![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/df/7777d730906ee4b6d0b75f1695b7c94a.jpg)
お~、やっと巡り合えたか!
東急5050系4000番台4110Fの「Shibuya Hikarie号」。
渋谷ヒカリエ1周年を記念して登場した特別仕様車。
西武線にも行くのでなかなか出会えない。
今回は東上線にやってきた姿をカメラにおさめた。乗車はこれで3回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/b9abd655538feb308aec731f1c58dae0.jpg)
車内デザインは3通りあって、広告類はヒカリエ一色。
全体的にPOPな感覚。
つり革も号車によって色が違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/8693a459eeeedbb0cf0038ebd36b4ffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/8e7aa4facd0b90be537eb1bb699e6622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ef/382c10bc16f273eda4ff27e791d89a5e.jpg)
荷棚がこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/67/95e72d0752008a4f1a7cd4fda2da5f5f.jpg)
戸袋のCMもすべてヒカリエ関係。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e7/d2c6363ef055099cffa761b443756a49.jpg)
シートの背の色も違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/dd/3e55ba26d8c30c400f0601bdd76b8384.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bd/e8ab494e8521bff3703670818912adda.jpg)
乗降扉にもHikarieのロゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f0/b83fdeffd525297a9b8162645c05ea94.jpg)
貫通路にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/77/ae94358b115bcabcc82403eb679a583b.jpg)
床のデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/cf45f1dc214021acb13b868720283b34.jpg)
握り棒をわざとギザギザにして、滑りにくくしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/6d865e5c640b46e700b4b7e0ff7c1a8f.jpg)
先頭部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/718a25fd4e228d37cdd46b38e3240d3a.jpg)
運転台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/7e9c69be73ed39edb6fa876f68f9ab1c.jpg)
汚れのない美しい車体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5c/7241829423fdfab9d727d3ff69248024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/5cb48514d691e7c449fbab2f8cbd2821.jpg)
ヒカリエのラッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/bdc2a7e7ad11839f4eaeea5c41a57117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/85bd65b4e7bf71cf727835887d3bd888.jpg)