3/4(土)
先日須崎桑田山の雪割り桜が満開とのTV放送があり
去年は行けなかったので、今日は頑張って行ってみた。
三坂道路最後のトンネルを抜けると
気温もぐっと下がり、完全防備で来てよかった。
もう少し早く家を出ていれば、雲海の中を走っていたかも
佐川からR494で峠越え
最後の宮が谷トンネルを抜けすぐ右折し
クネクネだが道なりに走っていくと
桑田山雪割り桜の花見スポットがある。
バイクなのでちょっと上の方まで行ってみた。
頂上には展望台があり全体が見渡せ綺麗らしいが
こんな道なので、インテグラでは ・・・・・ ムリ
ちょっとだけ広場になっていたのでバイクを停めて
降りる途中で
花見(雪割り桜を観るだけ)が終わってからは
R56で高知駅へ
幕末三藩士像
武市半平太先生像 坂本龍馬先生像 中岡新太郎先生像
後から気が付いたのだがこの場所はバイクは進入禁止になっていた
高知駅前は、広くてゆったりし、気持ちの良い空間だった。
今度はR32 ⇒ 大豊 ⇒ R439で早明浦ダム
ちょっと遅めの昼食は「道の駅・さめうら」の
食堂与作で 窪川牛牛丼を注文、
相変わらず大盛りで、残す事が出来ないので
完食し満腹になってしまった。
少し食後の休憩をし R439 ⇒ R194 ⇒ K18 ⇒ 越智物産へ
いつもの「しば漬け」 540 × 2 購入
無料のコーヒーを頂き帰路へ
最後の休憩は「道の駅・みかわ」
旧道の「三坂峠」を行こうか
バイパスの「三坂道路」を行こうか
悩む間もなく信号に青の矢印が点灯し
「三坂道路」で帰る事にしたのだが
50キロぐらいの軽トラに数十台引っ張られ
やっぱり旧道の「三坂峠」を走って帰ればよかったと思った。
本日の走行距離 約 344キロ 久しぶりの300オーバー

先日須崎桑田山の雪割り桜が満開とのTV放送があり
去年は行けなかったので、今日は頑張って行ってみた。




三坂道路最後のトンネルを抜けると
気温もぐっと下がり、完全防備で来てよかった。


もう少し早く家を出ていれば、雲海の中を走っていたかも
佐川からR494で峠越え
最後の宮が谷トンネルを抜けすぐ右折し
クネクネだが道なりに走っていくと
桑田山雪割り桜の花見スポットがある。
バイクなのでちょっと上の方まで行ってみた。

頂上には展望台があり全体が見渡せ綺麗らしいが
こんな道なので、インテグラでは ・・・・・ ムリ


ちょっとだけ広場になっていたのでバイクを停めて


降りる途中で


花見(雪割り桜を観るだけ)が終わってからは
R56で高知駅へ


幕末三藩士像
武市半平太先生像 坂本龍馬先生像 中岡新太郎先生像

後から気が付いたのだがこの場所はバイクは進入禁止になっていた

高知駅前は、広くてゆったりし、気持ちの良い空間だった。
今度はR32 ⇒ 大豊 ⇒ R439で早明浦ダム


ちょっと遅めの昼食は「道の駅・さめうら」の
食堂与作で 窪川牛牛丼を注文、
相変わらず大盛りで、残す事が出来ないので
完食し満腹になってしまった。

少し食後の休憩をし R439 ⇒ R194 ⇒ K18 ⇒ 越智物産へ

いつもの「しば漬け」 540 × 2 購入
無料のコーヒーを頂き帰路へ
最後の休憩は「道の駅・みかわ」

旧道の「三坂峠」を行こうか
バイパスの「三坂道路」を行こうか

悩む間もなく信号に青の矢印が点灯し
「三坂道路」で帰る事にしたのだが
50キロぐらいの軽トラに数十台引っ張られ



やっぱり旧道の「三坂峠」を走って帰ればよかったと思った。
本日の走行距離 約 344キロ 久しぶりの300オーバー

今日は此処まで 続きはまた