ぱくぱくるんるんぱくぱくるんるん 海外ドラマ & 日々雑記 

                時々、時の旅人。ぱくぱくるんるんのぱくはぱくよんはのぱく。日記兼メモのようなブログ。

息も原因と明記&治療薬&濃厚接触者の定義変更

2020-04-22 21:31:40 | 気になった または なるほど
息も原因と明記



山中先生のサイトに動画があるらしいのですがまだ見てないのにこうやって書いてて恐縮です。








テレビで紹介されていました。ジョギングしてる人は10mの距離を空けた方がいいそうです。
息が後ろの人にどうやってかかるのかのシミュレーション動画がテレビで紹介されていました。









http://covid19-yamanaka.com/





&治療薬
この組み合わせで細胞実験で効果あり。








今日も100超え 132人






気をつけて






アメリカでは個人が自分で検体採取するキットを発売










長崎のクルーズ船は陽性者が現時点で34人。
検疫をした上での寄港で上陸しないはずが下船して空港に行った人もいるらしい。
お客が乗っていなくても油断出来ない陽性率と人数だ。




長崎の医療のキャパをすぐに超えてしまうかもしれない



上のフリップでは34人が軽症となってますが1人が救急搬送されました。





濃厚接触者の定義変更

定義が変更されましたが、これは保健所が陽性者の濃厚接触者として感染したルートを追う時の定義なので、日常生活では2m離れるという基本は変わりません。





潜伏期間中から感染させるとあれほど騒がれていたのに、保健所の濃厚接触者の定義は発症した日からだったとは、今更ながら唖然とします。その為に取りこぼした濃厚接触者が大勢いて感染を拡大させたのではないかと疑ってしまいました。
発症2日前が一番大量にウイルスを排出するそうです。(・・;)
驚きです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。