ぱくぱくるんるんぱくぱくるんるん 海外ドラマ & 日々雑記 

                時々、時の旅人。ぱくぱくるんるんのぱくはぱくよんはのぱく。日記兼メモのようなブログ。

老けすぎ10代3位ブライト艦長&便座カバーがノロウイルスの温床に?&足先の冷え

2017-01-07 23:32:02 | 私事
gooで氣になった記事


老けすぎ!?10代には見えないアニメキャラランキング 3位はブライト艦長


https://ranking.goo.ne.jp/column/article/3961/




********************************************************************************************************************************************************************




便座カバーがノロウイルスの温床に!冬場の便座、注意点


https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/11df8c840760b4d2aa0c91a728aa61eb/



2017年01月04日 08:00

便座カバーがノロウイルスの温床に!冬場の便座、注意点冬場、公衆トイレなどに入り、便座が冷たくドキッとした経験、お持ちの方はいないだろうか。家のトイレであれば、便座カバーを装着したり、暖房機能を装備する等の防寒対策ができる。やはり冬場は暖かい便座が一番……と思う一方で、カバーや暖房機能で温度を上げたりすると、冬とはいえ、菌が増殖する環境を作り出していないか心配にならないだろうか。そこで今回、洗剤ベンチャー「きれい研究所」の社長である茂木和哉さんに、冬のトイレは雑菌が繁殖しないのか伺ってみた。その結果、便座カバーがノロウイルスの温床になるなど衝撃的な情報も飛び出したので紹介していきたい。


■トイレの暖房対策が菌を繁殖させることも


まずは、冬場の便座の環境がどうなっているのか聞いた。

「夏場ほどではないのですが冬場でも、温度、水分、栄養分の環境条件によっては、菌が繁殖します。例えば、トイレ内、便座に暖房を入れたりすると、菌にとっては増殖しやすい『温度』環境となります。よって、暖房を入れている場合は、他2つの『水分』と『栄養分』が揃わないようにしなければなりません」(茂木さん)

やはり便座の温度が上がると、雑菌が繁殖する可能性が高まるらしい。対策案はないのだろうか。

「重要なのが、こまめな掃除です。特に尿や便は、菌にとって栄養分と水分を兼ね備えていますので、飛び跳ねは放置せず、すぐに残さず落とすことが大切です。便や尿以外にも意識し、手が触れるところはこまめに掃除をします。 例えば、便座、トイレレバー、温水洗浄便座のリモコンなどです」(茂木さん)

掃除の際は便器や便座ばかりに目がいってしまい、レバー、温水洗浄便座のリモコンにまで気が回らない人もいることだろう。だからこそ手が触れるところは普段から清潔に保つよう、気をつけたいところである。


■冬場は便座カバーを使わない方がベター?


寒い冬場は、トイレに便座カバーを付けている家庭が多いだろう。これもやはり菌の繁殖を活性化させてしまう行為なのだろうか。

「便座カバーを付けると、こまめに掃除ができなくなります。尿や便が付着すると洗濯するまで雑菌が繁殖し続ける環境となるので、できれば使わない方がよいです。もし使うのであれば、毎日洗濯するようにしてください。手拭きタオルも忘れずに毎日洗濯してください」(茂木さん)

さすがに毎日洗濯するというのは面倒な場合もあるだろう。菌の繁殖を防ぎたいのであれば、便座カバーを使わないというのも一つの手だ。


■便座カバーがノロウイルスの温床に!?


最後に、冬場のトイレで特に気をつけるべき点について、茂木さんは次のように続けた。

「冬場はノロウイルスが活発化する季節です。地域で流行り始めたら、トイレ掃除の後は、塩素系漂白剤の希釈液で除菌しましょう。ノロウイルスは、アルコールでは除菌できません。流行期だけは、便座カバーを使わないことを強くお薦めします」(茂木さん)

ノロウイルスが今年も全国的に猛威を振るっているようだ。子どものいる家庭ではなおさら、このアドバイスを聞いておいて損はないだろう。

今回はトイレの雑菌について、冬場に特化し聞いてみたが、いかがだっただろう。通年で該当する話もあり、普段からトイレを清潔に保つ習慣を身に付けておくことが、目には見えない雑菌の増殖を未然に防ぐコツといえそうだ。こまめなトイレ掃除を季節問わず心掛けたいものである。

「教えて!goo」では、「ご自宅のトイレは暖房便座機能がありますか?」ということで、みんなの意見を募集中だ。

●専門家プロフィール:茂木 和哉
きれい研究所株式会社、代表取締役社長。「なまはげ」、「サムライ」をはじめとした、各種洗剤の製造・販売新商品企画開発を行う。製品受託製造(OEM)工業薬品(洗剤原料)、それに関連する機材の販売除菌剤および殺菌剤を販売。

教えて!goo スタッフ (Oshiete Staff)

→記事一覧


吹き出し この記事についてコメントしよう!


