毎日いろんなことがあって、驚くことばかり。
高学歴で地位もあって旦那さんもお子さんもいらっしゃる上品な人だと思われてた人の驚きの行い。
「ハゲーなら言ってもいいんだ。」のビートたけしさんの言葉に苦笑。
普通はそんな凄い学歴で地位もあって、結婚もして子育てしてたら人間的にも素晴らしい人なんだろうなって思うよ。
でもそういうモノサシでは測れないんだね。でもそういうモノサシで大体いつも測られてる。
いろいろ資格があって経験があっても、うわべだけイイ顔してても裏がこれじゃあね。バレたからね。
バレずに裏であそこまでの酷いことじゃなくても嫌味なこと言ったり意地悪する人ってずっと生き延びるんだろうな。
そういう人に限って権力にはへこへこして、そういう人が見下してる人に対しては他の人から見えない聞こえないとこで意地悪な事言ったりヤったりしてくるからね。
そういう人は表裏の使い分けが上手。きっと皆氣付かない。
だから裏の顔はバレないんだろうね。いつか全部バレればいいのに。
あ、だめだーそんなこと思っちゃいけないって共謀罪か!内心の自由も無いのか?
さすがに運転中に叩いたり、あそこまでの酷いののしりはまず有り得無いわ~。
もしも映画でそういう役を演じることになったら(まあまず無いと思うけど)
思いっきりさせていただきますけどねっ。
でもそんな役演じたらプライベートでもそういう人だって思われそう。
一般大衆は単純だから。でも怖い存在。他にもいろいろ言いたいけどね。
多勢が誘導されて大合唱を始めると面倒だよね。それが正しい方向なら良いんだけど。
ジョニーデップがトランプ大統領のあん〇つを思わせる発言した、というのもなんだかねー。
そりゃあれだけ大々的に嫌いと言われてる人で差別発言あってもそういう発言はまずいよね。
しかも以前にアメリカの大統領をあん〇つした人で俳優の人がいたらしい。
同じ業界の人だよね?だったら余計に口を慎んだ方が良かったんじゃないかな?
その場のノリだけでウケを狙って?の発言だったなら余計にまずいと思う。だってジョニーはスターなんだよ。
業界のトップを走り続けてる人。全く無名の人が発言してもまずいと思うのに。
どうせウケを狙うならもっと誰も傷つかない冗談を言おうよ。
もうイイ年齢なんだからさ。若いからで許してもらえる年齢じゃない。
日本だと不惑の年齢は40歳?ジョニーとっくにそれ以上だよね?
なんかがっかりしたよ。ジョニー好きだったのにな。
兎にも角にも自分も氣を付けよう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170624-00000044-jij-n_ame
*******************************************************
星
人が亡くなるとお星様になるっていつから言われているんだろう?
22日の夜に小林真央さんが亡くなったそうですね。
ご冥福をお祈りいたします。
###############################3#########################
星
スター
star
スターというとまた別の意味になったり。
という意味の無いつぶやき。
家族皆が健康で元氣でいられますように。
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
マジで?
こんな言葉じゃふざけてると思われちゃう。
↓こちらのサイトもかなりの割合で「は?」と思う信じられない記事がありますが、時々「本当かも」と思わざるを得ない記事もありいつも上位にいますね。
もしももしもですが、これが本当なら深刻です。
日本はどうなってしまうんでしょうか?
そうきたか!
有無を言わさぬ状況に追い込むとは思ってましたが、そうですか。
なんかホントに具合悪くなりそう。
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/dfe3c59e3c910e33f55839f02e2098f9
この記事のキャプチャってもしかして海雲台ヘウンデから取ってます?
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/7a8ee69ec2b2a1a44e90ace434d14f26
再来年ですか?
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/7a8ee69ec2b2a1a44e90ace434d14f26
予言を的中させてると本人豪語のブログではおっしゃってます。
で、上の記事のことを言ってると思われる。
http://blog.goo.ne.jp/himika105/e/687c8fe1ab539fd120f89b2b90658d0f
まあ確かにこの有名なお二人の言葉もそうかもね~と思う時もあります。
http://blog.goo.ne.jp/himika105/e/901f0acb525e2c05c75f7f99e58bcdfd
なんともゾワゾワする言葉ですな。
http://blog.goo.ne.jp/himika105/e/2c0e24e72a11e2103730b386cb7d9a87
亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。
ご遺族の方々にもお見舞い申し上げます。
上のサイト内容の解説か?
http://blog.goo.ne.jp/himika105/e/f1b5d3ea83a04ecbde8cb8b7d918e391
結局商売するってことか?商売って言っちゃだめ?アメブロだとお金稼げるんだっけ?gooはどうなの?商売を見下しちゃだめよね。お金は大事。(私、自分に言ってます。)
http://blog.goo.ne.jp/himika105/e/86e373126f4da9fc4a3bf3eeaa78da7e
その数字はもう悪魔の数字じゃないという噂がネット上にありますが・・・
それを発表したところが、まあアレらしいんでデマなんですか?
http://blog.goo.ne.jp/himika105/e/7a9d5b410de752f231c88eebb54583b0
そう言われればそうかなとも思ったり。
以前からの流れで行くのか?
http://gozonji.blog4.fc2.com/?mode=m&no=95
↑この検索
https://search.yahoo.co.jp/search?p=666+%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E6%95%B0%E5%AD%97%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%B3%95%E7%8E%8B%E3%80%80%E7%99%BA%E8%A1%A8&aq=-1&oq=&ai=ZGQu7d6tTQe2kK6vAzwSSA&ts=20300&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
はっきりしてくれないと困るんだよね~
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2Ri8Albl05ZikIApXiJBtF7?p=666&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=666&at=&aa=&ai=_p40pKZLSsaP_QRRwjseLA&ts=3094
不吉だし。
直接の原因とは言えないとは思うがちょっと関係ある?と思ったり・・・
この世とあの世はつながっているから。
物質界も霊界もつながっているから。
物質界も霊的なことで満ちているから。
なぜかと言うと上位検索のロックのお店がね、もしかして足跡?という感じなんで。
http://ameblo.jp/894839/entry-11707051721.html
私には数秘術とか全然わからないし。
だからこういう切り口で書ける人ってすごいと思う。
↓この検索ですぐ出ます。見つけたのは本当はこの検索じゃないけどね。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=666+%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%83%8F&aq=-1&oq=&ai=.7n9EQFfSaqNMHfmb8aU8A&ts=10984&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
見つけた検索 もしかして・・・と思って。
トップの検索結果の美術館の名前が、いつも聞く名前と違うと思ってついクリックした。
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%83%8F+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3&aq=-1&oq=&ai=xpGQ70lxR_arl0R2Siqk.A&ts=14186&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
自分がそのロックのお店に行った時の記事は過去記事として投稿してリンクするか?
どうしよ?
スピリチュアル方向に引き込まれる人も実際いるからいつもの所には投稿できないかなあ???
どうしよ。
なんだかな~だんだんと大っぴらに書けないことが増えてる。
これが本当になるかな?
心の中、素行を見たかったらSNSを見ればいいもんね。
ここ最近の会社の面接官の手法と同じ。
2017~2018が変換点ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=pqnEPLL1jYg
この表題だと いろいろを失わせるつもり?と思ってしまうよ。
http://www.newsweekjapan.jp/rochelle/2017/06/cost.php
newsweekjapan をクリックしてtopへ行く。
英語版を自由に読めるようになりたい。