ぱくぱくるんるんぱくぱくるんるん 海外ドラマ & 日々雑記 

                時々、時の旅人。ぱくぱくるんるんのぱくはぱくよんはのぱく。日記兼メモのようなブログ。

日本のロボットアニメのデザイン~鋼鉄ジーグ グレンダイザー 

2024-09-16 15:51:36 | Weblog

 

開いてるタブを減らす為にブログにリンクを貼ってタブは消してるんだが、ちっともはかどらない。また新しい情報を見つけたりしてまた別のタブを開いちゃってね。あーもう。

 

 

さっき某動画の再生終わりに日本のロボットアニメのデザインについてのyoutubeがありました。海外だとフランスはグレンダイザーでイタリアは鋼鉄ジーグだよね。って思ったらやっぱそれだった。まだ最初の方しか見てないけどね。フィリピンで大ヒットのボルテスV(ファイブ)も出るのか?フィリピンでのボルテスV(ファイブ)の人気は凄まじくて主題歌は選挙の応援の替え歌に使われる程。主題歌を歌った堀江美都子さんがフィリピンを訪れた際には国賓級の扱いだったそうです。フィリピンはボルテスV(ファイブ)の他にもロボットアニメじゃないけどレイアースも人気あるよね。以前に一緒に働いてたフィリピンの人が歌を歌えました。びっくりした。

 韓国で超ウケたのはマジンガーZだよね。(一部の人は韓国のアニメだって本気で信じてたらしい。主題歌も大人気だったそうだが、日本のアニメだと知って複雑な気持ちだった人もいたんですかね。)韓国ではアストロガンガーも人気ありましたよね。これは韓国ドラマでもアストロガンガーの話題に触れている場面を実際に観ました。確か、イソジン氏とチョンドヨンさんのドラマでタイトルに「星」が付いてたと思ったけど詳しい内容は忘れちゃった。(^-^;

 

 

 

 

2番までレギュラーで放送されてたの?

鋼鉄ジーグ (1975) OP 「鋼鉄ジーグのうた」- Steel Jeeg OP

 

鋼鉄ジーグって長野県で放送してた?記憶が・・・

でも存在と主題歌はなんとなく知ってた。

 

東映公式さんが1話を提供してくださってました。

上記の動画でアムロの声で「死ねえ」が衝撃的というコメントがあったのでもしかしてと思ったらやっぱり主役は古谷徹さんだったんですね。

もう既存の作品でしか聴けないかもしれないのでありがたいです。

貼れないのでリンクだけです。

【公式】鋼鉄ジーグ 第1話「世紀のマグネ・ロボット鋼鉄ジーグ」 <1970年代アニメ>

https://www.youtube.com/watch?v=Q2mQBMSeZfQ

 

父親が息子をサイボーグにしちゃうって? なんか新造人間キャシャーンみたいな感じ?

 

 

グレンダイザーはまた新しい?アニメを放送してますよね。

この前、偶然観てびっくりした。

なんかアニメ作品が物凄く多くて驚いてます。声優さんも名前を見たことも無い人が多くて。

推しの子なんてほとんど知らない人ばかり。

最近、声を当ててないベテランの人たちは既に教える方にシフトしてるんですかねえ?

三ツ矢雄二さんはだいぶ前からですよね。テニスの王子様の曲の印税も入るだろうし。

トピオ(古川登志夫)さんも教えてますよね。声を当てる方も現役だし。

 

ほんと自分も歳取りました。

 

 

また何か見つけたら追加しよう。

 

 

あーこのイベントは古谷徹さんは降板したんだった。がっかり。

https://www.atlus.co.jp/news/24868/

 

 

 

 

名探偵コナン 警察学校編 はこの秋に円盤(DVD、ブルーレイディスク)発売!

もう録画しちゃったからどうしよう・・。特典見てから考えよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。