
2005年5月31日 大阪ディナーショー
大阪の「ホテル ニューオータニ大阪 鳳凰の間」で
「日韓友好 パク・ヨンハと共に トークディナーショー」
2005年5月31日当時とは内装が変わったかもしれないですね。ステージ部分が作られてた場所は当時とは変わったのではないかということでした。一緒に行ってくださった方は当時に参加なさったそうで色々教えていただきありがとうございます。かなり縦長のお部屋ですね。当日も縦長の部屋の為に後ろの席の方はかなり見えづらかったそうです。
先に2階の見取り図の画像を載せておきます。

2階から1階を見下ろして。黄色い枠部分が2階です。写真内の右側の階段で上がります。

この下の写真は「鳳凰の間」の手前のロビーのような場所なのでしょうか?お部屋かと思う位広くて長くて綺麗でした。
1階のロビーから階段を上がって来て左を見ます。ガラスの向こうの柱が見えてるのは1階ロビーの吹き抜けです。

鳳凰Ⅰの入口横の所です。

上の位置から左を見て、鳳凰Ⅱ・Ⅲ・Sの方向です。

鳳凰Ⅰに入って行きます。


鳳凰Ⅰの入口の所です。

少し左側の方向ですね。仕切りが見えます。

当日にステージがあった部分です。鳳凰Ⅰの入って右側ですね。

上のステージが作られてた部分の鳳凰Ⅰは運良く?ちょろっと入って撮影出来ました。
いつもすみません_(._.)_
ステージのあったこの鳳凰Ⅰの部分だけ仕切られてました。
後方の部分の鳳凰ⅡとⅢとSもセッティングなのか片付けなのかどちらかわかりませんがスタッフの方が忙しそうに働いていらっしゃました。
鳳凰Ⅰの前のロビーから歩いてⅡ・Ⅲ・Sのロビーの方に行きます。
少し歩いてから鳳凰Ⅰの方を振り返ってみました。

振り返って見ると
あの赤いネオンみたいな所が鳳凰の間の各入口ですね。

右側が鳳凰Sでしょうか?

上の突き当たりを右に曲がって行った所?

赤と黒が印象的

赤と黒が印象的

黒いグランドピアノが見えてるので突き当たりを左側に見た所。

ここはどこだっけ?控え室っぽい。
赤と黒が印象的な場所から更に奥?

ボケてブレてる~ ここはどこだ? 5ヶ月近く前のことで記憶が薄くなってきちゃった。

外から2階の鳳凰Ⅰの方に入るルートです。



入口をそのまま通り過ぎて外を行くと

振り返ると入口の屋根が見える。

更に奥

上の場所から右を見る。

そろそろ戻って2階の入口から入ります。

入ってすぐの場所。右の奥に行くと末広・羽衣・高砂のお部屋の方向です。

吹き抜けを挟んで反対側の末広とかのお部屋側です。

フォトスタジオとその左側の階段。

フォトスタジオの右側。ここには白いグランドピアノがあります。

2階の見取り図です。



2階のエレベーター前を通り過ぎ、鳳凰Sの前のエスカレーターで1階に降ります。

1階です。 2階に付けたオレンジの○の辺りが末広・羽衣・高砂の辺り。

1階 角度を変えて。 2階に付けたオレンジの○の辺りが末広・羽衣・高砂の辺り。
黄色い○の辺りが鳳凰の間の辺り。

当日の感想を書いてあるブログを読むとステージの作りはあまり豪華な感じじゃなかったらしいですが。
衣装もスーツではなかったって書いてあった。
チャリティを兼ねていたんですかね。
ディナーショー代から何パーセントかが寄付されたらしいです。
大阪当日の料理を写した写真だと白地に青い字で「パク・ヨンハと共に」とマジパンプレートに書かれていました。
会いたかったよ。ヨンハ。
大阪の「ホテル ニューオータニ大阪 鳳凰の間」で
「日韓友好 パク・ヨンハと共に トークディナーショー」
2005年5月31日当時とは内装が変わったかもしれないですね。ステージ部分が作られてた場所は当時とは変わったのではないかということでした。一緒に行ってくださった方は当時に参加なさったそうで色々教えていただきありがとうございます。かなり縦長のお部屋ですね。当日も縦長の部屋の為に後ろの席の方はかなり見えづらかったそうです。
先に2階の見取り図の画像を載せておきます。

2階から1階を見下ろして。黄色い枠部分が2階です。写真内の右側の階段で上がります。

この下の写真は「鳳凰の間」の手前のロビーのような場所なのでしょうか?お部屋かと思う位広くて長くて綺麗でした。
1階のロビーから階段を上がって来て左を見ます。ガラスの向こうの柱が見えてるのは1階ロビーの吹き抜けです。

鳳凰Ⅰの入口横の所です。

上の位置から左を見て、鳳凰Ⅱ・Ⅲ・Sの方向です。

鳳凰Ⅰに入って行きます。


鳳凰Ⅰの入口の所です。

少し左側の方向ですね。仕切りが見えます。

当日にステージがあった部分です。鳳凰Ⅰの入って右側ですね。

上のステージが作られてた部分の鳳凰Ⅰは運良く?ちょろっと入って撮影出来ました。
いつもすみません_(._.)_
ステージのあったこの鳳凰Ⅰの部分だけ仕切られてました。
後方の部分の鳳凰ⅡとⅢとSもセッティングなのか片付けなのかどちらかわかりませんがスタッフの方が忙しそうに働いていらっしゃました。
鳳凰Ⅰの前のロビーから歩いてⅡ・Ⅲ・Sのロビーの方に行きます。
少し歩いてから鳳凰Ⅰの方を振り返ってみました。

振り返って見ると
あの赤いネオンみたいな所が鳳凰の間の各入口ですね。

右側が鳳凰Sでしょうか?

上の突き当たりを右に曲がって行った所?

赤と黒が印象的

赤と黒が印象的

黒いグランドピアノが見えてるので突き当たりを左側に見た所。

ここはどこだっけ?控え室っぽい。
赤と黒が印象的な場所から更に奥?

ボケてブレてる~ ここはどこだ? 5ヶ月近く前のことで記憶が薄くなってきちゃった。

外から2階の鳳凰Ⅰの方に入るルートです。



入口をそのまま通り過ぎて外を行くと

振り返ると入口の屋根が見える。

更に奥

上の場所から右を見る。

そろそろ戻って2階の入口から入ります。

入ってすぐの場所。右の奥に行くと末広・羽衣・高砂のお部屋の方向です。

吹き抜けを挟んで反対側の末広とかのお部屋側です。

フォトスタジオとその左側の階段。

フォトスタジオの右側。ここには白いグランドピアノがあります。

2階の見取り図です。



2階のエレベーター前を通り過ぎ、鳳凰Sの前のエスカレーターで1階に降ります。

1階です。 2階に付けたオレンジの○の辺りが末広・羽衣・高砂の辺り。

1階 角度を変えて。 2階に付けたオレンジの○の辺りが末広・羽衣・高砂の辺り。
黄色い○の辺りが鳳凰の間の辺り。

当日の感想を書いてあるブログを読むとステージの作りはあまり豪華な感じじゃなかったらしいですが。
衣装もスーツではなかったって書いてあった。
チャリティを兼ねていたんですかね。
ディナーショー代から何パーセントかが寄付されたらしいです。
大阪当日の料理を写した写真だと白地に青い字で「パク・ヨンハと共に」とマジパンプレートに書かれていました。
会いたかったよ。ヨンハ。
ヨンハがお星さまになる直前から、やっとファンになることが出来た私にとって、それまでのヨンハを知ることは、愛おしい思いで胸がいっぱいです。
もっと早くに会いたかった・・
一周忌よりも、三回忌よりも、今の気持ちのほうが強いのは何故だろう・・
毎日毎日ヨンハを思い出し、一緒に笑ったり、涙したり。
お星さまになってしまったことがウソのように、ヨンハを感じています。
国立競技場あたり一帯をきれいに区画しなおす話があると聞きました。
あの絵画館前のイチョウ並木は残してくれるとか・・
良かった・・
あのイチョウ並木はヨンハを感じる場所☆
私も何度も行きました。
ヨンハが立ち寄ったお店などは、だんだんと改装とか閉店になったりして寂しいですね。
せめて、景色だけは変わらないでいてほしい。
ヨンハの香りの残る場所は、私たちの宝物です。
るんるんさん、また教えてくださいね。ヨンハの香りの残る場所を☆
そうですね。お店などは、だんだんと改装とか閉店になったりして寂しいですね。せめてお店だけでもそこにあるとホッとできます。当時のままの内装ならもっとホッとできますね。
国立競技場もね。☆2002年に韓国のバラエティ番組の収録でヨンハは来てあのフィールドを走ってると思うんですが・・・動画でしか見たことないんで多分、代々木の国立競技場じゃないかな~?!としか思えず、確証が無いです。東京にオリンピックは来てほしいですがあの景色が無くなってしまうのは寂しいですね。
ヨンハの香りの残る場所を☆少しずつせめて画像だけにでも残していつでも思い出せるようにしておきたいです。