ここ、倉敷は、レトロな街並みが残る岡山県南部にあり
とても穏やかな気候で、住みやすいですよ
観光地としも、有名な美観地区(Kurashiki Bikan historical quarter)
と呼ばれる伝統的な建築物が立ち並ぶとても素敵な街です
皆さんもお越しの際は、ぜひお声をかけてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/24093a2ede8ea074f48778b0e39ef714.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0106.gif)
岡山県には、公園の中にあるキャンプ場がたくさんあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/42414da27fe8574c191653daee84de09.png)
その中の1つ、我が家から車
で25分位、総社市という場所にある砂川公園![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/7c975f6403277ccd3a9b714ef98908a7.png)
鬼城山の山裾を、西から東南に流れる砂川に囲まれた砂川公園には、川沿いに、橋や歩道があり、
炊事棟やトイレが完備されたキャンプ場のほか、ウォータースライダーなどもあり、幅広い世代に
人気がある場所で、特に夏休みには、公園内はバーベキューの香りと川で遊ぶ子供たちの歓声が
にぎやかですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
chako達も時間を見つけては、時々ランチボックスと椅子・・・そして、おまけのゲーム
「バックギャモン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
」ご存知ですか
をもって、砂川沿いで山やたくさんの緑に癒されながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ゆったりとした時間を過ごしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/33/07a78d93bdf7d7b55bbae3c351ab5654.jpg)
公園の詳しい内容は、
の画像をクリックしてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
こちらに来て、とても驚いた
ことが・・・倉敷では、このような施設でキャンプやBBQをする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
人たちが多くて・・・週末や夏休みは、家族やグループの人達で大賑わいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
こんなサービスもあるので、手ぶらでお出かけ
・・・もいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
全国をカバーしているようです。詳細は、
の画像をクリックしてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
山の上なので、眺めがとてもいいのですが、そこに行くまでの山道・・・
砂川公園から10分位なのですが、道がとても狭くて、もうドキドキです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
そんなに狭くても、一方通行ではないので、
の写真の左側が、我が家のBMW
ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
これでも、対向車が来たら、どうしよう・・・というくらい、道路が狭くて・・・
右側の立派なBMW
では、とても双方向は無理かも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3f/c8dc496c094fa9e022b2cc5a261af222.jpg)
目的地の鬼ノ城は、飛鳥時代から築城されたといわれ、桃太郎の鬼が島のモデルにもなった
標高397メートルにある山城です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/65/f00072fb0265810c796d2db4c1c02002.jpg)
夏は、ちょっと汗ばんで、登るのは大変ですが、登り口にある木の杖は、とても役立ちました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
山の上から見る景色は、「登ってよかった
」という雄大な景色で、総社の街が一望できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/fba6707b3ca8e79fb28b2a5801373afa.jpg)
鬼ノ城の詳しい内容は、下記の画像をクリックしてください。(Wikipedia)
晴れの国おかやまチャンネルが作成した、不思議発見!コレナニ?岡山「鬼ノ城のひみつ」の
動画をYoutubeで見つけました
・・・良かったら、ご覧くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
でもちょっと
注意事項
が・・・これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
9月中旬~10月中旬にかけてのスズメバチ活動期に山に入る場合は、気をつけて下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
この時期、ウォーキングやトレッキング中のスズメバチ対策は重要です・・・ということです。
詳細は、
の画像をクリックしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
(ウォーキング鬼ノ城のHPからお借りしました。)
とはいえ、山の頂上から見る眺めは、本当に雄大で、しばらく日常生活を忘れてしまいそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
皆さんもこちらにお越しの際は、是非ご一緒しましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
私そういうとこ好きです!
自然と歴史が溢れている場所
景色もすごいですね!
スズメバチですか
うちの庭にも時々来ます。
この前、犬用カートの中にスズメバチの死骸があってびっくりしましたよ
危険だから気を付けてください
自然に囲まれた環境は、本当に癒されますが、そこは、虫や、動物達のテリトリー・・・
危険と隣り合わせ
chakoはどこに行っても、とりあえず蚊などの虫に刺されるのは毎度のこと、まぁ、自然を楽しむのだから・・・と思いますが、ちょっとに喰われすぎ
でも、日常生活を離れて、自然の風を感じるのは本当に気分がいいですね。