![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7b/b53e8b03c4d83e118575ab5927f832c4.jpg)
東武鉄道下今市駅。DE10初のプッシュプル運転に向けDL大樹の準備が始まった。北斗星塗色のDE10は既に客車に連結が終わり、今度は国鉄標準色1099号機の連結に入るところ。
8:58。
↓東武日光発浅草行リバティけごん12号が4番線に到着。
↓リバティきぬ112号を併結するため、しばらく停車。後方は大樹の展望客車オハテ12 2。
↓この間に、標準色のDE10が転線をすませ客車に連結しようとするところ。9:00。発車まであと33分。
↓新藤原からのリバティきぬが到着。そろりそろりと接近。
↓幌を出して通路をつなぐ作業。
↓9:05 リバティ浅草行が4番線を発車。左がDL大樹。
↓流星マークの入った北斗星色1109号機。9:10。
9:11。1番線から4番線まで20000系を改造した20400系で埋まる。今や20400系王国。
↓9:20 2番線へ入線させるため、プッシュプルで移動開始。客車はオハフ15 1。
↓1099号機が後ろからプッシュ。
↓プッシュプル運転の絵柄が完成。
↓奥まで進んで9:26 今度は1099号機がプル役に役割を替えて2番線へ向かう。エンジンからの煙が写り込んだ。
↓入線完了。
最後の3、発車シーンへ続く。スペーシアも登場する。
5月16日 撮影。5月18日に運転された際は、機関車の位置を逆に入れ替えたとのこと。
この日はこの後、東武日光駅で浅草~東武日光間を日中初試運転のスペーシアXにも遭遇。