国ではやはり個室化の流れはあるようです…
財源は国にも利用者側にも潤沢に有るとは思えないのですが
やはり目に見えない「個人の権利」というやつでしょうか
LCC(ローコストケア)を進めろとは言っていません
そういう選択肢も残しておくべくだということです
国土交通省のURなども高齢者住宅研究をしていますし
これからはいろいろなスタイルがあって良いと思います
ホテルにスイートからカプセルまであるように
介護施設もそうした幅広い選択権があって良いと思う
民間が多床室で介護施設を作ったとしたら…
ユースホステルのような共用ルーム的発想がもっと成長すれば…
利用期間にもよりますが今の選択肢では少な過ぎる
-----------------------------
個室を抱える老健、逓減制が無いから退所カンファも少なく
積極的でないのが現実
そうした利用者を探すのが大変だからだ
利用側もそれを見越しての個室利用もあるようです
実際有老などより安価で済みますからね
ただこれが以前より言ってる
ボーダレス化の始まりであります
安価な有老や高専賃が出来てくると
次のような場面が想定されます
特養
↑
老健
↑
高専賃など
待機場所としてこうした流れが数年後には出来上がるのかも知れません
友人は高専賃は今後??ではと言っていますが
上記の流れが出来上がると意外と流れ出す気もします
特養要介護4.5 老健2.3.4 高専賃1.2
こうした要介護度区分で利用が行なわれるようになると
やはり問われるのは「質」
家庭で介護するのとプロが行なうのとで
どれだけのケアの差が出るものなのか
これを発信しないと、処遇改善と言われても国民の皆さんには
体力勝負なだけの業界に映り賛同は得難くなると心配します
「それくらいなら家でも出きる」
「夜さえ起きれば…」
こうした肉体面や精神面での資格者としての優位性を
どう表現するか??そしてそれらを事務方にどう伝えるか??が
介護リーダーには今後は求められます
家族の代わり…で良かった過去のケア
家族以上にケアをどう提供できるかを考えていくのも
キャリアパス導入には必要です
財源は国にも利用者側にも潤沢に有るとは思えないのですが
やはり目に見えない「個人の権利」というやつでしょうか
LCC(ローコストケア)を進めろとは言っていません
そういう選択肢も残しておくべくだということです
国土交通省のURなども高齢者住宅研究をしていますし
これからはいろいろなスタイルがあって良いと思います
ホテルにスイートからカプセルまであるように
介護施設もそうした幅広い選択権があって良いと思う
民間が多床室で介護施設を作ったとしたら…
ユースホステルのような共用ルーム的発想がもっと成長すれば…
利用期間にもよりますが今の選択肢では少な過ぎる
-----------------------------
個室を抱える老健、逓減制が無いから退所カンファも少なく
積極的でないのが現実
そうした利用者を探すのが大変だからだ
利用側もそれを見越しての個室利用もあるようです
実際有老などより安価で済みますからね
ただこれが以前より言ってる
ボーダレス化の始まりであります
安価な有老や高専賃が出来てくると
次のような場面が想定されます
特養
↑
老健
↑
高専賃など
待機場所としてこうした流れが数年後には出来上がるのかも知れません
友人は高専賃は今後??ではと言っていますが
上記の流れが出来上がると意外と流れ出す気もします
特養要介護4.5 老健2.3.4 高専賃1.2
こうした要介護度区分で利用が行なわれるようになると
やはり問われるのは「質」
家庭で介護するのとプロが行なうのとで
どれだけのケアの差が出るものなのか
これを発信しないと、処遇改善と言われても国民の皆さんには
体力勝負なだけの業界に映り賛同は得難くなると心配します
「それくらいなら家でも出きる」
「夜さえ起きれば…」
こうした肉体面や精神面での資格者としての優位性を
どう表現するか??そしてそれらを事務方にどう伝えるか??が
介護リーダーには今後は求められます
家族の代わり…で良かった過去のケア
家族以上にケアをどう提供できるかを考えていくのも
キャリアパス導入には必要です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます