1月の活動はちょっと少なめの、2回でしたね。
私は月2回だと、「もっと行きたい!」と思って、
月3回だと「えっ!?今週も!?」って感じで、バタバタしちゃうんです。
洗濯機を回したまま出かけることもたまにあるんですよ~
それでは、本題に戻って、
1月のレポートをお届けします
今月はお正月、節分をテーマにしたダンスや工作が盛りだくさんでした。
こちらは、かっけっこの時に使った、先生お手製のタコとコマです

材料は家にありそうなものだし、簡単に作れそうでイイですよね
お子さんに絵を描いてもらえば、素敵なタコやコマが簡単に作れますよ
特にコマは、銀紙を丸めて紙皿につけるだけ
このコマは小さなお子さんでも回しやすいのでおススメです

このタコとコマで、
たこあげしながら走ったり
コマを回しながら走ったり

しました。
あっ、キャラメルってよく走ってますね


写真中央に写っている、atsumi先生
いつも走りが軽快でうらやましいです。
何か秘訣でもあるのでしょうか。
今度聞いてみたいです
お子さんは公園でも、家の中でも走りまわってますが、
ママってあまり走らないですよね。
逃げる子供を追いかけることはあっても
、
よーいどん♪と楽しく走ることは少ないのではないでしょうか。
親子で楽しく走れるってキャラメルのいいところです。
これからもキャラメルでガンガン走りましょうね
それでは、また2月にお会いしましょう。
皆様のお越しをお待ちしています。
私は月2回だと、「もっと行きたい!」と思って、
月3回だと「えっ!?今週も!?」って感じで、バタバタしちゃうんです。

洗濯機を回したまま出かけることもたまにあるんですよ~

それでは、本題に戻って、
1月のレポートをお届けします

今月はお正月、節分をテーマにしたダンスや工作が盛りだくさんでした。
こちらは、かっけっこの時に使った、先生お手製のタコとコマです


材料は家にありそうなものだし、簡単に作れそうでイイですよね

お子さんに絵を描いてもらえば、素敵なタコやコマが簡単に作れますよ

特にコマは、銀紙を丸めて紙皿につけるだけ

このコマは小さなお子さんでも回しやすいのでおススメです


このタコとコマで、
たこあげしながら走ったり

コマを回しながら走ったり


しました。
あっ、キャラメルってよく走ってますね



写真中央に写っている、atsumi先生

いつも走りが軽快でうらやましいです。
何か秘訣でもあるのでしょうか。
今度聞いてみたいです

お子さんは公園でも、家の中でも走りまわってますが、
ママってあまり走らないですよね。
逃げる子供を追いかけることはあっても

よーいどん♪と楽しく走ることは少ないのではないでしょうか。
親子で楽しく走れるってキャラメルのいいところです。
これからもキャラメルでガンガン走りましょうね

それでは、また2月にお会いしましょう。
皆様のお越しをお待ちしています。
