介護処遇改善が進まない…事業所が悪モンみたいな…
そんな記事を見受けます
①今後の報酬改定で左右される
②今までのマイナス改定打撃
③1人当たり売上高
①と②は一般的に良く出てくる話題ですが
個人的には③もプラスして説明・理解を求めていくことが
重要と考えています
-----------------------------
老健の年商は5~6億円
そこで働くスタッフは50-60名
1人当たり売上高は概算で一千万円前後
この数字を一般社会の年商と従業員数で比較することを
薦めています
利益率なども見えてくると
介護業界の構造も見えてきて違った形で
今回の介護処遇改善も捉えていけると思います
----------------------------------
↑ただこれらは学生の就活の基本事項です
資格取得だけで人生設計を行なってると
こうした内容が抜けていきます
もっと踏み込んで捉えると
1人当たり売上高≒キャリアパス成果=事業所評価とも
見れないことは無い
少ない人数で大きな収益をもたらしている事業所は
評価されるべきです
勿論サービスの基本的な質は担保されてですが…
(これは実地指導が要件なのかも??)
処遇金額で一喜一憂するより
こうした機会に簡単な介護経済学を学んでいくことが
実は重要なんです
資格以上に将来役立つ思考回路の育成を
そんな記事を見受けます
①今後の報酬改定で左右される
②今までのマイナス改定打撃
③1人当たり売上高
①と②は一般的に良く出てくる話題ですが
個人的には③もプラスして説明・理解を求めていくことが
重要と考えています
-----------------------------
老健の年商は5~6億円
そこで働くスタッフは50-60名
1人当たり売上高は概算で一千万円前後
この数字を一般社会の年商と従業員数で比較することを
薦めています
利益率なども見えてくると
介護業界の構造も見えてきて違った形で
今回の介護処遇改善も捉えていけると思います
----------------------------------
↑ただこれらは学生の就活の基本事項です
資格取得だけで人生設計を行なってると
こうした内容が抜けていきます
もっと踏み込んで捉えると
1人当たり売上高≒キャリアパス成果=事業所評価とも
見れないことは無い
少ない人数で大きな収益をもたらしている事業所は
評価されるべきです
勿論サービスの基本的な質は担保されてですが…
(これは実地指導が要件なのかも??)
処遇金額で一喜一憂するより
こうした機会に簡単な介護経済学を学んでいくことが
実は重要なんです
資格以上に将来役立つ思考回路の育成を
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます