ぱくぱくるんるんぱくぱくるんるん 海外ドラマ & 日々雑記 

                時々、時の旅人。ぱくぱくるんるんのぱくはぱくよんはのぱく。日記兼メモのようなブログ。

Windows 10の無償アップデートをためらう理由

2015-08-01 16:23:49 | 私事




Windows 10の無償アップデートをためらう理由
http://news.livedoor.com/topics/detail/10417151/










タダでも今すぐにはWindows 10にしない人の5つの理由

2015年8月1日 14時45分
livedoor


タダでも今すぐにはWindows 10にしない人の5つの理由
http://news.livedoor.com/article/detail/10417151/



写真拡大
7月29日にWindows 10の無償アップデートが開始された。
これまでのOSのバージョンアップと大きく異なるのが、Windows 7以降のユーザーは無料で10にアップグレードできるということだ。

新しいWindows 10は、古い機種でも条件を満たせばアップできることもあり、さっそく試したい!と、早々にアップグレードした人もいるが、そうでない人も意外に多い。

タダなのに/タダだから、Windows 10にアップグレードしない理由がある。

●1台しかないパソコンに入れるのは万が一のときに不安
予備のパソコンにWindows 10を入れるのであれば、気軽に試せるが、1台しかないメインマシンしか持っていない場合は、やはりためらう人が多い。
アップデートで、もし何らかのトラブルが発生した場合、環境を元に戻すのは大変だからだ。
アップデートがうまくいかなければ、単に時間と労力を費やしただけになりかねない。場合によっては、元の環境に戻せないなど、最悪の事態も起こることが心配だからだ。

●アップグレード前の準備が面倒くさい
アップグレードは、ただ実行すればいいわけではない。
アップグレードする前に、データのバックアップや整理、リカバリーディスクを作成して用意するなど、安全に行うには、それなりの準備に手間がかかるのだ。
もし、こうした手間を面倒だからという理由で怠ると、大きなリスクがあることは誰もが承知しているだろう。
バックアップ作業や、万一の場合の用意する時間や余裕がないことから、Windows 10へのアップグレードをしない、できない人もいるだろう。

●そもそも今のパソコン(OSバージョン)で困っていない
現在使用しているWindows 7や、Windows 8/8.1で不満を感じていないという人もいるだろう。
これまで使っていたアプリがすべて問題なく10で使用できるとは限らない。こうしたリスクやデメリットをあえて選択したくないと考えるのも間違ってはいない。
特にまだ正規サポートのあるWindows 7のパソコンなら、いくらタダでも無理してアップグレードする必要はないと考える人もいるだろう。

●とりあえずまわりの反応を見てみたい
人に先駆けて新しいものを試したい!という気持ちが無い人にとっては、問題なくアップグレードして使えることを確認してから、アップグレードしたいと考える人も多い。

確かに慎重派の人にとっては、「タダだから試そう」ではなく、不具合やトラブルが発生するのか、しないのか、何が便利なのかなど、詳しい情報が出そろってから行動を起こしもて遅くはない。

●Windows 10搭載パソコンが販売されたら買い換える
これまでは、新OSが登場すると、一斉に大手メーカーから新OS搭載パソコンが店頭に並んだ。しかし今回は、「Windows 10搭載パソコン」の新製品は、まだ少ない。

アップデートではなく、新OS搭載のパソコンに買いかえたいという人も多い。
新OSの性能を十分に活かせるのは、やはり新OSにあわせて発売される新パソコンなのは、間違いはない。
つまり、十分にWindows 10を活用できる魅力的なパソコンの登場を待つという人も、実は結構多いのだ。


Windows 10の登場を、「待ちに待った」と感じていない人は、すぐに飛びつくのではなく、とりあえず様子を見てから判断しても決して遅くは無い。

タダでアップグレードは、1年間有効だ。
これから1年は、逃げもしないし、値上がりもしない。
アップグレード対象のパソコンを使用しているのであれば、じっくりと情報を収集して検討するのも、賢い選択といえるだろう。






***************************************************






Windows 10登場で国内ネットバンキングが色々と大変そうです

http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150730-00048012/










山本一郎です。暑さとゲリラ豪雨で大変な日々ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか。

ところで、7月29日となり、いよいよWindows 10の正式なアップグレード提供が開始されました。IT系ニュースサイトの多くがこのネタで盛り上がっているようです。

Windows 10の時代が始まる―間違いなく過去最高のWindows(Techcrunch 15/7/29)



この記事のタイトルは大げさと思った読者もいかもしれない。しかしそうではない。Windows 10はOSの機能として新しいだけなく、その配布手法もこれまでと全く異なる。今日以降、Windowsは新しい時代に入る。

出典:Techcrunch
お、おう…。

おそらく今頃ギークな方々は勇猛果敢にアップグレードへ挑んでいるのかもしれませんが、新しいOSというのは予期せぬ不具合などもあるのが常です。まずはそうした人柱の皆さんの悲喜交々たる報告が一通り出揃うまでは様子見するのが、一般ユーザーの正しいあり方だとは思います。

で、今回のWindows 10については既に銀行方面などからアップグレードを踏みとどまるようにといった警告が出ております。

一部銀行、Windows 10へのアップグレード「控えて」(ITmedia 15/7/29)

まあ、オンラインバンキングサービスについては、それでなくてもフィッシングや乗っ取りといったセキュリティ面での不安も常に抱えていますから、どうしても新しいOSへの対応については慎重にならざるを得ないといった事情があるのでしょう。

