・ボスは部下を駆り立てるが、リーダーは部下を指導する。
・ボスは権威を切望するが、リーダーは好意を期待する。
・ボスは恐怖をかきたてるが、リーダーは情熱を生み出す。
・ボスは『私』と言うが、リーダーは『私たち』と言う。
・ボスは時間通りに来いという、リーダーはみずから時間前にやってくる。
・ボスは失敗の責任を追及するが、リーダーは失敗の後始末をする。
・ボスはやり方を知っているが、リーダーはやり方を教える。
・ボスは仕事を苦役に変えるが、リーダーはそれをゲームに変える。
・ボスは『やれ』と命じるが、リーダーは『さあやろう』と言う。
上手く言い当ててるなぁと
でも立場や環境で捉え方は変わるんじゃなかろうか?
石を引っ張る絵図
俯瞰で見る人がいないと方向性を見誤らないかと感じる
ピラミッドへ行くはずが大阪城に付いてもなぁ
どう感じるかで、仕事への心理テストのようにも映る
こちらは完全な目の錯覚
あたかも動いたかのように見える
********************************
思考もぶれないで居れば、ボスとリーダー論の中核の部分は理解できるだろうし
都合主義で良いところばかり受け入れてもどうかと??
一方で強いリーダーシップが少ない中
ボスのようなトップダウンが良いという人も居る
「じゃあ、あなたがリーダーする?」と聞かれて即答できるかが実は一番重要
この絵図は、ボスをスケープゴート化してボス≒悪者の関係を表現しようとしている
でも深読みすれば、石を引っ張る一般人の中から
ボスでもリーダーでもどちらかになろうという意志を持つ人が居るかどうかである
介護のキャリアパスがふと過ぎる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます