微分と積分 新装版
1665年,23歳のアイザック・ニュートンは,科学の歴史をかえる革命的な数学の手法をつくりだしました。「微分・積分」です。今日では,幅広い分野の計算に,微分・積分が使われています。現代の社会を支えているといっても過言ではありません。
本書では,ニュートンがどんなことを考えて,微分・積分をつくりだすことになったのかにせまりました。一見すると複雑な微分・積分の記号や計算方法に秘められた,「意味」や「威力」がわかっていただけると思います。また,微分・積分の発展や応用事例など,さらに進んだ話題も収録しています。
本書は,好評いただいたNewton別冊『微分と積分 増補改訂版』の内容や装いを徹底的に見直した「新装版」です。ぜひご一読ください。
CONTENTS
イントロダクション
微分・積分とは何か?
科学にいくつもの“革命”をおこしたアイザック・ニュートンの生涯
1 微積分の誕生前夜
砲弾の軌道
コラム 既成概念を疑い,観測事実を信じた「近代科学の父」ガリレオ
座標の発明
コラム 条件によって変化する変数「x」,一つの値に決まっている定数「a」
コラム ある数に対して,一つの数を返す。その対応関係が「関数」
コラム 夢でひらめいたデカルト,微積分の先駆者フェルマー
「変化」を計算する方法
接線とは何か?
瞬間の進行方向
2 微分
接線の引き方
コラム 高校で教わる接線の引き方
コラム 直線の傾きのあらわし方
曲線上を動く点
瞬間の進行方向
微分法の誕生
導関数とは
微分の重要公式
微分で変化をとらえる
微積分で問題解決(1) 箱を容積最大にする
微積分で問題解決(2) 最短ネットワークを求める
3 微分と積分の統一
積分の発展
コラム 積分を発展させたガリレオの弟子たち
コラム 「カヴァリエリの原理」を使ってみよう
コラム トリチェッリのトランペット
直線や曲線の下の面積
積分の重要公式
コラム 積分するとあらわれる積分定数「C」とは?
微積分の基本定理
微積分で問題解決(3) 円の公式と微積分
微積分で問題解決(4) 球の公式と微積分
微積分で問題解決(5) グラスの容積
コラム 「パップス・ギュルダンの定理」
微積分で何がわかる?
微積分で未来を予測
微積分の威力
コラム ニュートンのよき理解者にして最大の支援者,ハリー
4 もっと知りたい! 微積分
微積分の創始者をめぐる争い
コラムあらゆる分野で才能を発揮したライプニッツ
コラム 『プリンキピア』のなぞ ―ニュートンは微積分を使ったのか?
17世紀以降の微積分の発展
コラム 現代の微積分の“かなめ”―「 極限」の計算
微分を使って力学に挑戦しよう ―万有引力の証明
コラム 和算の中の微積分
5 発展編
水谷仁の微積分講義(1)
コラム ネイピア数とは何か
水谷仁の微積分講義(2)
世界を理解するための鍵となる「微分方程式」
コラム 微積分は何の役に立つ? 新たな楽器や奏法をつくる
コラム 微積分は何の役に立つ? 微積分が飛行機を飛ばす
コラム 微積分は何の役に立つ? 地震に耐える建築設計
コラム 微積分は何の役に立つ? 確率論から金融工学まで
“最も美しい”偏微分方程式「ボルツマン方程式」
複雑なものも単純な要素の集まりか?
コラム 現代社会を支える「フーリエ解析」
非整数階微分が現代社会の問題を解決する!
微分の応用:関数の変化を局所的に調べ,大局的につなげること
資料編 高校で習う微積分 重要公式集
最近の「Mathmatics」カテゴリーもっと見る
最近の記事
Inferno Rennen 2025 / Inferno Race 2025 – Downhill
MotoGP 24® - PS5 4K 60FPS ULTRA HD Realistic gameplay - Rainy Phillip Island Grand Prix circuit HDR
Shifter Kart HARD RACING - POV Onboard Davide Cugini Driver's eye // South Garda Karting KZ2
2022年 井上道義&N響 ベートーヴェン 交響曲第9番
Lawson: irreplaceable (solo piano)
カテゴリー
- Suntory Hall(569)
- FreeForm(355)
- Game(171)
- Mathmatics(101)
- TokyoMoon(100)
- Astronomy(79)
- Kurzgesagt(71)
- AI(60)
- Français(32)
- Newton(37)
- Drone(39)
- Phycics(34)
- Jazz(28)
- History(22)
- SuperComputer(1)
- Robot(26)
- Токио(7)
- English(6)
- Киото(24)
- TOKYO CUSINE(3)
- Arabic(1)
- Deutsch(13)
- Espanol(1)
- Kyoto(2)
- Italiano(1)
- Fintech(3)
- Quantum computer(4)
- Medical(2)
- Genom Edithing(7)
- Fucion Reactor(5)
- Automation(3)
- AR(9)
- 中文(6)
- 国立新美术馆(5)
- IT(3)
バックナンバー
人気記事