それにしても、国内銀行の多くがネットバンキングシステムでIEをデフォルトブラウザとして運用してきたツケがここに来て相当大きな痛手となりそうな気配濃厚であります。たとえば、十八銀行の事例を以下に見てみましょう。

<18>ダイレクトおよび<18>ビジネスWEBをご利用のお客さまへ~Windows 10の動作確認予定等について~(十八銀行 15/7/6)



Microsoft社の次期OS「Windows 10」が、平成27年7月29日にリリース予定となっておりますが、現在、「Windows 10」環境での<18>ダイレクトおよび<18>ビジネスWEBの動作について確認中であり、利用可能予定日は平成27年9月7日となっております。

(中略)

「Windows 10」には、標準ブラウザソフトとして「Microsoft Edge」が新たに搭載されますが、<18>ダイレクトおよび<18>ビジネスWEBの動作に問題があることから、当面の間、ご利用できません。

出典:十八銀行
うーん、これだとサービスとして使い物にならない気もします。大丈夫なのでしょうか。

Microsoftが新たにWindows 10で導入する新ブラウザがまず利用できないのはいたしかたないのでしょう。ただ、問題は今後Microsoftのブラウザ施策が大きく変わることにより来年初頭から利用できなくなるOSとブラウザの組み合わせが一気に増えます。



Microsoft社より、平成28年1月12日より、テクニカルサポートとセキュリティ更新プログラムの更新対象が、各OSの最新バージョンの「Internet Explorer」のみとなる旨発表されております。

これに伴い、<18>ダイレクトおよび<18>ビジネスWEBのご利用環境につきましても、平成28年1月12日より、以下のOSとブラウザソフトの組み合わせでのご利用は動作保証の対象外となりますので、ご利用されているOSの最新バージョンの「Internet Explorer」をご利用いただきますようお願い申し上げます。

【動作保証対象外となるOSとブラウザソフトの組み合わせ】

・「Windows Vista」×「Internet Explorer 7」

・「Windows Vista」×「Internet Explorer 8」

・「Windows 7」×「Internet Explorer 8」

・「Windows 7」×「Internet Explorer 9」

・「Windows 7」×「Internet Explorer 10」

・「Windows 8」×「Internet Explorer 10」

出典:十八銀行
これ、当然ながら他行のオンラインバンキングシステムでも同様な対応になるはずでして、今後はブラウザのバージョンアップがある毎にバンキングシステム側の対応作業と、ユーザーへのブラウザアップデートの周知が必須となってくると思われます。

興味深いのは、従来であれば銀行側システムの都合により、ユーザーが勝手にブラウザの最新版を利用しないように周知するのが常でありました。たとえば、百十四銀行では法人ユーザーに対して以下のような告知を行っております。

「Internet Explorer 11」をご利用のお客さまへ(百十四銀行)

とにかく、最新版のIEをいかに使わないで済ませるかが細かく解説されているわけですが、今後のMicrosoftのブラウザサポート方針と180度逆行する流れです。はたして、百十四銀行はこれからどうやっていくのか気になるところです。

ちなみに、今後のIEサポート事情については以下の記事が参考になります。

各Windows OSでのInternet Explorerのサポート終了時期を知る(@IT 15/3/11)

国内のWebアプリケーション市場は過去長きに渡ってWindows XPとIE 6に特化して成長してきた背景があり、昨年のXP終了時においてもIE 6に最適化されたWebアプリ環境だけは延命しようといった取り組みも見られたりしました。

XPサポート終了でIE 6互換ブラウザーに脚光(ITpro 15/5/13)



Windows XPの延長サポート終了により、ここにきてInternet Explorer 6(IE 6)互換のブラウザーが脚光を浴びている。Windows XPを使っていた多くの企業は、IE 6向けに開発されたWebアプリケーション資産を抱えている。だが、IE 6はXPの後継となるWindows 7や同8では使えない。そこでIE 6互換ブラウザーを使うことで、既存のWebアプリケーションを延命させようというわけだ。

出典:ITpro
しかし、Microsoftがブラウザに対する方針を大きく変えてきたことによって、こうした流れはこれから大きく変わっていくのかもしれません。

それにしても、各銀行のシステムをこれから担当する各関係者のご苦労は察するに余りあります。皆さまお体にお気をつけて、ご自愛のほどお祈り申し上げる次第です。銀行も客商売のわりに、乗り付けてくる車の新旧で判断して「新車でのご来行お断り」という意味にも取れる仕事の仕方は、さすがにどうなのかと思うわけですね。

また、銀行は「優秀な借り手がいない」ことが慢性的な悩みですが、先進的な事業に取り組む会社ほどこれらのICT投資にはしっかりと対応するから経営基盤が安定して良いとも言えるわけで、銀行側の情報投資や事業環境の都合で客に「最新のソフトウェアを使わないでください」と言ってしまうのはさすがに非効率の極みだと思うのですがどうでしょうか。


山本一郎
個人投資家


投資業務とコンテンツ開発が仕事のメイン、独立17年め。イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社代表取締役。仕事と家庭を両立させながら、40歳になんなんとする人生の節目を感じつつ一歩ずつ坂道を登って生きたいと思います。

Twitter
@kirik

Facebook
ichiro.yamamoto

official site
やまもといちろうBLOG

山本一郎の最近の記事


Windows 10登場で国内ネットバンキングが色々と大変そうです
7月30日 14時43分


安倍晋三首相「中国名指しし安保法案の必要性強調」←言うんかーい
7月28日 21時56分


フジテレビ『27時間テレビ』ネットでの酷評と隙間感
7月27日 13時24分


動画サービスが色々と注目されていますが運営は大変そうです
7月23日 23時55分







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。