関連記事


トイレは超危険スポット!ノロウイルスに感染しない・拡大させないためには



2016年11月15日 18:00



公共施設のトイレの便座から病気はうつるのか?専門家に話を聞いた

専門家

2016年11月30日 08:00



他人のお尻を洗った「温水洗浄便座」……衛生面を専門家が解説!

専門家

2016年12月05日 08:00



関連Q&A


暖房の便座の電気代



ご自宅のトイレは暖房便座機能がありますか?











この記事についてどう思う?


BAD

NICE


みんなの反応


47


みんなの反応


194



この記事についてコメントしよう!




コメントするにはログインが必要です













あと4000文字







参考程度に



自信あり



だいじょうぶ



わかるわかる



どう思う?



うーん・・・



プンプン



つらい・・・



投稿する













エラー
















ローディング画像




最新のみんなのコメント





便座カバーは嫌いなので使いません。
下痢してて跳ねたり、座り方が悪くてカバー汚したら気まずいじゃないですか。

トイレお借りしてカバーかかってて、明らかに下痢だなって時は便座上げて陶器拭いて、直に陶器に...

2017/01/06 16:24

souji52






家では、常に、便座カバーしてますΣ(・□・;)
ノロってやばいやつですよね⁉️
最悪だー(はずそ)

2017/01/06 02:00

Riona110






よくよく考えたら汚いですよね…
ノロだけはイヤなので便座カバー絶対に使いません。

2017/01/04 14:29

yamakakedonyo






帰ったらトイレ掃除決行します!

2017/01/04 14:28

engawada






便座カバー使わない派です!

2017/01/04 14:27

nepiaaaaa



他のコメントを見る



このQ&Aを見た人はこちらのQ&Aも見ています
生活保護停止されます
不当解雇「今日はやすみだった気がする」で休み、「なんで来てないの?」と電話が来て慌てて出社
「席を代われっていうんだよ!」優先席での激しい口論動画が波紋!「優先」は強制?ご感想をどうぞ。
タイヤ窃盗 執行猶予中に再犯 なぜか起訴猶予
車の保険 1年入っていないけど 契約出来るか?


このコラムのQ&A
「ご自宅のトイレは暖房便座機能がありますか?」


同じカテゴリの記事一覧
サラ忍マン 良太郎:第110話「名刺」 - 2017年01月06日
あるある? ショック! こんなものをトイレに… - 2017年01月06日 人気
うちの父ちゃん中二病!:第32話「キセキのチカラ」 - 2017年01月05日
教えて! しりもと博士:第134話「乾杯」 - 2017年01月05日
湯船のお湯はどれぐらいで交換すべき?専門家に聞いた - 2017年01月05日 人気



#################################################




末端冷え性の改善方法とは? 足先が冷える原因と改善のポイント

https://health.goo.ne.jp/news/8037





末端冷え性の改善方法とは? 足先が冷える原因と改善のポイント
ストレッチ
美容



末端まで血流を流してポカポカにするには? 末端にある足先は、最も冷えやすい箇所。血流を促し、自力で温まることができるようになる方法をご紹介します。

末端冷え性の改善方法とは? 足先が冷える原因と改善のポイント

末端にあたる足先は、血液の巡りが一番後回しになる箇所

体温と血流は、深い関わりがあります。体をめぐる血管は、全てつなぎ合わせると地球の約2週半もの長さに。そのため心臓が血液を送り出し、心臓から一番遠い足先まで血液を送り続けるのはとても大変なことなのです。

血液はまず、心臓や内臓など、命に関係している大切な臓器がたくさん集まっている上半身に送られます。その後、手足という順番なので、足先はいつも後回し。血液が足先まで十分に届かないために冷えやすいのです。さらに、体温が下がりそうになると、これ以上熱を逃がさないために、血管を収縮して熱が逃げるのを防ぎます。いつも足先が冷たい人は、常に血管が収縮して、慢性的に冷える状態になっている可能性があります。

足の冷えを引き起こすもうひとつの原因は筋力の低下

足首から下の足先は、実はとても精密に作られており、足の筋は四層に重なっています。足でピアノが弾ける人がいるほど、足先は柔軟に動かすことができるもの。歩くときは、足先が地面をつかむような動きもしています。

しかし、最近ではハイヒールや革靴などを長時間はくことにより、足を柔軟に動かすことが難しい状態に。足は一つの塊のように扱われて、足先の筋肉は凝り固まり、その中を通る血管は圧迫され、血の巡りが悪くなっています。さらに、エレベーターや車を使うことが多くなり歩く機会が激減。足の筋肉は衰弱の一途をたどり、血液を送り出す力が弱くなり、ついには血液の通り道である末端の毛細血管が消滅してしまうこともあります。

