goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイブリッドな生活(旧ルノーな生活)

猫・乗り物・お花・名所地の写真を中心に異種混合ジャンルからなる”ハイブリッド”なブログです。(Since2005)

つくばエクスプレス初乗り

2006-03-11 13:35:37 | 乗り物(鉄道、バス、飛行機、船)


乗ろう乗ろうと思ってついにここまで来てしまった。昨年の8月開業だったから、首都圏に住む鉄道ファンでは、おそらくラストグループだろう。

初ものというのは、よく大きなトラブルが発生しやすいもの。だが、つくばエクスプレスは、あまり耳にしたことがない。おそらく試運転を長期にわたって行った成果だろう。安全対策に力を入れている様子が見える。

さて、乗車券を購入しようとしてまずびっくり。しばらく使わないと、ディスプレーに電車などの絵柄が表示される。壁紙と同じようなもの。これは楽しい。


ホームは、最近のトレンドで安全柵になっている。ワンマン運転なので、当然なのだが、撮影には大弱り。地上に出ないと、車両が写せな~い。


車両は、1000系直流車と2000系交直両用車の2タイプ。2タイプ必要なのは、沿線の柿岡に地磁気の観測所があり、直流では悪影響を及ぼしてしまうため。これは、JR常磐線と同じ事情。


車両内部は、東武の新車とよく似ている。大きい窓ガラス。ドア付近の床を黄色くして目立たせることなど。床の縞模様は新鮮。


走行位置表示。駅に近づくとランプも一緒に近づくので非常にわかりやすい。


さて、走行。南千住に近づいたころから本領発揮。さすが最高速130Kmを誇る車両。ぐ~んと加速して、ぎゅーんと減速。おお、これはたまらない。メガーヌの走りを思わせてしまう。安定していい走りだ。楽しい。

秋葉原~つくば間45分。並行する高速バスは完全に客をとられた。秋葉原地域も激変。最後の大型新線といわれるつくばエクスプレスは、やはりそれなりのものがあった。


にほんブログ村 車ブログへ

トップ画面へもどる
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 表参道で見つけた不思議キャラ。 | トップ | 森林公園でみかけたワンちゃん。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですよね (とく@Twingoな日々)
2006-03-14 12:13:39
ども!

なーんもない関東平野をものスゴイ勢いで驀進する快速の俊足ぶり、ほれぼれしますよね。一瞬東北新幹線にでも乗っているような錯覚に陥ります。

いっぽう、我が京葉線も全線高架線(or地下線)の高速鉄道タイプなのに、ATS-Pが種別を選べない極初期タイプらしく特急だろうと各駅だろうと最高速が95キロ・・・ダイヤ自体今は亡き103系に合わせた設定だから、遅いこと遅いこと。新型E331系導入に合わせ、改善を図って欲しいところですが・・・さていかに!?
返信する
TB、ありがとうございます。 (musashi)
2006-03-14 15:13:46
>とくさん

こんにちは。



TB、ありがとうございます。

運転台からの光景、130キロのスピード感がよく出てますね。



>特急だろうと各駅だろうと最高速が95キロ

京葉線、ちょっとヤバイですねぇ。

いまどき、そりゃないだろうって感じ(笑)

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り物(鉄道、バス、飛行機、船)」カテゴリの最新記事