ハイブリッドな生活(旧ルノーな生活)

猫・乗り物・お花・名所地の写真を中心に異種混合ジャンルからなる”ハイブリッド”なブログです。(Since2005)

複雑な京急1500形

2019-03-11 09:45:25 | 乗り物(鉄道、バス、飛行機、船)

新1000形に劣らずバリエーションの多い京急1500形。
界磁チョッパ車としてデビューした1500形も今やVVVFへの変更が相次ぎ、界磁チョッパ車は今や4連6編成が残るのみ。

それも、大師線の運用が中心。
今回、京急蒲田駅で界磁チョッパ車1525Fを発見。


回送で本線下りへ入るところ。
アルミ車は1521Fとこの1525Fの2本のみ。


4連でオールM。


そしてトップナンバーの1501F。
界磁チョッパ4連で鋼製車。こちらも回送。


6連となると複雑怪奇。
当初4連界磁チョッパからVVVF化の組み替えで6連や8連のあとに、6連におさまった1545F。




そして、編成番号まで変わってしまうという・・
1600番台からの改番。
界磁チョッパデビュー最終編成1649FからVVVF改番1593F。




掘り下げていくと、どんどん深みにハマってしまうのだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大輪の白梅 | トップ | Datsun 240Z »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り物(鉄道、バス、飛行機、船)」カテゴリの最新記事