温めグッズはNG! 足先を解放して、どんどん動かすように

足先を温めるために、まず思いつくのが、もこもこの靴下や足元専用のヒーターなど。ただ、こういったグッズは一時的に足を温めてくれるものの、これに甘えて足先が自分で温まる機能は弱っていきます。

では、温めグッズを利用せずに、自力で足先を温めるにはどうしたらよいのでしょうか?
まず、薄手の靴下を履いて、足先が動きやすいようにしましょう。寒くて耐えられないという人は、自宅にいるときだけでもOKです。また、家事や仕事のすきま時間に足の指を “グーパー”するなどして動かしたり、手でマッサージして足の固まった筋肉を揉みほぐし、動かしやすくしましょう。

これで、今まで機能していなかった毛細血管の先まで血が巡り、足先の温まる機能が回復していきます。何度も足先を動かしたり刺激することによって、新たな毛細血管が増えていき、温まりやすい足先へと変化していきます。冷えを根本的に改善するために、毎日のちょいトレが効果を発揮するのです。

執筆:月刊『からだにいいこと』編集 -株式会社からだにいいこと


Twitterでシェアする

Facebookでシェアする

LINEでシェアする

Google+でシェアする

メールで送る



setogutisennsei

【お話を伺った人】瀬戸口美香(せとぐち・みか)先生
麻布温熱、MAR温熱スクール(健康・美容の体質改善専門)運営。鍼、灸、あんま、マッサージ指圧師の国家免許取得者。「温熱コンシェルジュ」としても活躍。 麻布温熱http://www.salon-mar…
もっとみる
.





この記事を見ているひとはこんな記事も見ています


冷え性タイプのあなた 油断大敵・体を冷やすな

あなたの冬太りの原因は冷え性タイプ ■油断大敵・身体を冷やすな むくみやセルライトの原因は血流の悪さだって知っていますか?
ダイエットの天敵・『冷え性』は、この春こそ治したいもの。少し暖かい日にミニスカー...
続きを読む



関連する病気・症状・用語
健康用語の解説 冷え性
糖尿病性ニューロパチー <脳・神経・筋の病気>
水俣病 <中毒と環境因子による病気>
アミロイドニューロパチー <脳・神経・筋の病気>
健康用語の解説 足浴



今月のおすすめ【PR】




免疫力を高める乳酸菌でウイルスに対する抵抗力を上げよう。どうしたら身近な人の健康を守れる?大切な人にはいつまでも元気でいてほしい。ずっと健康で、元気でいてもらうために、年齢とともに低下しがちな「免疫力」について、考えてみませんか?




常勤ができる方募集!【看護師さんの転職】を完全サポートこのまま今の職場でいいの?人間関係やキャリアが不安…悩みを抱える看護師さんの転職を、専門スタッフが完全サポートします。あなたの希望条件を丁寧にうかがい、最適な職場をご提案。まずは気軽に無料登録!










新着ニュースアスペルガー症候群(広汎性発達障害)の人との接し方‐言い回しのコツnew
学習障害 LD (発達障害)の子どもに効果的な勉強法-5つのポイントnew
末端冷え性の改善方法とは? 足先が冷える原因と改善のポイント
顔筋トレはシワを増やす? シワを増やさない表情筋トレーニングのコツ
発達障害の“二次障害”とは? 周囲の理解不足からなる障害の予防法
子どもが学習障害(LD)かも…20のセルフチェックリスト
子どもが発達障害かも…まずはどこに相談すればいい?
チック症と発達障害の関係とは? てんかんとの違い|症状や原因

新着タイトル一覧








DSDS対応スマホで業界最安値「gooのスマホg07」新発売











おすすめ記事

アスペルガー症候群(広汎性発達障害)の人との接し方‐言い回しのコツnew
学習障害 LD (発達障害)の子どもに効果的な勉強法-5つのポイントnew
末端冷え性の改善方法とは? 足先が冷える原因と改善のポイント
顔筋トレはシワを増やす? シワを増やさない表情筋トレーニングのコツ
発達障害の“二次障害”とは? 周囲の理解不足からなる障害の予防法
子どもが学習障害(LD)かも…20のセルフチェックリスト
子どもが発達障害かも…まずはどこに相談すればいい?
チック症と発達障害の関係とは? てんかんとの違い|症状や原因
学習障害 LD(発達障害)の種類と特徴‐大人になるとどんな支障がでる?
ADHD 注意欠陥・多動性障害(発達障害)とは? 年齢別に見る症状



