ここ、倉敷は、レトロな街並みが残る岡山県南部にあり
とても穏やかな気候で、住みやすいですよ
観光地としも、有名な美観地区(Kurashiki Bikan historical quarter)
と呼ばれる伝統的な建築物が立ち並ぶとても素敵な街です
皆さんもお越しの際は、ぜひお声をかけてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/24093a2ede8ea074f48778b0e39ef714.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0106.gif)
先日、
備中松山城
というお城に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
松山城というと愛知県松山市にあるお城を思い浮かべる方も多いかも・・・ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/5f3e9bd73ea30acdf4addb068bbe150c.png)
実は、岡山県にも松山城がありますよ~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/61/7dee3fb480d7e2538e04368a990abaca.jpg)
でもね・・・本当に疲れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
だって、ここにたどり着くまで・・・山登りなんだもん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
chakoは、散歩
はとても好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
平坦な道であれば、10~20㎞位・・・できちゃいますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
でも、上下するのはあまり得意ではないのです。
でも登り終わって、目の前に広がった景色は・・・きれい~~~
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
このお城は、
天空の山城
と呼ばれているのですが、なぜかって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
お城は、標高430メートルの臥牛山(がぎゅうざん、がぎゅうさん)の山頂にあり、
現存天守を持つ山城としては最も高い所にあるのです。だよね~~~
詳細は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
の画像をクリックしてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
登るには、やはり杖が必要
登城道入り口に、ちゃんと用意されてますので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
両手にあった方がいいかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/23/1721f0d58690305149d0a332119e6206.jpg)
備中松山城のとてもきれいな動画
を見つけたのですが、埋め込めないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
別ウィンドウで動画が始まります。雲海がとてもきれいです。
テスト用で公開限定となっていますので、もしかしたら、なくなるかも・・・ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
撮影された映画が
あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
そぉ、J-kunが好きな「男はつらいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
それは、第32作「口笛を吹く寅次郎」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
この動画も、埋め込めないので、
の画像をクリックしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
別ウィンドウで動画が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
寅さんは、お墓参りに立ち寄ります。
そこで、いつものストーリー
の始まり・・・寺の和尚の娘・朋子に出会い、寅さんは寺に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
居着くことになってしまうという話。さてさて・・・恋の行方は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
・・・ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
プレビューは見られますが、本編は有料になりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/c15085da453ec5dd8a35fdaee70eec3c.png)
皆さんも、倉敷に来られた際には、是非、備中松山城に行ってみてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
chakoは、もういいですが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます