株式会社 大樹  2019年4月花咲みオープン♪ 6月1日スパーク運動療育西京極スタジオ オープン!

2019年 株式会社大樹では、ヘルパーステーションカプリスが8年目を迎えました!新規事業所もスタート!

カフェ マノワール 京都西院 でランチ - 2

2012年10月03日 | グルメ
今日は社長とランチです。

私は日替わりランチ スープ、コーヒー付きで780円です




社長はカルボナーラ パン付き  800円位だったと思います。

写真を撮る前に少し食べてしまいました。

味はとても美味しいです。

ごちそうさまでした。

町屋菓子工房 凡蔵(ぼんくら)

2012年10月01日 | グルメ
今日、家に帰る途中、初めて見るお店がありました。
外は暗くなっているのに、まあまあの数のお客さん。
何だろう?と思いのぞいてみると・・ケーキ屋さん。
甘いものはあまり好きではないですが・・
新しいもの好きなので、お土産ということで

入ってみました


新しいので当たり前ですが、中は綺麗です。
ケーキは・・ほとんど残っていませんでした。
夜なので仕方ないですかね・・

しかし、せっかく入ったので
残っていたケーキを買いました。

イチゴとチョコレートのショートケーキ 400円


栗のショートケーキ 400円


写真あまり綺麗にとれていないので美味しそうではないですが
実際は美味しかったです。
うまく文章にできませんが、チョコレートとか栗とか
ケーキの部品1つづつが美味しいと思いました。

昨日ルピシアグランマルシェで買ってきたお茶も一緒に飲みました
「いもくりかぼ茶」というナイスな名前のお茶です。

昨日も思いましたが、ルピシアというお茶屋さんは
名前のつけ方がとても上手です。

ちょっとした食事の売り場  →コバラヘッタ
会場でしか買えないもの売り場→ココデシカ
豆売り場  →豆屋
など直球で分かりやすいです。
淹れてみました。

見る方がみれば直ぐわかるとおもいますが・・
コップはアフタヌーンティーです。
女の人が好きな組み合わせらしいです。
きっと王道でしょう

さて、味は・・・
焼き芋のような匂いです。
味は「ルイボスティー」と書いてましたので
ルイボスティ-だと思います。芋の味はしなかったと思います。
単体では美味しいと思います。

ケーキと一緒に飲まない方がいいと思いました。

明日も良い一日になりますように。

ルピシアグランマルシェ2012 in京都

2012年09月30日 | グルメ
行ってまいりました。

ルピシアの紅茶やお茶を沢山飲み比べられる
という趣旨のイベント。
世界最大級・・・らしいです。
その他、お茶やお茶に合うお菓子の販売も
しています。

朝9時~の開場で9時に到着しましたが
既にけっこうな人数が来てました。

受付を済ませると
クッキーとドライフルーツの詰め合わせとオリジナル茶パッチ
というものをお土産でもらいました。


いざ会場へ!

会場に入ると中央にドーンとお茶の試飲コーナー
そして壁沿いにお茶やお菓子の販売コーナーや
「コバラヘッタ」なる飲食ブースが並んでいました。



入ってすぐは、試飲コーナーに人が集まり
試食コーナーはガラガラ
店員のオネーさんが「直ぐに混んで来るのでお早めにどうぞ~」と
言葉に誘われて・・まずは食べ物から

鶏飯と煮卵を頂きました。
併せて600円・・なかなかのお値段です。
味は、まあ美味しいです。

小腹も満たされ、いざ試飲!






ルピシアグランマルシェ2012 in京都-2

2012年09月30日 | グルメ
何十種類もある紅茶や緑茶の試飲ができました。
お茶と行ってもいろいろあるもので・・
1つのお茶について、1口づつ位しか
飲んでないんですが・・・・
最後の方はおなかがチャプチャプになりました。
色々のみましたが・・
面白かったものがこれ↓

試飲であった中で一番高いお茶です。
貧乏なので、このような時でないと
100グラム2500円もするお茶は飲めませんので
初体験です。
ダージリン、どれも美味しいのですが
比べてみると随分違いました。
やっぱり、高い順に美味しかったです
比べるって怖いですね・・
一番安いお茶でも100グラム1800円の高級茶です。
これらは特別ですが
他にも
面白いお茶がいっぱいありました。

うまく伝えられませんが、なかなか楽しかったです。