分21秒 | PC修理 データー復旧

わが社のFAX。逝ってしまいました。
普段は、部屋の隅で地味ーに仕事をしているFAX君。
昨晩受信しいたデータを吐き出そうとしたら・・・

ギーガチャン。ガチャン。ガチャン。ガチャン。
ピーーーーーー。。あれれ? バラして直そうかと
思い、ちょっと分解したら。。。バラバラに、しかも
部品飛ぶわ、折れるは。。。駄目だこりぁ。

普段なら、こんな事も楽しんでしまうのだが、
今それでころではない。。。新しいのを注文だ。。

コストパォーマンスでこれを選んだぞ。
弊社は基本的に仕事でFAXを使わない。
どうしても Eメールが使えないお客様の為に
揃えるので、必要最小限の機能で良し。なのだ。





さりげなく復活



https://ncc-m.jp/
https://ncc-robot.jp/



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゴウキング)
2006-01-26 16:13:29
それは災難でしたね。



新しいFAXの調子はどうですか?
返信する
コメント&TB希望 (みどりかわ@ミナロ)
2006-01-27 09:03:40
FAXとかプリンターとか一日数回しか使わない機器の故障は微妙にイヤですね。

うちでも最近カラー複合機に交換しました。





ところで、ミナログではサービスロボット市場にについてご意見を集めています。

日刊工業新聞社発行の機械設計別冊に掲載予定です。

ひろく意見を頂きますが、特に製造業に関わる方からのコメントかトラックバックが頂ければ幸いです。



忙しいところ恐縮です。
返信する
このごろ、、 (euclid3)
2006-01-27 10:26:48
FAXでの仕事は、少なくなりましたね、

もっぱら、メールのやり取りですが、

たまに、メールじゃなくFAXで頼むといわれることが有るが、

PC触るのが、鬱陶しいからという理由から、、

年々使わなくなるので、リース料金が鬱陶しくなりますね。このまま壊れるまで使い切るぞ~~。
返信する
どもども (NCCC)
2006-01-27 14:59:43
最近の家庭用製品に共通して言える事は

壊れたら自分じゃ修理が利かない。って

事でしょうか。

壊れたら買い替える。半ば常識かしてま

すなぁ。



車なんか、買ってからボンネット開けた事

無い人、本当に居るらしいし。ちょっと調子

が悪くなっただけで、新車に買い替えちゃう。

・・・信じられない。。



ちまたでは"もったいない"が見直されている

そうですが、国が率先し、製造メーカーも含

めて運動をしなければ、本当の意味で"もった

いない"精神は継承されないだろうなぁ。。



みんな。自転車のパンクくらい自分で直してる?!



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。