![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/de/f516e4d333e3bddf2a6116f7735388c2.jpg)
コロナ禍で暫く足が遠のいていた渋谷駅周辺。11月20日に気になる場所をチェックしてみた。銀座線を降りて・・。
渋谷駅から西口の渋谷フクラスへ直行できる歩道橋デッキができていた。↓旧東横百貨店。
↓渋谷フクラス。
↓地上から見ると歩道橋デッキがこう。
モヤイ像は昔のまま。
↓渋谷フクラス。
↓渋谷フクラスの前を通過すると・・。
渋谷駅西口に通じる昔の西口歩道橋がそのまま。
つまり、ぐるっと2F部分の高さで一周できるというワケ。
ハチ公広場に青ガエルの電車はとうになく。
シブハチボックスに代わっていた。
↓山手線のガードをくぐって、渋谷駅東口側へ抜ける。
↓宮下公園跡地にできた複合商業施設「ミヤシタパーク」へ。
↓一番のウリは、南街区1Fの「渋谷横丁」。
全国のご当地グルメや昭和レトロな純喫茶、バルなど19の食市が揃う。
↓南街区の奥が北街区。どちらも4層式で屋上は公園。
↓北街区はラグジュアリーブランド。ヴィトンも渋谷の若者にあわせてこんなショーウィンドウ。銀座とはかなり違う。
↓グッチ。
(11月20日 撮影)
渋谷東急文化会館だってかな?
上の階にプラネタリウムがあり映画館もあり大学時代にはデートに渋谷と日比谷公園は欠かせませんでした
最近乗りました東京は全く分からなくなりましたがいつも懐かしく拝見しております
感謝してますよ。
ありがとうございます。
コメント、ありがとうございます。
渋谷は再開発ですっかり変わってしまいました。
渋谷東急文化会館は私もよく行きました。
懐かしいです。
オミクロン株のため、暫く東京には行けません。
行けるようになりましたら、再び渋谷を撮りますネ。
ありがとうございます。