
香港の月餅は中秋のお祭りに欠かせない物だそうです。
今年の夏に香港に行った時に帰りにお土産に買って来た月餅です。
香港では9月の第一週に中秋のお祭りがあって月餅を食べるそうです。ちょうど中秋のお祭りの前位に行ったので街中のお店系には月餅のポスターがいっぱい貼られてましたね~。
今、お友達や知り合いの方が何人も香港に行っています。みんな楽しんで素敵な時間を過ごしているかな?
************************************************
後日、ファミレスでみんなで集まった時にその中のおひとかたがお持ちくださったクッキーです。クッキーもあったんですね。

奇華 キーファ? キファ? キーファー? このメーカーの月餅が有名だそうです。

缶も可愛いです。

皆さんの気遣いがすばらしいですね。私にはできないですわ。(^_^;)
************************************************************************************************
私のお土産はというと。
8個入のはいつもご飯を食べに行ったりしてるお友達用に買いました。

8個入はこの缶ですね。この缶を手に持ったら蓋がテープ留めされてなかったために蓋が取れてしまいました。中身が全部出るような事はありませんでしたが、日本だったらありえないような事態にかなりびっくり。

大きい物 ひと箱に4個入。これかなり大きかった。これはお留守番の弟夫婦ように買いました。タイトル画像のものと同じ。

2箱買うとおまけで1個入の月餅(8個入と同じサイズ)が1個用の缶に入ってるのが付きました。この缶も何かに使えそうかな?



あ、蓋の柄を撮影するのを忘れちゃった。(^_^;)
これは買わなかったけど、ケリーチャンの広告のものもありました。

これですかね。

これも買わなかったけど、うさぎの柄の蓋が可愛い。これは奇華ではないのかな?

中秋というのは韓国にもあったと思う。韓国だと中秋(チュソク?)と読むんだっけ???
なんだか記憶が怪しいわ。
香港の空港のお店にコスプレしたお姉さんがいました。素敵な衣装でとてもきれいで可愛い方だったので一緒に写真を撮っていただきました。ネットにアップロードしていいですか?と聞いたらOKしてくださってありがとうございます。私がそんなことを聞いた為かわからないですが ’Are you famous peple? ’って聞かれちゃった。まさか?! だから ’I am an ordinary people. ’って答えておいたけど、よく考えたら自分を複数形で言ってしまってるじゃない!合ってるのか?今日、翻訳機で「私は普通の人です。」って入れて翻訳したら ’I am an ordinary person. ’って出たわ。そうか ’ person ’じゃんね~。
あーあ。(ーー;) 東京オリンピックでは是非ボランティアをしたいと思っているんだけど、こんな英語力では語学のボランティアは到底無理だわ~。( ̄◇ ̄;) 友達が長野オリンピックの時に語学ボランティアをした経験を聞いてずっとうらやましかったのよね~。 ちなみに昨夜はNHKで2020年の東京オリンピックでのボランティアについて放送されてましたね~。(^-^)/
脱線しました~。
コスプレのお姉さんの後ろ姿です。

一緒に

タイトル画像

香港また行きたいですね。帰って来たあと、デモがすごくなってく様子をニュースで見てて心配でした。数日前に学生が政府の人と話合いしてる様子が放送されてました。どうなったんでしょう。もしも次に行けたらそのころは街が平常に戻ってるといいですね。
####################################################
私個人の感想ですが、香港の学生さんってすごいんですね。数十年前の日本の学生みたいなんですかね?私は学生運動はリアルタイムにはわからないんですが、短大の演劇サークルのOB会で来てくれてた何年か前の先輩のそのまた先輩たちが学生運動の頃を知ってる世代みたいで、あの頃の先輩たちはすごかったみたいに伝説のように聞いた記憶が懐かしいですね。先日に放送されてた警察に人が挙げるニュースのトップ100みたいな番組で学生運動の頃に三島由紀夫が生きてたんだって知ってびっくりした。伝説の人かと思ってたから。
という独り言でした。
_(._.)_
################################################################################################
香港は一応、中国ですが元イギリス領ということもあり街には2階建バスが走っていてました。2階建路面電車も走っていました。路面電車の方に乗りましたよ。(^-^)/動画もいっぱい撮っちゃった。うふ(#^.^#)
中華圏は北京語か広東語かだそうですが、香港は広東語なんですね。私は広東語は全然話せません。
使用言語はというと英語がかなり使われてるそうです。今は中国の大陸から中国人が流入が多いので以前ほど英語が話せる人が多くないというのを聞きました。若い人はまだまだ英語で大丈夫らしいです。途中から合流した知り合いの方が道を訊くのにお店で訊いたらオバちゃんが広東語しか話せないらしく他の店員の若いお兄ちゃんが出てきて英語でやりとりしてわかったみたいです。
泊まったホテルも英語が話せるスタッフも数人いましたね。私はというと英語が話せるというレベルではないですがそれでもカタコトの文と単語と最後の手段は漢字の筆談でなんとか乗り切りました~(^_^;)。乗り切れたのか?一緒に行ってくれたお友達もありがとうございました。
(^-^)/_(._.)_
また次回行きたいですね。