初ブログです。文脈がごちゃごちゃ・誤字脱字ありましたら、多めにみてください。。。
今回書く内容としては、題名通り”AC・発達障害と診断された自分がどう生きるかを検証していく。”という内容で書きましたが、検証までは少し言い過ぎました笑
この記事で検証するわけではなく、これから検証する笑なので、あくまでも前がきです。
いろいろ試してみて、その結果を今後残していきます。
この記事ではとりあえず書きたいことを書きます笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大学を卒業し、就職をしてから3年目に突入しました。
知らない土地に来て、さらに初めての一人暮らし。。。。
今振り返ると、我ながら今まで耐えてきてすごいなと思います笑
ただ耐えてこれたのは、辞めたい思いがあったにもかかわらず、辞めると言った時の上司・先輩たちの目線気にするあまり、言うに言えなかった背景もあります。
まあここの話をすると長くなるので、一旦おいて。。。。。。。
さて仕事ができないと思い、2ヶ月前から心療内科に通い出しました。
そこで発達障害だと診断されました。
薬の治療やカウンセリングがありますが、一旦は障害者手帳をとるために通院しています。
正直、診断されたときは”だろうな”と思いました。
今まで24年間(現24歳)生きてきて、すごい生きづらいと感じていたからです。
小学校からいじめを経験し、高校・大学で発達障害の傾向から失敗することが多かったです。
でもそこまでは実際なんとかなりました。
問題は就職してからです。
就職してから、様々な失敗をし、周りに呆れられ、自分を責め、ネガティブになるの繰り返しでかなり精神的に参っていました。あ、今もだ笑
心療内科に行って診断されることで、言い訳ができたと喜びました。
これから先、これを武器にどう生きていくかを模索して記事にしていきたいと思います。
あとは楽しかったことなども記事にできればなと思います。
ちなみに考えていることは
・投資(株式)
・フリーランス(スキルないけど笑)
・移住(田舎かなー)
・転職(無難)
・苦手の克服?
・旅(海外行きたい)
ぐらいですね・・・
あまくないのはわかっていますが、自分が生きるためにいい方法があれば物にしていきたいと思います。
今日はここまでとします。
みていただき、ありがとうございます。