![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/f6fe4d187dbcb0e6e2380f97ed38af88.jpg)
どうですかこれ?よく起こりませんか?ま、それが人生というものなんでしょうけれど。
全てのことが「想定の範囲」になってしまったら、もう神様の域です。計算外なことが起こるから、人生また面白いし勉強にもなるんです。
でも、単純ミスによって起こる「計算外」はなくすように努力しましょう。
計算ばかりの人生でも、心がなくて味気ないですね。人は離れていくでしょう。また、組織で「計算外」扱いされるのもきついですね。あてにされていない・・ってことじゃないですか。
逆に、飛入り参加の「計算外」はむしろ歓迎すべきことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
こうしてみると、良い意味と悪い意味の「計算外」があることに気づきます。
出たとこ勝負・風の向くまま気の向くまま・浮き草暮らし・・・あらら・・。
「くよくよせずに、おおらかに生きている」。
雑誌「さらい」奈良大特集に奈良人気質として、こう書いてありました。
あ、バーバラさんはもともとはQ州だったか?!