ニュース内検索





アクセスの多い記事

学習障害 LD (発達障害)の子どもに効果的な勉強法-5つのポイントnew
【医師が教える】好きなものを好きなだけ食べてヤセるコツ7
【アラフォー育児ライフ】夫婦だけで産後1ヵ月を乗りきれるか?
更年期障害チェック方法「あなたの更年期レベルをチェック」
アスペルガー症候群(広汎性発達障害)とは? 疑いのある12の症状






ライフの人気Q&Aランキング


1位


神棚のない場所でのお札の置き場所・置き方



2位


御祈祷の後に頂いたお札や御神酒などを祀る場所



3位


寝てばかりいる85歳の母について




4


東西南北がなぜすぐにわかるの?




5


厄祝いのしきたりを知ってる方、アドバイス下さい



ライフの新着Q&A



介護




テレビのない家にはNHKさんは来ないんでしょうか?




コンビニの外の郵便受箱に投函しようと考えているのですが 厚み4cmで縦25cmのものは入りますか?




財布今無くして警察からの電話待ちってゆう方いらっしゃいませんかあ?




わかアユってなんですか?




人気のコンテンツ



長谷川豊


長谷川豊の話題ニュース斬り

今ホットな時事ネタを独自の視点で読み解く!




せきらら女子会


せきらら女子会

女同士でしか話せない年頃女性の本音が炸裂!




教えて!しりもと博士


教えて!しりもと博士

謎多きクリエイターしりもと先生インタビュー記事はこちら!




ゲーム業界ダンナ観察日記


ゲーム業界ダンナ観察日記

ゲーム業界で働く夫を観察する妻が裏話を暴露!




おすすめ動画




【パクチー克服レシピ】パクチストへの第一歩! パクチーディップ

【パクチー克服レシピ】パクチストへの第一歩! パクチーディップ



【折れた口紅が元通りに】簡単に直せる口紅再生方法

【折れた口紅が元通りに】簡単に直せる口紅再生方法







新着記事




もう寝る=LINEを終わらせたいサイン? コネタ

もう寝る=LINEを終わらせたいサイン? コネタ 連絡手段としてメールからすっかり置き換わった感のあるLINE。恋...




せきらら女子会:第137話「ドロドロした話を求める男」 漫画

せきらら女子会:第137話「ドロドロした話を求める男」 漫画 恋愛、結婚、お金、夜の営み...いろんなことに対して、赤裸々に...




ゲーム業界ダンナ観察日記:第124話「偶然に気づく奥様」 漫画

ゲーム業界ダンナ観察日記:第124話「偶然に気づく奥様」 漫画 ダンナ様のねむねむ。奥様のとぽすけ。ごく普通のふたりは、ごく...







中毒必至!悪魔のトーストって? 外部リンク ALICEY




刀ミュ衣装もアニメ原画も、とある本丸の縁側も!『刀剣乱舞―本丸博―』が開催! 旬

刀ミュ衣装もアニメ原画も、とある本丸の縁側も!『刀剣乱舞―本丸博―』が開催! 旬 1月6日~15日まで、東京・池袋サンシャインシティにおいて、刀剣...




サラ忍マン 良太郎:第110話「名刺」 漫画

サラ忍マン 良太郎:第110話「名刺」 漫画 忍(しのび)の末裔、現代サラリーマン平野良太郎。世知辛い世の...

一覧



ネットで人気




山伏に聞く夫婦喧嘩はした方が良いの?【連載】 専門家


山伏に聞く夫婦喧嘩はした方が良いの?【連載】 専門家 「喧嘩するほど仲がいい」は夫婦間にも当てはまるのだろうか。喧...




大便器が二つ!?便座がない??驚きの世界のトイレ事情 旬


大便器が二つ!?便座がない??驚きの世界のトイレ事情 旬 海外旅行で面食らうものの一つにトイレがある。「教えて!goo」...




ゲーム業界ダンナ観察日記:第123話「貴重な人材を確保したい」 漫画


ゲーム業界ダンナ観察日記:第123話「貴重な人材を確保したい」 漫画 ダンナ様のねむねむ。奥様のとぽすけ。ごく普通のふたりは、ごく...






人気記事ランキング(総合)


1

なぜホクロに毛が生えるのか?...



2

目撃!若いお嬢さんの下品な行動



3

夫婦の顔が似てくるのはなぜ?



4

これは助かる〜!節約300円レ...



5

湯船のお湯はどれぐらいで交換...



6

トイレでスマホが急増中、でも...



7

大便器が二つ!?便座がない??驚...



8

便座カバーがノロウイルスの温...



9

【漫画】ゲーム業界ダンナ観察...



10

あるある? ショック! こんな...




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。