![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/24c0d351f36c40f62796a52adbabc4bd.jpg)
川崎チネチッタに掲示してある公開中作品ポスターには、出演俳優や作者直筆のサインが入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/596eb8221bcc1387f223f9e6a8b3cb19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/90b46d554aa02c44c4467014f76d260d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e8/7973a2ebdb75daf8cedad98c6b738435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/fc313dbac65c9f55b6b491bb19ca4e4c.jpg)
キャラクターにひげまでつけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/c4f426ca09217c167ccaaaa0aad93e6a.jpg)
これ、伝統と実績のある「川崎チネチッタ」だからできる芸当。東京や大阪でない川崎まで、わざわざ出演俳優が初日舞台挨拶にやってきてくれるからなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/a38378aa6ad2d60b32c9437e1a37ad91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/94/ca3b14907080cb538822b4085901fd0e.jpg)
◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆
最近映画館の動員数が減少しているという。かくいう私も時間がとれずに、長い間行けていない。
せっかく「映画」の記事ジャンルまで設けているというのに。あぁ。
それにしても、興行の世界。「客数」でなく「動員数」と呼ぶ。「戦中時代の名残がいまだに!?」と驚く人もいるのだ。