ここ、倉敷は、レトロな街並みが残る岡山県南部にあり
とても穏やかな気候で、住みやすいですよ
観光地としも、有名な美観地区(Kurashiki Bikan historical quarter)
と呼ばれる伝統的な建築物が立ち並ぶとても素敵な街です
皆さんもお越しの際は、ぜひお声をかけてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/24093a2ede8ea074f48778b0e39ef714.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0106.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
すっかりご無沙汰してしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
それにしても、本当に寒い
寒い
冬でしたねというかまだ・・・ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/woolcap.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/15e3fb762e393ea6c6fcabc805f62b36.png)
ほんのちょっと前ですが、全国的に氷点下モード、都心は48年ぶり氷点下4度で、観測箇所の
70%
が氷点下と言うニュースなんかもあって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
この異常気象は、日本だけではないのですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
南半球のオーストラリアも、熱波
そぉ、南半球は夏
なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
シドニーで80年ぶり猛暑、気温47度超![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
コアラの水浴び・・・本当に暑いんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/c4db97f7f99ace6989cac46226eb7de4.jpg)
今は、異常気象といいますが、これからは、これが普通になってしまうのでは・・・
早く手を打たないと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
・・・もう手遅れという専門家もいますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
少し前向きに考えて
私達、一人一人ができることから始めなくちゃ・・・ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
以前のブログ記事で、岡山県高梁市にある「備中松山城」をご紹介した時に、高梁市にある
寺院で撮影された映画もご紹介しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ととと・・・映画の前に
岡山県高梁市ってどこにあるの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
そぉ、ここですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/08/f89079825e5510c9996bf0e87d9f109f.png)
この高梁市にある「薬師院」で撮影されたのが、第32作「口笛を吹く寅次郎」でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
そぉ、J-kunが好きな「男はつらいよ
寅さん
」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
皆さんは、寅さん
ご存知ですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
最近は知らない人も結構いて
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
高梁市は、我が家からは、車
で50分位かな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/54/1723a92d36a52cd1bd430a1d0dceec73.png)
「備中松山城」に行ったときに、寺院も行く予定でしたが、歩きすぎてちょっとお疲れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
でしたので、寺院は次回にしよう・・・ということで、今回はこちらの寺院に行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
別ウィンドウで動画が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
寅さんは、お墓参りに立ち寄ります。
そこで、いつものストーリー
の始まり・・・寺の和尚の娘・朋子に出会い、寅さんは寺に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
居着くことになってしまうという話。さてさて・・・恋の行方は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
・・・ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
プレビューは見られますが、本編は有料になりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/c15085da453ec5dd8a35fdaee70eec3c.png)
薬師院に行った帰りに寄った「おまけの場所
」が、高梁市の図書館
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ここは以前、知り合いから聞いていた場所です。
そのことを思い出して、ふらっ~~~と立ち寄ってみたのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
これが素晴らしい
何がって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ダダ~~~ン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
この図書館には
スターバックス
があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
すごいでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
図書館については、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
の画像をクリックしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
高梁市は、人口約3万人、図書館利用者は半年でなんと40万人
図書館がどこにあるかというと、岡山県と鳥取県を結ぶJR伯備線(はくびせん)の備中高梁駅に
隣接する複合施設の中にあります。
2015年4月に新たな駅舎になり、1階には路線バスが発着するバスセンターや地域密着の
ショップ、そして、2階は高梁市図書館があります
詳しい記事は、の画像をクリックしてください。
だれでも利用できて、スターバックスで購入したドリンクを飲みながら、図書館の蔵書は
もちろん、蔦屋書店に置かれている本も読むことができます。
駐車場は30分無料で、図書館の受付の横にある駐車券リーダーに駐車券を入れれば、2時間無料に
なります。
本当に落ち着く素敵な図書館でした
倉敷にもあったら行くのにな~~~早く来てほしいな
皆さんも、岡山にお越しの際は、是非、薬師院と、おまけにしてはすご過ぎるところだった
スターバックスのある高梁市図書館に行ってみてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます