
今年はクリスマスローズを撮る機会が本当に多くて。当地では、幸いあちこちのお家で育てていらっしゃる。
かくいう私は”人のふんどしで写真(相撲)を撮らせて”いただいくタイプ。手間暇かけて育てていらっしゃる皆様には感謝しかない。
↓ミツバツツジがツツジの先陣を切って咲き出した。
↓マンサク ロビン
↓馬酔木(アセビ)も咲いてきた。これは園芸品種なのでピンク系。”あせび”で漢字一括変換は助かる。
↓ミカン科のスキミア。小さいお花が咲き始めた。
これはスキミア・ジャポニカ・ルベラというタイプで日本原産。赤いのが蕾。
今日は寒くて風が強い。お花を撮っても風でブレてしまうので、撮影はお休み。枝を手で押さえて片手でシャッターを押すなんてのをやったこともあるけれど。
これは禁断行為。写真展とはご縁のないブログやインスタ用なのでどうか大目に。