今日は職場が館内立ち入り禁止のためお休み。珍しく3連休。代わりに昨日は出勤となりこちらも稀な1日勤務。
水曜日、塩漬けしたきゅうりを大量に刻み、チンジャーロースーにするためのピーマンをたくさん切りました。
私は右腕全体が思うように動かない神経系の病気があります。高校生の時字が書きづらくなりいくつかの病院を回った時『書痙』ではないかと言われました。
針を打ってみたりもしましたが治ることもなく、一進一退しながら今に至っています。
人前での手作業に震えてしまったり、強ばって力が入らなくなります。
このことについては話すと長くなりますが、水曜日野菜を刻んだ時にうまく右腕に力が入らなくて(本来右利きですが10年ほど前から左手で切っています)、それをカバーしようとして無理に力をこわばらせて首こり肩こりが起きてしまい、午後の仕事を終えて家に帰ってすぐにシャワーを浴び寝ました。
今朝起きることができましたが少し頭痛もあるため通常運転の6割ぐらいで動いてます(笑)
病気のことについては・・・神経症の一種なのではないかと思っています。
もともと神経質なところもあったし、何が原因か探ってもあの頃の私に神経質なところは見当たらないけれどもそうなってしまった。
以前NHKのサラメシで似たような症状を持つ音楽家の話がちらっと出て、ジストニアという病名だと話していました。
日常生活困ることもあればさほど困らない時もありますが、もう死ぬまでこの症状と付き合っていくしかありません。
症状自体は夫は知っていますが(高校の時の友人も)娘をはじめ他の人には言ったことがありません。
たぶん見た目では分からないし、おかしい手の使い方するなと思っていても、それを咎めたり根ほり葉ほり聞く人は滅多にいません。
そういう意味ではすごく周りの人に恵まれているなと感じています。
隠すほどではないけどわざわざ言うことではないかなとおもっていて、もし聞かれたら実は・・・と話してもいいのかな。
実際は私の様子を察知して黙って手助けしてくれる人が多いです。
普段はスマホでブログを打っていますが今日は長い文章になりそうだ多野で久々にパソコンを立ち上げました。
おかしなものでひとりでパソコンを打つ時は他の人と同じように打てるんですよ。字を書くのには本当に苦労するのに。
精神的なものもあるのかもしれませんね。周りは誰も気にしていないのにそれを気にすると途端に手が思うように動かなくて。
ひとりでしている時もダメな時もありますが(笑)
こんな人いるのかな?
このことを公にするのは初めてです。
こうやって首こりを起こして寝込んだり、思うようにできなくて日々落ちこむこともありますが私なりにやっていかなきゃなって思います。
頑張るとかではないんですよ。
頑張っても治るものではない。
うまくつきあって、やっていくそんな感じです。
書いていくうちに頭痛も少しよくなってきました。明日も明後日も休みだから今日は㋨~んびり過ごします。
だから16歳後半から35年もこんな感じなのに
水曜日、塩漬けしたきゅうりを大量に刻み、チンジャーロースーにするためのピーマンをたくさん切りました。
私は右腕全体が思うように動かない神経系の病気があります。高校生の時字が書きづらくなりいくつかの病院を回った時『書痙』ではないかと言われました。
針を打ってみたりもしましたが治ることもなく、一進一退しながら今に至っています。
人前での手作業に震えてしまったり、強ばって力が入らなくなります。
このことについては話すと長くなりますが、水曜日野菜を刻んだ時にうまく右腕に力が入らなくて(本来右利きですが10年ほど前から左手で切っています)、それをカバーしようとして無理に力をこわばらせて首こり肩こりが起きてしまい、午後の仕事を終えて家に帰ってすぐにシャワーを浴び寝ました。
今朝起きることができましたが少し頭痛もあるため通常運転の6割ぐらいで動いてます(笑)
病気のことについては・・・神経症の一種なのではないかと思っています。
もともと神経質なところもあったし、何が原因か探ってもあの頃の私に神経質なところは見当たらないけれどもそうなってしまった。
以前NHKのサラメシで似たような症状を持つ音楽家の話がちらっと出て、ジストニアという病名だと話していました。
日常生活困ることもあればさほど困らない時もありますが、もう死ぬまでこの症状と付き合っていくしかありません。
症状自体は夫は知っていますが(高校の時の友人も)娘をはじめ他の人には言ったことがありません。
たぶん見た目では分からないし、おかしい手の使い方するなと思っていても、それを咎めたり根ほり葉ほり聞く人は滅多にいません。
そういう意味ではすごく周りの人に恵まれているなと感じています。
隠すほどではないけどわざわざ言うことではないかなとおもっていて、もし聞かれたら実は・・・と話してもいいのかな。
実際は私の様子を察知して黙って手助けしてくれる人が多いです。
普段はスマホでブログを打っていますが今日は長い文章になりそうだ多野で久々にパソコンを立ち上げました。
おかしなものでひとりでパソコンを打つ時は他の人と同じように打てるんですよ。字を書くのには本当に苦労するのに。
精神的なものもあるのかもしれませんね。周りは誰も気にしていないのにそれを気にすると途端に手が思うように動かなくて。
ひとりでしている時もダメな時もありますが(笑)
こんな人いるのかな?
このことを公にするのは初めてです。
こうやって首こりを起こして寝込んだり、思うようにできなくて日々落ちこむこともありますが私なりにやっていかなきゃなって思います。
頑張るとかではないんですよ。
頑張っても治るものではない。
うまくつきあって、やっていくそんな感じです。
書いていくうちに頭痛も少しよくなってきました。明日も明後日も休みだから今日は㋨~んびり過ごします。
だから16歳後半から35年もこんな感じなのに