
・・って言う声が高い木の上から聞こえてきそう。木の上でぐったりしているのは・・。以前立ち姿のCM問題で一躍有名になった「レッサーパンダ」。

もともと木の上で眠る習性がある上に、寒冷地が得意なので暑さには弱いのだ。
中国では「小熊猫」。この漢字が雰囲気にぴったり。もともと、今の大きいパンダが登場する前はこちらが「パンダ」だったという。いわば元祖。小さいのでlesserがつけられた。この言葉「劣る」という意味もあって、何か可哀想。 そういえば、今や人気でも上野公園の大きいパンダに負けてるか?





習性とはいえ、よくこんな高い所で寝られるものだ。
「いないねぇ」とお隣りの子供づれのパパ。下ばかり探していたので、思わず「上ですよ」と教えてしまった。埼玉県こども自然動物園での光景。明日は、ここに新たに登場した「フンボルトペンギン」達をご紹介しよう。これも可愛い!!