見出し画像

💠幸せ時間💠

劇場アニメ「ベルサイユのばら」⚔️

前回からの続きです

映画館に戻りグッズ売り場に行ったら人だかりがあり。
先ほど下見して何買うか考え決めてたので、ささっと選び買いました。

買ったのはこちら


席はエグゼクティブシートの列の真ん中を予約しました。
109シネマズの会員特典の、通常料金でエグゼクティブシートを選びました。
左右も足元も余裕があり前の人の席が低く、ストレスがなく良いです!

ドキドキ💓鑑賞



~映画を見た感想~

ベルばらをご存知ない方が読まれると???かもしれません。
そしてネタバレされたくない方はスルーしてください。
長文です。
個人的感想を思いつくまま書きます。
興味のある方はお読みください!



🌹🌹🌹

一言で言えば観て良かったです🎵

数年前にベルばらのパチンコの中で使われた映像をまとめたYouTubeを観たことがあります。とても良かったので、現代の絵や技術でTVアニメや映画化されないかなーと半ば夢のように思ってました。
今回実現してとても嬉しいです😆

今回のビジュアルが好きです✨
黒目が小さくなったり、白目になったり、目の周りに縦線が入ったり。漫画をご存知の方はニヤっとしちゃいますね!
女性陣の目がキラキラ大きくて可愛かった❤️
オスカルの三白眼も再現されてるし。
男性陣もイケメンでした。

パレードやベルサイユ宮殿など細かく華やかに再現されていてとても広がりがありました。
高い所から見た光景も素晴らしい。

オスカルが剣を持つ姿が好きなんです。美しくカッコいい姿を観ることができて感無量です⚔️

マリー・アントワネットの愛らしさを引き立てるドレスや飾りが素敵でした💗

アンドレのお仕着せが緑色で良かった💚漫画のカラーページで緑色だったのを取り入れてくれたんですね!

原作のアンドレ(画像は買ったポーチより)

劇場アニメのアンドレ(画像は買ったシールより)


漫画9冊分を映画約2時間にまとめるのは大変な作業だったと思います。
押さえるべきエピソードを厳選して削ぎ落とした感じ。
今の時代まずい場面は変更またはカットでした。
アントワネット落馬事件がカットされなくて良かった!この時のアンドレの誓いが後の伏線になってますから。
あと無理心中未遂事件もあって良かったわ。アンドレの己の愚かさと愛について悟る大事な場面です。

話から脱線しますが、アンドレが貴族の衣装を着て毒入りワインを運びましたが、その姿にオスカルが言及しないのが昔から不思議です。それだけヌーベル・エロイーズの本にのめりこんで周りが見えないということでしょうか!?

ロザリーやベルナール・シャトレなど脇役はチョイと出てカットされてましたね。
オスカルとアンドレ、マリー・アントワネットとフェルゼンの2組の愛に焦点を当てるために尺の関係もあるしそれで良かったです。

ミュージカル調な歌を時々挿入しながら登場人物の心理がわかる夢の世界のような映像でした。歌の時、漫画ファンならお馴染みの場面がちりばめられてたりよく工夫されていました。時間を経過するためにその方法があったか!と思いました。

所々足りない場面があって惜しい…。
あの大事な場面の時、窓辺でオスカルがバイオリンを弾いてないとか。
アンドレ失明エピソードはビックリ、そうきたか!
やっぱり尺が足りないからそうせざるを得ないんですね。

映画を観る前にカフェで読んだ衛兵隊員達のエピソードが映画にありました!
ジャンとか原作の特徴ある顔でほっとしました。アニメでは人相の悪い荒くれ者の集団だったので。
アランもやっと原作どおりのビジュアルが観れて嬉しかったですよ😄 アランは後半かかせない人物なので、もっとエピソードを見たかったな。

ジェローデルも好き。オスカルを心から愛してるからこその身の引き方😢

ルイ16世は不器用で純粋で懐の深い愛を持つ方だとわかりますね。

自分にとって念願だった原作どおりのアンドレの最期の場面をやっと観ることができました。
カットした所もありましたが。
この場面で涙ボロボロです😭
アンドレの使命と生きる意義は、最愛のオスカルを守るために命を捧げることですから。
オスカルの最期の場面も辛かった😭

エンディングもあのようにまとめざるを得なかったんだろうな。

私はアニメの田島令子さんのオスカルの声、志垣太郎さんのアンドレの声が大好きで最高だと思っています。
沢城みゆきさんと豊永利行さんの声も素敵でした。
アントワネットの平野綾さんが14歳の少女の頃と30代の大人の女性の声を演じ分けて流石です。
フェルゼンの加藤和樹さんは違和感がなく合っていて良かった!

ナレーションの黒木瞳さん。
落ち着いた声でとてもいいと思いました。

映画は原作の大筋は変えておらず、リスペクトされているのが伝わりました。
セリフも再現されて。
池田先生は喜ばれているのではないでしょうか。
昔のアニメを観ると音楽の効果もあり毎回泣きますが、今回はアンドレとオスカルの最期の時以外泣きませんでした。ミュージカル調の歌だからかな。
華やかなベルサイユの世界に浸れました💕

唐突感がある場面がありますがなぜその行動をしたかファンはわかります。
初めて観た方は大体おわかりになられたでしょうか!?
ぜひ漫画全巻をお読みになることをお勧めします。またはアニメを。
たくさん名場面があり面白く、より詳しくわかります😄


来場者特典第1弾は原稿袋に入った複製原稿でした!
袋には池田先生のサインが❇️
「オスカル 人生に一度のドレス姿」です。
2022年に行ったベルサイユのばら展でこの原画を見ましたよ!
茶色いシールやセリフが貼ってたり、青色の色鉛筆?で書き込みがあったり、紙の色が経年劣化を感じたり。
すごい嬉しいです😍
宝物が増えました。
池田先生がファンを大切にしてくださる気持ちが伝わります。
ありがとうございました✨
また観に行きたいです。


長文をお読みいただきありがとうございました🎵
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る