キッズブラウン砥上英語教室のブログ

キッズブラウンは園児さんから高校生までサポートする英語教室。
英検受験は語彙力アップ、自信につながるツール 。

英語の学習相談を受けました。

2024-05-07 14:23:17 | キッズブラウン
先日、募集チラシをみた方が、すでに対象外の年齢ではあるけれど
英語が苦手です!どうしたらいいでしょう?
と相談に来られました。


数学は得意なのだけれど、中学校に入ってから今までの3年間で
英語はとても苦手だと。

具体的にお話をしてみると、
「文法」をしっかりと理解できずに
来てしまったようです。

確かに、中学校の教科書は会話文が中心です。
慣用表現である会話文と
文型構造がしっかりしている
叙述文が入り混じり、
中学校入学前に英語に触れていないと、かなり難しいのかもしれません。
発音のことも考えると、
遅くても小学校3年生までには英語学習を始めてほしいです。

あとは単純に単語不足です。
数学との違いは定理を理解し覚えた後に、
英語は単語を暗記する作業が必要となってきます。

数学が得意ということは、
論理的な思考ができるということ!

数学が得意な人に英語の文法など、簡単です!
会話文だと「なんとなく分かる」でやり過ごして
しまう危険性があります。

英語は「会話文」と「叙述文」の二つがありますが、
叙述文でしっかり文法を理解できるように
しっかりと「構造分析」つまり
文型や品詞、各品詞の働き、をしっかり理解しましょう!

大丈夫!あなたならできる!!

写真は昨年の花壇
エッグハント仕様です。
今年は庭仕事まで手が回りませんでした



今年の夏も海外から大学生チームを迎えます!

2024-04-17 16:08:16 | キッズブラウン
毎年、米国から大学生チームをゲストに迎えてきました。
そして、昨年はなんと、ヨーロッパから...
イタリア、ベルギーからのチームが来てくれました。
このように国際的な活動は、教室が「教会」で開催しているという特徴です。


子供たちは1ヶ月以上前から地元の紹介プレゼンなどなど、準備して
たくさんのチャレンジをしました!
チームは子供たちのプレゼンをひとりひとり、とっても丁寧に
聞いてくれました。

中学生クラスではさらにレベルアップしたコミュニケーションに
チャレンジして、良き経験でした。

今年も、来てくれることになりました!
米国からか、はたまたヨーロッパからか...
お楽しみに!

はどんな体験ができるでしょうか...
楽しみです!

昨年の写真です。
懐かしい!


やり直し英語「英語カフェ」に参加しませんか。

2024-04-16 22:20:30 | キッズブラウン
今月から大人のためのやり直し英語として...
サークル的なグループレッスン「英語カフェ」を始めました

私たち日本人は
英語を「読む」ことはできますが、
「話す」ことが苦手な人が少なくない、いえ多いでしょう。

基本的な文法はわかってるけど、
それなりに単語も知っているけど、
話せないのはなぜ

それは、圧倒的に「アウトプット」が足りないからです。

なので、英語カフェでは、
基礎的な力はあるけれどそこからステップが上がっていかない
という現状を変えたい!
という方には丁度いサークルです

コンセプトは「ビルドアップ」
基本の文型SVC ,SVOから少しずつ句や節といったディテールを付け足していく方法です

自分のことを話せるようになったら、
プレゼンやディスカッションできるようになることを目指します

参加費は1回500円です





キャンペーン特典あります。

2024-04-13 20:57:21 | キッズブラウン
5月期の新規募集キャンペーンでは
特典があります

無料体験説明会に参加して入会を決めてくださった方には

入会金2000円→無料
初回月の教材→無料でプレゼント
兄弟姉妹で同じクラスに入会した場合は
レッスン料が無料

です。
ぜひ無料体験説明会にご参加ください。
参加申し込みは、菊池まで!
(連絡先はチラシ参照してください)

お申し込みお待ちしております

今週はミニミニイースターをしています。

2024-04-13 20:09:33 | キッズブラウン
例年、この季節にはイースターパーティーを開いていますが、
今年は諸事情から各クラスの中で、少しだけ
ミニミニイースターとなりました。
イースターとは、世界中でクリスマスと同じくらいに大切なお祝いです!
ディズニーランドでは5月いっぱい、イースターパレードがありますね。
世界では、英語圏を中心に地域での伝統的なお祝いなのでぜひ体験してもらいたいと思っています。



イースターエッグハントイースターエッグのラッピングなどしました!



本当にささやかな時間でしたが、
生徒さんたちは楽しんでくれました!

やってよかったです!
来年はまた楽しい教室イベントとして開催したいです!