![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c9/1da2694a93d555e230d2cc0269957dde.jpg)
家電量販店業界の雄、あのヤマダ電機がカー用品を手がけ出した。現在は、まだ一部店舗のみだが、これから順次拡大して全店で販売するとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1d/f600494bc76e0f517e938448dac09d7a.jpg)
そして、こればかりではない。タイヤ交換・カーナビ取り付けなどの出張サービスまでやってしまうという。
カー用品の市場は今後大きく伸びるとは考えにくく、既存の○○バックスやら○○ハットなどが打撃を被るのではないか?
そもそも、ヤマダ電機側では郊外の幹線道路沿いの店が多いため、強みを活かせると判断したようだ。業界1位が圧倒的に強みを発揮するという、まさに現代のビジネスの縮図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
CLICK please!⇒
![にほんブログ村 車ブログへ](http://car.blogmura.com/img/car88_31_femgreen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
出張サービスはいいですねえ。会社の駐車場でナビ付けてもらうとか、オーディオ交換してもらうとかしてくれるんだったら大歓迎です。パンクしても、出張サービスで持ってきてもらえば、スペアタイヤなんかいりません。(もう既に積んでいませんが・・・)
家の近くでも、速くサービスが始まって欲しいです。
その前に一度ヤマダ電機に行ってみなければ・・・
こんにちは。
その節は・・。お菓子、おいしかったです。
出張サービス、今までの業界が手をつけていなかったのが不思議です。ありがたいサービスですよね。
追加しておきますと・・
ヤマダ電機では、お店に行って何も買わなくてもポイントがつく仕組みです。お店の入口に機械があります。リピーターを増やそうとしているのです。