
相鉄新横浜線と相鉄本線との分岐駅、西谷駅ホームに再び立つ。↓8000系で唯一YOKOHAMA NAVYBLUEとなった8709Fが2番ホームに。
↓2番線にまたしても11000系そうにゃんトレイン。
↓すると西谷トンネルから32G回送の21000系第6編成が姿を現した。直通運転開始に向けた習熟運転列車だ。
↓この編成、2月23日(日)に東急目黒線武蔵小杉駅で81K回として東急側の習熟運転に使われていたもの。
↓西谷駅西方の電留線で待機。
↓さて4番線には、JR埼京線新宿行12000系第3編成が入線。
↓3番線にはJR直通電車に接続する特急横浜行が入線。これも12000系の第1編成。同じ12000系が3番と4番に並んだ。
前面に扉のないのが特徴。
↓特急横浜行が先発
↓後を追って新宿行も発車。
↓西谷トンネルへ入っていく。特急横浜行は、はるか先。
そうにゃんが力強くアピール。
続く
全ての列車種別が停車する!
西谷駅から新横浜駅まで約7分で到着!
西谷駅から横浜駅まで約8分で到着!
まさに、ハイブリッド駅!
3月18日のダイヤ改正が待ち遠しいです!
コメント、ありがとうございます。
都心直結の便利な相鉄を象徴する駅。
東上線ともつながるため、
この駅に的を絞って撮りにいきました。
”相鉄線の大進撃”
とても楽しみです。