goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイブリッドな生活(旧ルノーな生活)

猫・乗り物・お花・名所地の写真を中心に異種混合ジャンルからなる”ハイブリッド”なブログです。(Since2005)

カラー魚拓の展示

2006-11-21 23:38:40 | 音楽、書籍、映画

地元でカラー魚拓の展示があるというので、行ってみた。

「カラー魚拓とネイチャープリント展」と称するこの展示。海外作品もあって興味深い。

カラー魚拓は、ふつうの魚拓(直説法)とは別に間接法と言って、魚の上に紙を載せてから色をつけるやり方があるのだそうだ。





魚拓作成を体験するコーナーもあって、こんなものが


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キヤノンの日本一広告 | トップ | おや、懐かしのパルサーが »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしの… (iruka)
2006-11-22 08:08:17
musashiさん、今回は懐かしの魚拓ですね
Meganeにはまり込む前は磯釣りオンリーでした
グレ(関東圏ではメジナ)に始まり、
イシダイ、ヒラマサ等々…

残念ながら、そんなに自慢できる大物とは巡り
合わず、でも釣行から帰ったその日に、
遅くまでかかって晒しに魚拓を取ったものです
*釣魚はクーラーに入れっぱなしで冷やすと
 硬直して小さくなってしまうので…

なかでもイシダイは魚拓そのものより、‘歯’を
残しておけばその魚体が判別しますので、いまでも
幾つかは有ります
ちなみに自らのベストは…
・グレ  : 60.5センチ(銭洲)
・イシダイ: 65センチ (南紀・宇久井)
・クチジロ: 69センチ  (神津島)
 (イシガキの大判/実際は少々…)

人様に言えるサイズではないのですがー
磯釣クラブでのビックサイズは
・グレ   →64センチ
・クチジロ →75センチ
諦めてはいませんが…、Meganeを乗っているうちは
無理ですね。
返信する
Unknown (musashi)
2006-11-22 08:43:46
irukaさん>
>Meganeにはまり込む前は磯釣りオンリーでした
Meganisteの方に釣りは人気がない・・と聞いていたので、この記事に反応はないと思っていたんですが。
いらしゃいましたね。
埼玉は海がないので磯釣りは大変なんです。
どうしても山の方になってしまいます。

>釣行から帰ったその日に、遅くまでかかって晒しに魚拓を取ったものです
これは大変な作業ですね。

>ちなみに自らのベストは…
具体的な数字比較を入れていただいたので、非常にわかりやすいです。趣味の目標設定。夢があっていいですね。いつか達成されることをお祈りして・・。

また、どこかで釣りネタを入れましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽、書籍、映画」カテゴリの最新記事